記事作成日:

主体性がない人の特徴や原因は?受け身な自分の改善方法を解説!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

自分の周りにいる人の中に、主体性がないと感じる方がいるという環境で過ごしている方も少なくありません。自分の思いを素直に主張すれば良いものの、なかなかそのような行動をとらない人がいます。今回は、そのような主体性がないと言われる人が持つ特徴をはじめ、なぜ主体性がなくなってしまうのか、その原因を追究するとともに、自分自身を改善していくための効果的な方法について徹底解説していきます。

主体性がある人とは?

ここからは、「主体性がある人」と言われる人とはいったいどのような人のことを指すのか、以下に「主体性について」より詳しくみていきましょう。また、意外と勘違いされやすい「自主性」との違いについても確認していきます。

主体性とは?

自分の考え、意志、そして最良の判断を下し、自分に自信を持って行動を起こすことを「主体性」と定義しています。つまり、自分から進んで物事を考え、そのシチュエーションに適した行動や態度を示すことを指しています。

そのため、今もこの先も生きる自分の人生において、すべて主体性を持ち、自分の生き方に自信と責任を持つという奥深い考えでいることが大切です。

なお、自分が決めた人生の中で、対応するに難しく、また厳しいという状況であっても、それは自分が引いたレールの上で起こった出来事であることを真摯に受け止め、自分で自分の責任を取るという考えが「主体性がある」と言い換えることができるのです。

主体性と自主性とは違う

ここでよく間違われる定義のひとつに「自主性」があります。この自主性は、主体性の定義とは少し考え方や意味が異なります。「自主性」は、物事に対してしっかりと考え、自分の意志を持って行動に移すことを指しています。

たとえば、人が苦手とすること、嫌だと敬遠するようなことでも、自ら進んで行おうとする姿勢が自主性に値します。そのため、日常生活の中ではリーダーシップが取れる存在であると言えるでしょう。

反対に「主体性」は、これから自分が何を行うべきか、どのような行動を起こすかをしっかりと考え、先を見据えて行動するということです。このように、「主体性」と「自主性」にはそれぞれ異なる意味合いがあるということを理解しておくことが大切です。

主体性がない人の特徴

ここからは、周囲の人や同僚、上司、友人など、自分を取り巻く様々な人から「主体性がない」と言われる人が持つ共通して言える特徴を詳しくみていきます。

これから挙げる「主体性のない人」の特徴は、すべてそのようような人に出会ったことがあると感じることばかりです。自分の周囲にそのような人がいるという方は、自分自身に該当する点がないかも合わせて確認してみると良いでしょう。

主体性がない人の特徴①受け身

自分の頭で考え、最善の方法で実践していくという勇気が持てず、常に人からの指示を待つことを得意としている人こそ受け身の姿勢となる主体性がない人が持つ特徴です。

このように主体性がない人は、これまでの自分の様々な経験値が低いために、自分で考えて最良の判断を下すことができず、結果的に自ら進んで物事を遂行させていくことができない存在であると言えるでしょう。このように、いつも受け身の姿勢で物事を捉える人こそ主体性のなさがうかがえます。

主体性がない人の特徴②責任感が少ない

自ら自分の意見や思いをダイレクトに相手に伝えることができる主体性のある人とは異なり、自分が持つ意見や行動に責任を持つことができない人は、主体性のなさがうかがえます。

主体性がないままで過ごしても、すべてが受け身姿勢となり、さらに、物事に対して責任感のない過ごし方をしてしまうことが多々見受けられるでしょう。このように、自分に対しても、また周囲に対しても責任感のなさがうかがえるような人こそ主体性のない人であると言えます。

さらに、奥深く考慮していくと、主体性がないという方は、自分がどんなに効率の良い方法を知っていても、それを周囲の人に提案したり、自ら行動を起こしたりすることもありません。これは、自分が起こした行動に対して責任を持つことを避けたいと考えているからです。

主体性がない人の特徴③マイナス思考である

自分の言動に対して、常に自信を持つことができず、そんな自分を嫌になるのも主体性がない人に共通して言えるポイントです。さらに、自分では物事を解決していく力がないために、人にばかり頼ってしまう傾向です。

また、自分ですべてのことを解決していくことができないために、もしも自分が責任を取らなければならなくなった場合に、何をどうしてよいか分からず、行動に移すことができないという自信のなさの表れも主体性がない人が持つ特徴だと言えるでしょう。

このように、自分に常に自信を持つことができず、物事に対する考え方がマイナス思考になっているという方こそ主体性がない人に共通してみられる特徴であることが分かります。

主体性がない人の特徴④人の意見にすぐ合わせてしまう

本当は自分が発言したいと思うことがあっても、あえて自分の意見を主張することなく、周囲の人達が提案し、発言する意見や方法に合わせてしまうという方こそ主体性のない人の特徴だと言えます。

人に合わせることをそもそも苦痛としていないという点では救われることかもしれませんが、やはり自分の思いや考えははっきりと相手に伝えることができるよう、練習することが大切です。

主体性がない人の特徴⑤人任せ

自分の言動に対して責任を持つことを苦手としている主体性がない人は、何事もすべて人任せにする傾向です。そのため、彼氏や彼女がいるカップルであれば、週末にどこに遊びに行くか、また、何を食べるかなど、デートプランを立てることを苦手としています。

