記事更新日:

楽しいことがないと感じる原因や心理とは?つまらない現状から抜け出す対処法

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

なんとなく日々を過ごしていて、なんだか楽しいことがないなと感じている方もいるのではないでしょうか。せっかくなら、人生楽しく過ごしたいものです。

今回は楽しいことがないと感じてしまう原因や心理、つまらなく感じる現状から抜け出すための対処法を解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

楽しいことがないと感じてしまう時とは?

楽しいというのは、満足感を感じている、ワクワクしている時など前向きで明るい感情を意味しています。では、楽しいことがないと感じるのはどのような時でしょうか。

それは、嫌なことが続いたり孤独を感じた時、充実感を得られていない時などさまざまです。まずは、つまらなく感じやすいのはどのような時なのか見ていきましょう。

1人で悩まずプロに相談してみよう!【エキサイトお悩み相談室】

「エキサイトお悩み相談室」は、24時間365日実績豊富なカウンセラーと電話ですぐ話せるオンライン相談室です。人間関係や仕事、子育て、不倫や浮気にいたるまで、メンタルにかかわる全ての悩みに160人以上のカウンセラーが親身に寄り添ってくれます。

サービス開始から15年、安全なシステムにより電話番号・名前も知られずに、辛いことがあった時はいつでも場所を選ばずに予約なしで電話やメールで相談できます。

在籍しているカウンセラーは全員、厳しい審査を通過した経験・実績豊富な実力者ばかり、誰にも相談できない悩みごとがあったら、1人で悩まずプロに相談してアドバスしてもらうことで、良い解決策が見つかるかもしれません。

エキサイトお悩み相談室の公式HPを詳しく見る

休日なのに予定がない時

休日はゆっくり休むのも良いですが、たまには友人や家族、恋人などと出かけるのも楽しいものです。でも、予定が合わない、頻繁に会うような友人や恋人がいないという場合、休日に特に予定がないという時もあるでしょう。

入っていた予定が突然キャンセルになる場合もあります。そんな休日が続いてしまうと、一人の時間が増えて孤独感を感じ、楽しみを感じられなくなります。一人で出かけても、周囲に家族や恋人と仲良く過ごしている人たちを見ると、より一層孤独感を感じてしまうのです。

身体も心も疲弊している時

楽しさを感じるためには、心身ともに健康な状態が欠かせません。身体も心も疲労しているような時は余裕がない状態のため、楽しいと思うのは難しいでしょう。肉体的な疲労や睡眠不足は、身体だけではなく心にも影響を及ぼすと言われています。

無理して身体を動かしたことによる痛みや腰痛など慢性的に持っている傷みの他、職場での人間関係がうまくいっていない、ミスをして落ち込んでいる、思うようにいかずイライラしているなど、精神面で疲れている時もつまらなく感じやすいでしょう。

毎日が同じ事の繰り返しだと感じた時

毎日忙しく、同じ事を繰り返す生活を送っている方も多いでしょう。仕事の後は食事・入浴をして寝るためだけに帰宅し、休日も特に予定がない、仕事内容もいつも変わらないなど、刺激のない日々は新鮮さがなく、つまらなく感じます。

人間はずっと同じ事を変わらず続けるより、新しい出会いや変わった出来事があった方が面白いと思えるものです。毎日のルーティーンが決まっていたとしても、多少の変化があれば面白味を感じます。

そのため、同じ事の繰り返しをしているだけの日々がずっと続いてしまうと、どうしてもつまらなく感じられるのです。

楽しいことがないと感じてしまう心理とは?

変わりばえしない、充実感を得られない日々を過ごしているとつまらなく思われて、このままではいけないと落ち込んだり焦ってしまう方もいるでしょう。ここでは、なぜ楽しいことがないと感じてしまうのか、その心理を解説していきます。

心理①いつか楽しくなると考えている

待っていれば、いつか楽しくなると考えている場合があります。誰かが誘ってくれるかもしれない、楽しめる場所はどこにあるかなと思い、そのうちに面白いことがあるだろうと期待しています。

ただ、待っているだけで自分から誘ったり探したりといった行動をしないため、期待した通りの事が起こらないと面白いと思えず、つまらなく感じるのです。

心理②最初から楽しもうと思っていない

楽しさを感じるためには「楽しもう」という前向きな気持ちが大事ですが、そもそも初めから楽しもうという気持ちがないケースが多く見られます。

自分から行動するよりも待つ受け身のタイプに多く、何か面白いことはないかな、そのうちに良いことがあるだろうと消極的になってしまうのです。

仕事で疲れている時などは、飲み会や社内イベントはだるいし、行ってもどうせ面白くはないと初めからから思いこんでしまうので、どうやっても楽しむのは難しくなってしまいます。

心理③そもそも楽しみ方が分からない

中には、そもそも楽しみ方が分からないという方もいます。趣味や興味のあることが無いと、自分が楽しめるものを探すのも簡単なことではありません。これも、自分から積極的に興味関心を持ったり、楽しみを探すといった行動をしない受け身のタイプに多い心理です。

