記事更新日:

ネクタイの結び方(簡単でおしゃれな締め方)結婚式・就活にも。

広告

※オーダースーツを検討中の方へ
おすすめのオーダースーツ人気店11選【2020年版】最高の一着の作り方
名古屋版/ 銀座版/ 新宿版/ 札幌版

/ 数あるネクタイの結び方のうち、よく使われるもの、中々使わないけれど知っておきたい結び方をまとめてご紹介します。結婚式・就活で困る事のないよう必ず抑えておきましょう。【※現在13種類の結び方:随時更新中】

ネクタイの結び方一覧

■もっともオーソドックスな結び方!結婚式披露宴や就活に最適!

1.プレーンノット

■結婚式披露宴や就活に最適!

2.ダブルノット
3.スモールノット
4.プレーンノット変形
5.ウィンザーノット
6.セミウィンザーノット

■ 結婚式2次会などおしゃれに決めたい場に!

7.クロスノット
8.ブラインドフォールドノット
9.ノンノット

■ 誰とも被りたくない!そんなこだわり派な方にはこちら!

10.エルドリッジノット
11.トリニティーノット
12.ケープノット
13.メロヴィングノット

■番外編:合わせておさえたい!ネクタイノウハウ

番外編①:ディンプルにもこだわろう
番外編②:ネクタイの長さ
番外編③:ネクタイのサイズ
番外編④:スーツの色別ネクタイスタイル特集

ネクタイの結び方1 プレーンノット

プレーンノット:特徴

あらゆる結び方のうちで、最も簡単で基本的。使用頻度も応用範囲も一番高い結び方です。こちらは一般的なレギュラーカラーのシャツと相性抜群で、就活やビジネス、結婚式などあらゆるシーンに対応します。必ず抑えておきたい結び方です。別名フォア・イン・ハンド(FOUR IN HAND)といい、19世紀イギリスの4頭立て馬車の時代に発祥している歴史の古いもの。着脱による生地へのダメージも少ないため、万人から支持されています。ノットは、細いネクタイだと小さめ、太めのネクタイだと大きめに仕上がります。

プレーンノット:結び方

1-1 ① 小剣の端を、大剣の上に、交差するように重ねる。
1-2 ② 小剣を大剣の周りに一周するように巻いて、大剣の下に持っていく。
1-3 ③ 大剣を小剣の上に、横に交差するように持っていく。
1-4 ④ 結び目を人差し指で抑えながら、大剣の先を襟元の方にくぐらせるように通す。人差し指を離して、大剣の先を下の結び目の間に通す。
1-5 ⑤ 小剣を押さえ、大剣の先を下へ引っ張っりながら結び目を締める。

プレーンノット:結び方を動画で見る

↑目次に戻る

ネクタイの結び方2 ダブルノット

ダブルノット:特徴

二重に重なるノットが特徴の結び方。プレーンノットの大剣を二重巻きにするので、結び目にボリュームは出ますが、大きすぎず上品に仕上がります。ノットの重なりが少し見えるように巻くのがポイントで、粋な演出が狙えます。こちらはプレーンノットに慣れてきて何か新しい巻き方にチャレンジしたい時にまずおすすめしたい結び方になります。

ダブルノット:結び方

2-1 ① 大剣が小剣の周りを一周するように巻く。
2-2 ② 小剣の周りをもう一周巻く。
2-3 ③ 大剣の端を、小剣の上に、交差するように重ねる。
2-4 ④ 大剣を襟元の方に下からくぐらせるように通し、 結び目の袋に大剣の先を通す。
ダブルノット ⑤ 結び目を調節しながら 襟元の位置まで上げて位置と形を整える。

