記事作成日:

職場で嫌いな人と上手に付き合う方法とは?どんなに苦手でも無視はNG?

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

職場に、この人は苦手、嫌いだと感じる人は居るでしょうか?そうした人がいたとしても仕方のないことですし、誰にでもあっておかしくありません。しかし、人間関係においてストレスになってしまっているのもまた事実です。ここでは、職場にいる嫌いな相手との付き合い方をご紹介しているので、苦手な人がいるという方は是非参考にして下さい。

職場で嫌いな人と話したくない原因とは?

職場では、様々な人と関りを持つことになります。その中にはとても気が合う人もいるでしょうし、反対に嫌いと感じる人もいておかしくはありません。では、嫌いな人がいた時、なぜ話したりしたくなくなるのか、その原因から解説しましょう。

原因①性格や価値観が違う

嫌いと感じる原因として性格や価値観が違いが挙げられます。人間である以上、どんな人とでも仲良く、というのは中々難しいでしょう。苦手なタイプの人がいてもおかしいことではなく、性格や価値観が違う人がいるのも当然です。

そうした相手と会話をしても、噛み合わずに意見が食い違い、話すことそのものが嫌になってしまうのです。つまり、人間性が合わない相手とは話が合わないので、避けるようになりがちという訳です。

原因②上から目線で話しかけてくる

上から目線で話しかけてくる相手に対してイラつきを覚えることもあるでしょう。自分の意見に絶対といえるほどの自信を持っていて、上から目線でアドバイスなどをしてくる人がいたとしたら、おそらく接し方や受け取り方に悩むことでしょう。

相手もわざと上からの物言いをしている訳ではないかもしれませんし、言っていることも正しい時だってあり得ます。しかし、伝え方というのは重要なもので、上から言われてしまうと大抵の場合はストレスに感じるのです。

原因③気を遣ってしまう

気を遣ってしまう相手に対して苦手と感じる方も少なくありません。これはどちらかというと、相手だけではなく自分に原因があるというケースであり、自分に自信を持てていない場合には、苦手な人と関わるのを最小限にしたい、と考えることが多いです。

特に、嫌いと感じている相手が上司や同僚といったように、仕事上会話が必須となる相手だと、相手を不快にさせると自分の立場がまずくなるかもしれない、と思い込みやすいです。その結果、素直な意見が言えずにストレスにつながります。

職場で嫌いな人でも無視してはいけない理由

職場である以上、どんな人とでも関わっていかなければいけません。それは、嫌いな相手がいても同じことです。嫌いとなると関わるのを避けたくなりますし、無視したくなる気持ちも分かりますが、それでも無視をする事は控えるべきです。

理由①さらに関係が悪くなる

その理由は、まず関係が今まで以上に悪化するからです。嫌いだと思っている相手も、自分と同じ人間です。その立場に立って考えれば、仕事上必要だから会話をしているのに、それを無視されてしまっては関係の悪化は避けられないのです。

嫌っていることを相手が既に気付いているかどうかは分かりませんが、無視をすれば嫌悪感は確実に相手に伝わります。特に、上司、同僚、部下の話を無視すると、仕事そのものが立ち行かなくなり、自分の評価まで下げかねません。

理由②周囲に迷惑がかかる

当然のことながら、仕事というのは、自分一人で成り立っている訳ではありません。上司や同僚、他の会社の人たち等、さまざなな人が関わり合うことで、初めて自分も仕事ができているのです。

自分が仕事上関わっている相手を嫌いに思うか、好きに思うかは勝手ですが、あからさまに無視をしたり、その人に関する話題をスルーしたりすると、周りは気を遣ったりカバーをせざるを得ません。無関係な人にまで、不必要な気を遣わせては迷惑につながります。

理由③メリットがほぼない

無視をするということはメリットがほぼありません。嫌いな相手の話を無視したとして、得られるメリットがあるとすれば、多少自分の気が晴れるくらいでしょう。逆に言えば、それ以外の利点が全く無いのです。

先に解説している通り、関係をさらに悪化してしまうのは目に見えてしまいますし、周りへの迷惑も少なからずかかります。となると、仕事に私情を持ち込むような人間だと判断され、社内での評価も下がるといったように、ほぼデメリットしか生まないのです。