また、心も身体も疲労が溜まっていて余裕が無いから、周りを気にしてしまってどう楽しめばよいか分からないから、という場合もあります。

楽しいことがないと感じてしまう原因

楽しいことがないと感じる時や心理をご紹介しましたが、そう感じてしまうのには原因があります。充実した日常を送るためにも、原因を探って上手に対処することが大切です。

原因①毎日がマンネリ化している

人間は同じ事の繰り返しを苦痛に感じるものです。毎日がマンネリ化していることは、大きな原因になります。社会人になって仕事中心の日常になると、職場と自宅を往復するだけの毎日を送っているという人も少なくありません。

休日は疲れて家でぐったりしてしまい、趣味を楽しんだり友人や恋人と会うことも少なくなると、マンネリを感じるようになるでしょう。仕事をしていなくても、変わりばえしない日々を過ごしているとマンネリ化していきます。

原因②ネガティブに考えすぎている

どんな事もネガティブに考えてしまう、という方もいるのではないでしょうか。周りはそこまで気にしていないような事を気にしすぎたり、上手くいかないかもしれないとネガティブに考えすぎていると、どんな事も楽しいと思えなくなってしまいます。

はじめから上手くいかないとネガティブに考えると悪い結果を招いてしまい、さらに楽しみを感じられなくなっていく危険もあります。周囲に嫌われている、自分は期待されていないとネガティブに考えすぎてしまうことで、他人と関わることにも楽しくなくなってしまい、人付き合いを避けるケースもあります。

原因③物事を完璧にこなそうとしている

物事を完璧にこなそうとする完璧主義の方もいるでしょう。完璧主義は悪い事ではありませんが、こうあるべきだ、と決めつけすぎたり、完璧でないと意味がないと縛り付けてしまうと、楽しむのは難しくなってしまいます。

楽しみに対するハードルも高くなってしまい、期待値以下だと「あんなに楽しみにしていたのに期待外れ」と思い、面白いことがないと感じやすくなります。何でも完璧を求めるため、必要以上に期待しすぎて、結局はつまらなく思ってしまうのです。

原因④後悔ばかりしている

ネガティブ思考にも繋がりますが、後悔ばかりしていることも原因の一つです。上手くいかないことがあった時に自分の欠点だったり至らない点に目がいってしまい、必要以上に後悔ばかりしていませんか。

後悔してばかりでは憂鬱になってしまい、楽しさを感じられる日常を送ることは難しくなります。後悔ばかりするよりも、改善策を探って見つけようとすると前を向けるようになるでしょう。

原因⑤大きな悩みを抱えている

大きな悩みを抱えていると、その事が常に気になってしまうため心から楽しめません。仕事で悩みを抱えていると、友人と遊んでいても仕事の事ばかり考えてしまいます。

まあ恋人の浮気を疑って悩んでいると、仕事中も上の空になって集中できません。すぐに解決できない問題や解決が難しい悩みがあると、気持ちが憂鬱になって余裕が持てないのです。

特に心配性の方や人に頼るのが苦手な方は悩みを抱えやすい傾向にあり、簡単に答えの出ないような事でずっと悩んでしまいがちです。悩みすぎず前向きに切り替え、人に相談することも大切です。

原因⑥現状に困っていない

意外にも、現状に困っていないという事も原因の一つになります。現状に困っていないというのは順調である事に間違いはありませんが、困ってはいないものの日常が変わりばえせず、充実感を得られないためにつまらなく思えます。

仕事内容や待遇、プライベートで特に困っていることがなく、不自由なく暮らせていても、平凡な日常が続いてしまうと楽しめないのです。

楽しいことがないと感じてしまう時の対処法

つまらなく感じられる日常が続くのは辛いものです。せっかくであれば、楽しいと思える人生を送りたいでしょう。では、楽しいと感じるためにはどうしたら良いのでしょうか。

ここでは、つまらなく感じてしまう時の対処法について解説していきます。少し意識すればできる簡単な方法ばかりなので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

対処法①しっかり休む

まずはしっかり休みを取り、心や体の疲弊を取り除くことがおすすめです。疲れが溜まっていると余裕がなくなり、楽しめずに何事もつまらないと感じやすくなります。特に休みの日でも仕事をする、予定を詰め込んで休みを取っていない方は注意が必要です。

気になることがあったとしても、まずは一旦忘れて早めに睡眠を取ることも必要です。休日にはしっかり休む事を意識し、メリハリのある生活を送ることで心身ともに余裕ができてくるでしょう。

対処法②嫌なことはしない

嫌なことをしていると、どうしても気持ちがネガティブになりがちです。ネガティブな気持ちのまま取り組んでも、なかなか上手くいかないものです。そのような時は、一度嫌なことをやめてみるのもおすすめの対処法です。