ダブルノット:結び方を動画で見る

ネクタイの結び方3 スモールノット

スモールノット:特徴

その名の通りノットが小さく仕上がる結び方です。プレーンノットが小剣を軸に大剣を巻くのに対し、これは大剣を軸に小剣を巻くので、結び目が小さくなります。大きな結び目が苦手な方や、プレーンでも結び目にボリュームが出すぎてしまう場合、生地の厚いニットタイを使用する場合などに使える技です。別名を「オリエンタル・タイ・ノット」。非常に簡単な結び方なので、覚えておいて損はありません。難易度は中級で、背が高い方・上半身が長い方・首が太い方に相性が良い結び方です。またシャツの形はレギュラーカラー、ウインザーカラーと合います。

スモールノット:結び方

3-1 ① ネクタイを首にかけ、小剣を180度ねじる。
3-2 ② 小剣を左胸側に持っていき、大剣の下で交差させる。
3-3 ③ 小剣を大剣を巻くように前に持っていく。
3-4 ④ 右胸前にきた小剣を襟元からくぐらせて、結び目の袋に小剣の先を通す。
3-5 ⑤ 結び目を調節しながら 襟元の位置まで上げて位置と形を整える。

スモールノット:結び方を動画で見る

↑目次に戻る

ネクタイの結び方4 プレーンノット変形

プレーンノット変形:特徴

目を先に作ってから首に通すというちょっと変わった結び方です。うまく結び目が作れないという無器用な方は、これを覚えておくとよいでしょう。美しい結び目やディンプル作りと、大剣の長さ調節が簡単にできるのが特徴。クタッとして結び目が作りづらいタイを締める場合にも有効です。

プレーンノット変形:結び方

4-1 ① 小剣を上に重ねて輪っかを作りその間を通す。
4-2 ② 輪っかを通した後に小剣を一回ひねる。
4-3 ③ 小剣を首の周りに回し、反対側から持ってくる。
4-4 ④ 結び目の輪を通す。
4-5 ⑤ 結び目を調節しながら 襟元の位置まで上げて位置と形を整える。

 

ネクタイの結び方5 ウインザーノット

ウインザーノット:特徴

あらたまった大事な場に適した英国調スタイルの強い結び方。少し難易度が高いので練習が必要です。ウインザー公(英国王エドワード八世)がこの結び方を流行させたと言われています。大きな結び目は長すぎるタイやボリューム不足のノットには、結び目がふっくらと大きめに仕上がるこの結び方で解決できます。
結ぶ際には大剣を左右にかける時に、締め具合を均等にするのがコツ。
イタリアンカラーなどのワイドカラータイプのシャツに合います。

ウインザーノット:結び方

5-1 ① 大剣を小剣の上に交差して、 大剣を襟元の方に下からくぐらせるように通してループを作り、大剣の先を自分の右胸側に持ってくる。
5-2 ② 大剣の先を反対側の裏で交差して、その先を襟元の上に持っていき、巻き上げてループをもう一つ作る。
5-3 ③ 大剣の先を右胸側に、横から小剣の上で交差する。
5-4 ④ 大剣の先を上に持っていき、襟元の裏からくぐらせるように通して、横にできたループに通す。
5-5 ⑤ 結び目を調節しながら 襟元の位置まで上げて位置と形を整える。

ウインザーノット:結び方を動画で見る

↑目次に戻る

ネクタイの結び方6 セミウィンザーノット

セミウィンザーノット:特徴

左右対称の結び目が作りやすい結び方です。ウインザーノットよりも小ぶりな、程よい大きさのきれいな三角形のノットが特徴。大検を2回掛けした工程を、1回にしているので、仕上がりのボリュームが抑えられます。(別名ハーフウインザーノット)ウィンザーノットほど大仰ではなくスマートな印象に仕上がるので、ビジネススーツにも適した結び方と言えます。結び目が斜めになるのが気になるという方にもオススメ

セミウィンザーノット:結び方

6-1 ① 大剣を上にして重ね、小剣を一度潜らせたうえで、左上の喉元から左下に通す。
6-2 ② ここで一度キチンと締め、形を作る。
6-3 ③ 小剣の上を通って、右下から喉元へ通す。
6-4 ④ 一番上になっているループの中に通す。
6-5 ⑤ 結び目を調節しながら 襟元の位置まで上げて位置と形を整える。

