記事更新日:
現金な人ってどんな人?意味や由来を徹底解説!【例文あり】
「あの人は現金な人だ」という言葉はよく耳にするものの、どういう意味なのか知らない方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、現金な人の意味や由来、使い方などをご紹介していきます。マイナスなイメージで使われることが多い言葉ですが、上手な付き合い方についても触れているので、現金な人に困っている…という方は是非参考にしてください。
目次
現金な人の意味や由来とは?
意味をあまり深く理解しないまま、使っていることはありませんか?「現金な人」もそのうちの一つで、日本では良く使われる言葉のでもあります。そこで今回は「現金な人」の意味や由来について紹介していきます。
現金な人の意味
「現金な人」とは、一般的に自分のメリットになりそうなことだと分かった瞬間、急に態度が変わる人のことを指します。良くも悪くも損得勘定で動き、自分にとって損になることは決してしせず、世間ではこのようなマイナスなイメージが定着しているように思われます。
しかし大阪など商売が盛んな地域では、愛情を込めて使われる場合が多く親しい間柄でからかって使われる言葉という印象です。マイナスなイメージを持ちやすい「現金な人」という言葉ですが、親しい間柄によっては愛着を込めて使われる言葉でもあります。
また、儲け話やお金稼ぎに貪欲であったり商売で成功した時にも使います。この場合は、商売に抜け目がなく商売上手といった意味合いで使われることが多いでしょう。
ただ、使う相手によっては気分を害する可能性もあるためシチュエーションや関係性を見極めて使うことをおすすめします。あくまでも、現金な人を冗談で使う場合は親しい間柄のみにとどめておきましょう。
現金な人の由来
現金な人の由来は、江戸時代までさかのぼります。当時、現金で代金を支払う人は少なく「ツケ払い」を選択するお客が多かったそうです。ツケ払いだと期日までに代金を支払う人はまれで、店主は代金を返してもらうのに苦労していました。
そんな中で「現金払い」をする人は店側にとっても有り難く、多少の無理を言われたとしてもサービスしてまでも歓迎したいお客だったようです。このような経緯があり、「現金払い」と「ツケ払い」では態度が変わる姿から「現金な人」という言葉が生まれました。
あまりにも現金払いのお客の前では態度が変わるので、マイナスのイメージがついたのでしょう。一方で、商人の町「大阪」では、お客によって態度がコロコロ変わる姿から「商売上手」だと小言を言われながらもどこか愛されている言葉として使われることが多いようです。
1人で悩まずプロに相談してみよう!【エキサイトお悩み相談室】
「エキサイトお悩み相談室」は、24時間365日実績豊富なカウンセラーと電話ですぐ話せるオンライン相談室です。人間関係や仕事、子育て、不倫や浮気にいたるまで、メンタルにかかわる全ての悩みに160人以上のカウンセラーが親身に寄り添ってくれます。
サービス開始から15年、安全なシステムにより電話番号・名前も知られずに、辛いことがあった時はいつでも場所を選ばずに予約なしで電話やメールで相談できます。
在籍しているカウンセラーは全員、厳しい審査を通過した経験・実績豊富な実力者ばかり、誰にも相談できない悩みごとがあったら、1人で悩まずプロに相談してアドバスしてもらうことで、良い解決策が見つかるかもしれません。
エキサイトお悩み相談室の公式HPを詳しく見る
現金な人の使い方を例文で紹介
「現金な人」の意味が分かったところで、次は例文をふまえ解説していきます。例文の共通点としては、何か自分にとってメリットがあるかどうかということです。言葉の意味が理解しづらい方は、例文と解説をもとにどのような時や人に使われるかなど、是非イメージしてみて下さい。
例文①あれだけ嫌がっていたのに現金な人だ
この場合、メリットがあると分かると手のひらを返したように態度を変える人に対して使われます。自分に何の利益もない時には断固として動こうとしなかったのにも関わらず、メリットがあるとわかった時点で今までの言動がウソかのように態度が一変する人です。
例文②高収入だと分かったら態度を変えるなんて現金な人だ
こちらも良くあるパターンと言えるでしょう。例えば自分の好みではない男性に対して、初めはそっけない態度をとっていたとします。
しかしその男性が高収入だと分かった瞬間、自分にとって特になるかもしれないという考えが浮かぶでしょう。仲良くしておいて悪くない相手は、自分の手元に置いておくのが得策だと考えた結果と言えます。良くも悪くも自分の損益を考え、行動できる人だと言えます。
例文③ご褒美をあげると言ったら行動し始めるなんて現金な人だ
ご褒美があると行動するというのは、子供に良くある行動と言えるでしょう。そのため、この例文の場合は小さい子供や親しい相手に向かって使われていると考えられます。例えば、ご褒美を使って嫌いな宿題や家事手伝いをさせる親も多いのではないでしょうか?