嫌なことをしないことで、楽しいと思うための余裕を作ることができます。自分が嫌だと思っていることが、やめても支障のないことであればきっぱりとやめましょう。

また、仕事でどうしても嫌なことをしなければいけない場合には、一旦手を止めて気分転換をすることで、気持ちを切り替えて取り組むことができます。

対処法③意識を変える

楽しむことに対して消極的だったり、楽しみ方が分からないという方は意識を変えることで対処できます。周りを気にしてなかなか心から楽しめないという方もいるでしょう。ただ楽しいことはひとそれぞれ違うため、まずは自分が楽しむことを意識することが大切です。

周りのことは一旦置いておいて、自分が楽しいと思うことを最優先にすることで心から思い切り楽しめるでしょう。少しでも面白そう、やってみたいと思えることがあれば、思い切って行動して見ることをおすすめします。

対処法④情報を集める

情報を集め、興味が持てるもの、好奇心をくすぐられるものを探すことは効果的な対処法です。しっかり休みを取り、楽しむための余裕が出てきたら積極的に情報を集めましょう。今はネットで何でも調べられますし、身近な方の趣味の話を聞くのも良いでしょう。

街を歩いているだけでも、さまざまな情報が溢れています。情報を集めていると楽しむための手掛かりを見つけることができるので、ピンときたら行動してみましょう。

気になった映画を見に行く、話題の本を買って読んでみる、新作ゲームを買ってみるなど、行動することでいくらでも楽しむことができます。

SNSやブログ、アプリを活用して、写真や音楽、料理など興味のあることに取り組むのも良いでしょう。YoutubeやInstagramでさまざまなジャンルの写真や動画を見てみるのも、新しい楽しみが見つかりやすいのでおすすめです。

対処法⑤新しい事を始めてみる

何をしたら良いか思い浮かばない時には、趣味や習い事など、新しい事を始めてみましょう。新しい事を始めることで変わりばえしなかった日々に新鮮味がプラスされ、楽しいと感じられるようになります。

興味のある習い事の体験レッスンを申し込んでみるのも良いでしょう。何が良いか分からなければ、友人や知人が通っている習い事や趣味を試してみるのもおすすめです。

以前からやってみたいと思っていることはないか、今ちょっと気になることはないか、書き出してみましょう。やりたいことを書き出すことで目標ができ、モチベーションが上がるので充実した毎日を送ることができます。

楽しいことがないと感じてしまう人におすすめなこと

楽しいことがないと感じているけれど、何をしたら良いか思い付かないという方もいるのではないでしょうか。そんな方には、身体を動かせる運動や気分転換にもなる模様替え、目標を持って前向きになれる資格取得などがおすすめです。

運動やジム

楽しいことがないなら、少しでも良いので運動をして身体を動かしましょう。身体を動かすことは体も心もすっきりしますし、幸せホルモンと言われているセロトニンの分泌を促し、楽しいと感じやすくなります。

また運動をしていると余計な事を考えずに済むので、ネガティブになりにくくなる効果もあります。忙しい方は通勤時間や家事などで、無理なく運動を取り入れるようにしましょう。

帰宅する際は1駅分歩いてみる、仕事の合間にストレッチする、週末は外に出て散歩する程度でも、十分な運動になります。思い切ってジムに入会して、筋トレやウォーキング、ヨガなどをするのもおすすめです。

職場仲間や友人とチームを作り、フットサルやバレーボールなどのスポーツを楽しむのも良いでしょう。少しずつでも身体を動かす習慣を作ることで、楽しいと思えるようになります。

部屋の模様替え

部屋の状態は、心の状態を表していると言われています。楽しいことがないと感じている方は、部屋が散らかっていたり、ずっと同じ配置・インテリアのままになっていませんか?

部屋が散らかっていると心が落ち着きませんし、変わりばえしない部屋は面白味がありません。何をしたら良いか分からない場合は、部屋の掃除や片づけ、模様替えをしてみましょう。

必要のないものは思い切って処分し、家具の配置を変えてみると気分もすっきりして余裕ができてきます。空いた場所に新しいインテリアを取り入れると、さらに楽しみが増えるのでおすすめです。

資格の取得

仕事が楽しくない、と感じている方もいるのではないでしょうか。やりがいを感じられなかったり、人間関係が上手くいっていないなど、簡単にやめられないからこそ仕事が楽しくないというのは辛いものです。

仕事へのモチベーションを上げるためにも、仕事が中心の生活を送っている方は仕事に役立つ資格を取得してみてはいかがでしょうか。資格取得という目標を掲げることでやりがいを感じることができますし、職場でも一目置かれる存在になれる可能性があります。

また、仕事に関係ない資格でも自分の興味があるものがあれば、新しい趣味に繋がったり生活が豊かになり楽しいと思えるようになるので、ぜひ取り組んでみましょう。

楽しいことがない現状から抜け出そう

今回は、楽しいことがないと感じる原因や心理から、抜け出すための対処法までご紹介しました。毎日忙しく、同じことを繰り返す日々を送っているとなかなか楽しいと思えないものです。

しかし、楽しもうと思う気持ちや楽しみを見つけようとする行動力があれば、身近に楽しいことはたくさんあります。少し意識を変えるだけでも楽しむことはできるので、ぜひ楽しいことがない現状から抜け出しましょう。

その他の関連記事はこちらから