セミウィンザーノット:結び方を動画で見る

ネクタイの結び方7 クロスノット

クロスノット:特徴

ノット部分に斜めのラインが入るちょっとした遊び心のある結び方です。
大剣を結び回して仕上げる一般的な巻き方とは異なり、クロスノットは小剣を使って結びあげます。
結び目が主役になるので、無地などのシンプルなネクタイが適しています
衿元に、気の利いたオシャレ感が生まれます。

クロスノット:結び方

7-1 ① 小剣を長めにとり大剣の上に重ね、重ねた小剣を大剣の裏側を通して反対側へ巻く。
7-2 ② 再び小剣を大剣の上へ重ね、さらに小剣を大剣の裏側を通して反対側へ巻く。これを2周分行う。
7-3 ③ 2周巻いた小剣を今度は襟元を表から裏へ反対側へ向かって通す。
7-4 ④ 2周小剣を巻いた結びの輪へ、上から下にくぐらせて通す。
7-5 ⑤ 小剣を裏にまわして結び目を整える。

クロスノット:結び方を動画で見る

ネクタイの結び方8 ブラインドフォールドノット

ブラインドフォールドノット:特徴

ノットが見えないちょっと変わった結び方です。
スカーフやアスコットタイのような印象が出せるので、結婚式などフォーマルで華やかな場にふさわしいオシャレが演出できます。
襟の大きめなホワイトシャツにシルバータイの組合せが鉄板と言われています。
ネクタイ自体の存在感をアピールできる効かせ技で、周りに差をつけるスタイルを目指してみてはいかがでしょう。

ブラインドフォールドノット:結び方

8-1 ① プレーンノットと同様に大剣を小剣に潜らせ、右下から襟元に通す。
8-2 ② 輪に大剣を通し、ここで一度形と長さを整える。
8-3 ③ 大剣と小剣を一緒に襟元から上に出す。
8-4 ④ そのまま前に垂らす。
8-5 ⑤ ふんわりとなるように形を整える。

ブラインドフォールドノット:結び方を動画で見る

ネクタイの結び方9 ノンノット

ノンノット:特徴

ノットの左右に小剣を巻き付けた特殊なネクタイの結び方です。
通常なら隠れている結び目部分を、あえて外側に向けているような仕上がりになるので、オシャレ感があり、カジュアルなパーティーシーンで活躍します。
左右の二つの巻き付け部分をキレイに作り上げるのがポイントです。

ノンノット:結び方

9-1 ① 小剣を長めにとり大剣の上に重ね、小剣を襟元を内側からくぐらせる。
9-2 ② 重ねた小剣を襟元の輪に裏から表へくぐらせ、表に出した小剣を大剣の下にくぐらせる。
9-3 ③ 襟元に通し表に出た小剣を今度は大剣の下にくぐらせ、大剣の裏から出した小剣を襟元へ外側からくぐらせる。
9-4 ④ 襟元に通し表に出た小剣を、今度は大剣の下にくぐらせ、裏側にできた結びの輪に小剣を通す。
9-5 ⑤ 両サイドの結び目を締めて整えながら裏の小剣を下に引く。

ノンノット:結び方を動画で見る

ネクタイの結び方10 エルドリッジノット

エルドリッジノット:特徴

かなり凝った印象の結び方。むしろ“結んだ”というより“織り上げた締め方”といった表現の方が最適かもしれない。複雑で折り返しが大変多くなっているのでしっかりキツめに絞め上げるのがコツ。さらに結び目のインパクトが強いので柄ネクタイでやるのではなく、シンプル・プレーンなネクタイを選んだ方が綺麗になりそうだ。