ご褒美を前に態度を一変させる子供の姿に呆れながらも「憎めない奴」「しょうがない奴」といった様に、親しみを込めて使っている場合も多く見受けられます。
現金な人の類語
現金な人と同じ意味を持つ類語があることを知っていますか?ここからは、現金な人の類語をいくつか紹介していきます。現金な人の類語としては、以下の言葉があります。
- お調子者
- ちゃっかり者
- 虫が良い人
どれも日常生活で一度は耳にしたことがある言葉ばかりです。しかし、若干の意味の違いやニュアンスの違いがあります。それを踏まえて詳しく解説していきます。
類語①お調子者
お調子者の意味は、「軽はずみな言動、周りを見て態度を簡単に変える人」を指します。調子に乗って、軽はずみな行動をしがちのため真剣に考えていないように思われてしまうでしょう。
しかし、現金な人よりも単純で計算高さがない場合が多いです。そのため、自分の心に従って行動する姿にどこか憎めない愛されキャラとして使われる言葉でもあります。
類語②ちゃっかり者
ちゃっかり者の意味としては、「抜け目がなく、立ち回り上手、世渡り上手な人」を指します。ほんの些細なことであっても、自分の得になることを掴み取っている様子から、要領が良い人とも見受けられるでしょう。
それほど悪意がなく、計算高さがないのも特徴です。「現金な人」よりもニュアンスが柔らかいため、冗談で使われる言葉でもあります。本人を前にして使っても、嫌味がなくどちらかと言うと親しみを感じられることも多いです。
類語③虫がいい人
虫がいい人とは「自分勝手な言動をする、図々しい人」のような意味で使われます。虫がいい人の「虫」ですが、この言葉は人の体内にいる虫を刺しています。この虫は人間にとって悪い感情や欲望を生み出す元凶とされていました。
この虫にとっていい状況とは、すなわち人間にとって悪い状況と言えます。この背景から、「虫がいい=自分勝手」という意味につながりました。したがって自分の利益ばかり考え、したたかな様子である「現金な人」というよりかは、自己中心的な振る舞いをする場合によく使われるのが「虫が良い人」です。
現金な人との上手な付き合い方
自分の利益のみを考え、言動を変える現金な人は信頼関係を築きにくいと言えます。しかし、会社の同僚や学校内でどうしても人間関係を続けないといけない状況の方もいることでしょう。そこで今回は、現金な人との上手な付き合い方について解説していきます。
一定の距離を保つ
現金な人とは一定の距離を保つことをおすすめします。近い仲になってしまうと、余計な問題に巻き込まれやすくなってしまう可能性があるからです。出来るのであれば、現金な人との付き合いは避けたいものでしょう。
しかし、ビジネス上の関係で避ける訳にもいかない場合は、一定の距離を保ち円滑に関係を築くのが重要です。相手から距離を縮めようとアプローチされたとしても、上手く交わす方法を身につけることが先決でしょう。出来るだけ、会社内での付き合いにとどめることがおすすめです。
例えば、こちらからは決して反応しない、話しかけないなど不自然にならない程度に心理的な距離を図ることです。また、プライベートな話はなるべく話さず、自分のSNSを公開することは控えましょう。
あまり信用しない
現金な人は、利害関係のみで人付き合いしていることも多いです。そのため自分にとって何のメリットが無くなったと分かった瞬間、すぐにあなたの元から離れていく可能性が高いでしょう。
親しい間柄と思っていたのはあなただけで、用が済んだら一切寄ってこなくなるのも特徴です。または、自分の利益のためなら裏切ることもありえます。あまり信用しないで付き合うのが得策だと言えます。現金な人の話は、何事も真摯に受け止めすぎず話半分で聞き流すのが良いでしょう。
証拠を残しておく
現金な人は、簡単に言動や態度を一変させます。重要な場面では、言い逃れが出来ないように証拠として残しておくことをおすすめします。文書やボイスレコーダー動画などに記録して後でもすぐに証拠として出せるようにしておきましょう。いざという時に、責任転嫁や被害に巻き込まれずにすみ役立ちます。
現金な人に振り回されないように気をつけよう
今回は、現金な人の意味と由来について紹介しました。現金な人は自分の得になることであれば、言動がガラリと変わります。その豹変ぶりに振り回されないようにも、紹介した上手な付き合い方を参考にして現金な人には気をつけましょう。