無視以外で職場で嫌いな人に対してやってはいけないこと

どれだけ嫌いな人が職場にいたとしても、仕事で関わっている以上は、無視などしても良いことはほぼ何もないと言えます。無視はもちろんいけませんが、嫌いだからといってやってはならないことは他にもあります。

意地悪をする

当然のことですが、意地悪はしてはいけません。理由を問わず、意地悪や嫌がらせを人にするのは道徳的に考えても良いとは到底言えません。相手を嫌っているのですから、理由が「嫌いだから」というものに必然的になるでしょう。

しかし、自分を相手の立場に置いて考えてみれば、特に悪いことをしたわけでもない相手から、陰湿な嫌がらせや意地悪を受けたことになります。それは、とても悲しい気持ちになってしまうでしょう。

相手を傷つけるだけではなく、周囲の人からも「性格の悪い人」というマイナスなレッテルを貼られる可能性が非常に高いです。その為、仮に相手が意地悪をしてくるような相手でも、仕返したりするのは辞めましょう。

愚痴を周囲に話す

職場では、嫌いな相手がいるからといってその環境から離れることも難しいです。そんな相手と一緒にいると、本人としてはストレスがたまり続けてしまうでしょう。

それをどうにかして解消したいから、などといった理由で、周りの人に嫌いな相手に関する愚痴を話す事はNGです。まず、相手を貶める様な発言をしている訳ですから、自分の評判も下げかねません。

特に仕事をする職場という環境では、愚痴や悪口を周りに言えば、自分から「人間関係に問題があります」と明言しているようなものです。これでは、職場での自分の立場すら危うくなるでしょう。

面と向かって嫌いだと言う

もう1つ、相手に面と向かって「嫌いだ」と言うことも避けましょう。どう考えても嫌いとしか思えないような相手がいて、我慢も限界になったとしたら、相手に直接嫌いだと言いたくなる気持ちも分からなくはありません。しかし、これもまた相手の立場に立った場合、どう思うでしょうか?

当然、嫌いだなどとマイナスなことを面と向かって言われれば、相手も傷ついてしまいます。陰口を言わなかっただけマシかもしれませんが、余計な行動であるのに変わりないので、直接面と向かって告げるのはやめましょう。

本当は関わりたくない!職場で嫌いな人との付き合い方

嫌いな相手が職場にいて、その相手に無視をすべきではない、やってはならないことなどはお分かりいただけたでしょう。最後に、ストレスを抱えないために、嫌いな人と付き合っていく方法をいくつか解説します。

会話は挨拶のみにする

まず、会話は挨拶のみに留めてみましょう。普通に付き合いをしている相手であれば、すれ違ったりしたときに挨拶を交わすことが多いですが、嫌いな人はどうしても何も言わずスルーしたくなりがちです。

しかし、職場という関わりを避けることのできない場においては、これまでに解説した通り無視をするのは得策とは言えないのです。その為、最低でも挨拶のみはする、それ以外に極力接するのは避ける、という形で接してみましょう。

その他、返事や相槌といったように、悪印象を持たれない最低限の会話はしましょう。下手に会話をしようとすると、話がこじれてストレスを増やしかねないからです。

無関心を心がける

無視は自分がマイナスな印象を周りに与えてしまうのでするべきではありませんが、もし相手を無視をせずに遠ざけたいと思うのならば、無関心に徹しましょう。

無視というのは相手を一切受け入れずに口も利かないのに対して、無関心は口こそききはしても相手への意識は向けていない状態です。一々相手の言動に振り回されないようになるので、余計なストレスが増えることもありません。

できるかぎり避ける

そしてできる限り接触を避けるよう心掛けてみましょう。やはり仕事ですから、どれだけ嫌いな相手でも関わらなければならない時というものはあります。そこはあくまで仕事、と割り切って接するようにして、その他では極力接点を無くすのです。

もちろん、挨拶や相槌などの最低限会話に必要なことはしますが、こちらから積極的にかかわったり、または突っかかったりはしないようにするのです。とにかく接する機会を減らすことで、無駄に気疲れするのも防げるという訳です。

職場にいる嫌いな人と上手に接しよう

職場に嫌いな人がいると、つい無視をしたり、他の人に愚痴を言ってしまいがちですが、本当に無視などをしては自分の立ち位置すら危うくなってしまいます。嫌いなのは仕方ないとして、無駄にストレスにならないよう上手に接してみてください。

その他の関連記事はこちらから