エルドリッジノット:結び方

①小剣を長めにとります。
小剣を大剣の上にクロスさせ、また大剣の裏からくぐらせます。
③くぐらせた小剣を首元に折り返します。
小剣を結び目の上部からクロスさせます。
小剣を結び目を一周させます。
一周させた小剣を結び目の上部からクロスさせます。
クロスさせた小剣を輪っかを作るように大検裏にくぐらせ、余った小剣を輪っかの中に通します。
小剣を引っ張ります。
小剣を結び目上部からクロスさせます。
クロスさせた小剣をぐるりと一周させます。
一周させた小剣を反対の結び目上部からクロスさせます。
クロスさせた小剣を輪っかをつくるようにして首元下にくぐらせ、余った小剣を輪っかの中に通します。
余った小剣を引っ張ります。
余った小剣を首元裏に隠します。
エルドリッジノットの完成です。

エルドリッジノット:結び方を動画で見る

ネクタイの結び方11 トリニティーノット

トリニティーノット:特徴

こちらの結び方は三位一体(トリニティー)という言葉のまんまで、折り目が前面に出てやや広めのノットに仕上がる結び方です。ノット部分が太く仕上がるので太巻きがタイプの方はぜひ使ってみてはいかがでしょうか?エルドリッジノットとは打って変わって、柄物に合います

トリニティーノット:結び方

小剣を長めにとります。
小剣を大剣の上からクロスさせ、首元にくぐらせます。
くぐらせた小剣を再度大剣の上からクロスさせます。
小剣を大剣裏にくぐらせます。
くぐらせた小剣を首元上からクロスさせます。
クロスさせた小剣を結び目の裏をくぐらせます。
その後、小剣を結び目をぐるりと一周させます。
一周させた小剣を、結び目と一周させた外側の線の間をくぐらせます。
くぐらせた小剣を再度大剣裏にくぐらせます。
大剣裏にくぐらせた小剣を結び目の上部に通します。
余った小剣を首元に残し、結び目の形を整えます。
トリニティノットの完成です。

トリニティーノット:結び方を動画で見る

ネクタイの結び方12 ケープノット

ケープノット:特徴

トリニティノットなどに比べると目立ちすぎないネクタイの結び方ですが、さりげなく後ろの生地を見せるおしゃれな結び方です。結婚式などのパーティシーンはもちろんですが、ビジネスシーンでもチャレンジしやすいスタイルです。柄物のネクタイはもちろんですが、無地のネクタイでも結び目が強調されておしゃれに見えます。

ケープノット:結び方

小剣を大剣よりも長めにとります。
小剣を大検上からクロスさせ、大検裏にくぐらせます。
小剣を一周させます。
一周させた小剣を反対の首元下に引っ張ります。
小剣を首元側にクロスさせます。
小剣を一周させます。
小剣を結び目を上から一周させるようにして喉元くぐらせます。
くぐらせた小剣を一周させます。
小剣をまた大剣裏にくぐらせます。
くぐらせた小剣を喉元へ通します。
大検を引っ張り形を整えて完成です。

ケープノット:結び方を動画で見る

ネクタイの結び方13 メロヴィングノット

メロヴィングノット:特徴

思わず、「どうやって結んだの!?」と注目されること間違いなしの珍しい上級者向けの結び方。ネクタイの中にネクタイがあるようにも見え、大検の上に小剣を見せるスタイル。小剣と大検の柄が異なるデザインのネクタイと相性が良いネクタイの結び方です。

メロヴィングノット:結び方

小剣よりも大剣を長めにとります。
大剣を小剣の裏をくぐらせます。
くぐらせた大剣を小剣にクロスさせます。
大剣を一周させます。
大剣を結び目の上を一周させます。
大剣を結び目裏側にくぐらせます。
大剣を結び目の上側にもっていき一周させます。
一周させた大検を結び目裏にくぐらせます。
くぐらせた大検を首元で一周させます。
一周させた大検を小剣裏にもっていきます。
小剣を上に持ち上げます。
大検を小剣の裏に通します。
形を整えたらメロヴィングノットの完成です。

メロヴィングノット:結び方を動画で見る

 

ディンプルにもこだわろう

Vゾーンをきれいに見せるためには、ディンプルにもこだわりたいところです。ネクタイのディンプルとは、真ん中のくぼみのこと。弔事のときを除いて、ネクタイをするときにはディンプルを作ることが一般的です。

ディンプルの作りには、ネクタイの上の方(結び目の中の部分)からディンプルを作っていきます。結び目の下の方を潰すことでくぼみができます。ディンプルは深めに折っておくと一日キープできます。

真ん中にくぼみがあるセンターディンプル、真ん中に山が来て、山の両端にくぼみが来るサイドディンプル等の種類があります。

詳しくはこちらの記事を見てみてください。

 

ネクタイの長さ

結び方をマスターしたら、長さを調節して完成させましょう。

正しい長さ

ちょうど良い
一般的には、ベルトのバックルに半分かかるくらいが一番キレイに見えると言われています。
とはいえ、神経質になる必要はありません。だいたいベルトにかかるくらいと覚えておくとよいでしょう。

長すぎるのはNG

長い
長すぎるとだらしなく見え、所作の邪魔になってしまいます。

短すぎるのはNG

短い
短すぎるとカジュアル感が出るので、ビジネスには向きません。

 

ネクタイのサイズ

ネクタイには様々なサイズのものがありますが、一般的に細いものから順に「ナロータイ」「レギュラータイ」「ワイドタイ」と呼ばれています。それぞれに合ったおすすめの結び方を見ていきましょう。

ナロータイ

細めのネクタイはノットも小さくなりがちです。プレーンノットよりもダブルノットがおすすめです。

KASHIKARIでナロータイをもっと見る

レギュラータイ

レギュラータイはどの結び方でも問題ありません。色々な結び方を楽しんでみてください。

KASHIKARIでレギュラータイをもっと見る

 

ワイドタイ

幅の広いネクタイで、セミウィンザーノットやウィンザーノットで結ぶとノットが大きくなりすぎるので、気をつけましょう。

KASHIKARIでワイドタイをもっと見る

 

番外編:スーツの色・柄別ネクタイスタイル特集

1.定番中の定番「ネイビースーツ」

http://www.bakimliyiz.com/

ネイビースーツを上品に着こなすために、今抑えておきたいネクタイのカラーは、やはりソリッドなブラウン系。もしくは同色のネクタイ。ブラウン系はネクタイ、もしくは革靴を。そしてネイビースーツにはネイビーのネクタイが、こなれ感を漂わしてくれます。

引用元:メンズファッション研究所

▼詳しくはこちら

上品に魅せるネイビースーツのネクタイの合わせ方と着こなし

ネイビースーツのVゾーンのスタンダードな合わせ方(ホワイト系シャツ編)

 

2.大人で知的な「グレースーツ」

https://www.pinterest.jp/pin/416723771752793186/

落ち着いた印象を与えるグレースーツは、Vゾーンが作りやすいのが特徴ですが、ポピュラーなネイビースーツと違い、ネクタイ選びに少し悩まれたこともあるのではないでしょうか。

引用:メンズファッション研究所

▼詳しくはこちら

グレースーツのVゾーンの合わせ方(ホワイトシャツ×ネクタイ編)

 

3.フォーマルシーンに最適「チャコールグレースーツ」

https://www.pinterest.jp/explore/チャコールスーツ/

グレー系統のカラーは暖色系カラーと相性良し。小洒落た風合いのスーツコーディネートに仕上げる場合にはレッドネクタイもオススメです。

引用元:メンズファッション研究所

▼詳しくはこちら

精悍かつインテリジェンス「チャコールグレースーツ」のオススメコーディネート徹底紹介

 

4.凡庸で堅い印象になりがち「ブラックスーツ」

https://www.pinterest.jp/pin/852939616897467582/

最近では店頭でも”正統派スーツ”として君臨する黒スーツですが、凡庸で堅いイメージを持たせがちでファッショナブルに着こなすのは至難の業。

引用元:メンズファッション研究所

▼詳しくはこちら

この冬は”攻めの黒”!デートで魅せるブラックスーツで色気を放つ男にインビテーションする

 

5.ワンランク上の上級者「ベージュスーツ」

https://ja.aliexpress.com/price/mens-beige-summer-suits_price.html

「ベージュ」と一言で言っても、様々に種類があります。淡いホワイトベージュ(アイボリー系)からブラウンに近いダークベージュなど。そのため「ベージュ」の色味に注目することが、着こなしを成功させるポイントになってくるのです。

引用元:メンズファッション研究所

▼詳しくはこちら

ワンランク上の品格を目指す「ベージュスーツ」のオススメコーディネート術を徹底紹介

 

6.秋冬に大活躍「ブラウンスーツ」

https://www.pinterest.jp/pin/383650461988666017/

またブラウンスーツは他のカラーに比べるとインパクトが強め。そんなブラウンスーツに合わせるシャツやネクタイは、ブラウンスーツとぶつからないよう比較的シンプルなものを選ぶのがおすすめです。ただ普通すぎるものを合わせるとブラウンスーツの存在感とのギャップが目立ってしまうことも。素材感に特徴があるものや、さりげないデザインのものを選ぶのがベストとだ言えます。

引用元:メンズファッション研究所

▼詳しくはこちら

秋冬はブラウンスーツに挑戦!着こなしのおすすめポイント

 

7.知的でお洒落「ストライプスーツ」

https://www.pinterest.jp/MAMartinez25/what-i-like-mis-gustos/

ストライプスーツにもさまざまに種類があり、ストライプのラインごとに名称があります。細いラインで主張を抑えた「ペンシルストライプ」。ラインの濃淡がはっきりとした主張の強い「ピンストライプ」など。ストライプの種類ごとにコーディネートの仕上がりが大きく変化するため、まずはスーツのデザインに着目することが着こなしのポイントとなってきます。

引用元:メンズファッション研究所

▼詳しくはこちら

知的な洒落感が魅力のストライプスーツ|コーディネートのポイントとスタイリング術を紹介

 

8.華やかな存在感「チェックスーツ」

https://twitter.com/whatmybfwore

チェックスーツを精悍に引き締めてくれるのがブラックネクタイ。どんなチャックカラーとも相性がよく、華やかなデザインのチェックスーツと合わせればメリハリあるコーディネートに仕上がります。

引用元:メンズファッション研究所

▼詳しくはこちら

スーツスタイルの存在感を劇的アップさせる「チェックスーツ」のコーディネート術

似合うネクタイを探したい人には「メンズファッションレンタルのKASHI KARI」

スーツやワイシャツを買うついでにネクタイを購入している方が多いのではないでしょうか?

ネクタイは顔の近くに位置するアイテム。なので、あなたの印象をかなり左右します。こだわりの一本を身につけられると毎日の生活が変わるかもしれません。

「KASHI KARI」なら月額レンタルで何本でも試すことが可能です。高級ブランドアイテムも取り揃えていますので、今まで選択肢になってこなかったアイテムを試してみるのもいいですね。

KASHI KARI を見てみる

 

▼こちらもチェック!ネクタイ記事

【保存版】ネクタイピンの正しい位置・付け方 使い方 選び方(就活や結婚式、ビジネスに)

ネイビースーツのVゾーンのスタンダードな合わせ方(ホワイト系シャツ編)

【厳選紹介】デキる大人のマストハブ。ネクタイブランド25選

 

▼こちらもチェック!あわせて読みたいテクニック記事

ポケットチーフの折り方・イラスト&動画説明(結婚式やフォーマルパーティで)

スニーカー靴ひも 結び方(イラストと動画で簡単マスター)革靴のひも/靴紐のおしゃれな通し方。

まとめ

ネクタイの結び方の多さに驚きますね。いつもプレーンノットやダブルノットという方は時には他の結び方を試してみてはいかがでしょうか?

※オーダースーツを検討中の方へ
おすすめのオーダースーツ人気店11選【2020年版】最高の一着の作り方
名古屋版/ 銀座版/ 新宿版/ 札幌版