ビジネスにおいては、組み立てて仕事を行うものの、自分から進んで行おうとする姿勢がなく、いつも指示を待っているという状態です。

特に新しい仕事に取り組む時など、失敗して責任を取らなければならなくなることを思うと、それを避けようと楽をする傾向です。このように、社会性に欠ける一面を持つことも多く、人任せな行動をとるのが主体性のない人が持つ特徴だと言えるでしょう。

主体性がない人の特徴⑥自分に自信が持てない

自らの行動、努力で実績を積み重ねてきたという経験値が少ない主体性がない人にとって、これまで物事を成し遂げるも、すべて自分の力で行ってきたわけではない分、達成感のない人生を過ごしています。その結果、自分の行うことすべてに自信のなさが表れています。

どんなに失敗を繰り返そうと、責任を取るべきことがあったとしても、それらがすべて自分の経験となり、その後の自信につながっていくものです。また、失敗することで自分に必要な知識やスキルが身につくことになるため、失敗を恐れて自分から行動を起こさないというのは誤った考えだと世間は見るでしょう。

少しでも自分に自信を持つことができるよう、自分の意志や考え、行動を起こし、様々なことにチャレンジする姿勢を持つことで、自分を成長させ、自信ある毎日を過ごすことができるようになります。

主体性がない人の特徴⑦向上心がない

主体性がない人は、ビジネスにおいても将来に向けて「出世」を望むなど、向上心のなさがうかがえます。また、競争心が乏しく、「リーダーシップがとれるような存在になりたい」「海外勤務で飛躍したい」など、高い目標設定を行うことがありません。

それほど自分に対しての興味を示すことはなく、現状維持を好む傾向だと言えるでしょう。言い換えると、自分の現状をあまり熟知しておらず、先のことを考えるようなタイプではないのも向上心のなさの表れにつながっています。

自分が人からどのように見られているのか、またどう思われているのかをいつも意識して過ごさない限り、自分の中で向上心が生まれることはないと言えるでしょう。少しでも自分に目標設定を行い、そこに向かって突き進んで行こうという強い思いを持つことができるよう、どんな小さなことでも努力が必要です。

主体性がない人の特徴⑧ネガティブ

主体性がない人にとって、これまで自分の意志や考えに基づいた行動を行ったことがないために、自分の力のなさを痛感するシチュエーションに遭遇した時、「自分にはこれはできない」など、ネガティブな考えが先立つ傾向です。

ポジティブ思考の方であれば、失敗を恐れることなく、目の前で起こっていることに対して何らかの考えを見出し、行動に移すことができます。それをひとつの経験と捉え、卑屈になることはありません。しかし、主体性のない人はポジティブな考えをする人とは正反対の思いを抱いてしまうのです。

これもやはり、自分から進んで物事を行い、困難に遭遇した時に自分で考え、行動を起こしていないために解決策を見出せず主体性を失くしてしまったということにつながっていると言えるでしょう。このように、ネガティブ思考は主体性がない人にとってネックとなってしまいます。

主体性を持てない原因

主体性を持つことができない人は、なぜそのようになってしまったのか、何か原因として考えられることがあるはずです。ここでは、主体性を持てなくなった原因を以下に5つご紹介していきます。自分に当てはまる項目がないかチェックしてみてください。

主体性を持てない原因①周囲からの影響

実は、初めから主体性がない人になった訳ではありません。そうなったことには周囲からの影響が強く作用していると言われています。たとえば、自分は物事に対して真向から努力をしていたとしましょう。

しかし、自分を取り巻く周囲の人がその姿を見た時、「あんまり頑張りすぎないようにね」など、「頑張りすぎない」という一言に大きく影響された可能性があります。自分は自ら努力を重ねていこうという姿勢でいたにも関わらず、その一言を言われたために「頑張らなくても良い」という解釈をしてしまうのです。

その後、仕事やプライベートにおいて、少しずつ自分なりの工夫や努力を行わなくなってしまったのかもしれません。このように、周囲からの影響によって主体的に行動しようという意欲を失った可能性があると言えるでしょう。

主体性を持てない原因②気が弱く意見を言えない

自分の意見や行動が正しいと思っていても、人から自分のミスを指摘された時、意外にも自分の思いを言葉で発することができず、萎縮したことがあるという経験を持つ方も多いのではないでしょうか。

このように、気が弱いタイプの人は、自分が意見を言うことで周囲の人を左右するような内容であった場合、争いごとを避けたいために何も言わない、関わらないという選択肢を取ることがあるでしょう。このように気が弱い人は主体性を持つことができない傾向です。

主体性を持てない原因③完璧主義

行動力があり、意見を述べるということは、自分ですべての責任を負わなければならないということにつながります。しかし、物事を全うする際に、完璧主義なタイプの人こそ、もしも起こした行動が失敗に終わったら…、また納得いく仕上がりにならなかったら…、それは自分のプライドが傷つくことになるのです。

しかし、自分の完璧主義が邪魔をして、逆に自信のない自分を作ってしまっているのかもしれません。この完璧主義が原因によって主体性のない人になったと言えるでしょう。

主体性を持てない原因④自分で考えて行動するくせがない

自分で考え、行動している人は、自然と主体性を養うことができていると言われています。しかし、それを行っていない、自分で行動を起こす癖がないために、主体性が持てなくなっています。言い換えると、常に人に甘えて暮らしてきたことがうかがえるでしょう。

失敗してこそ自分の成功につながるため、受け身の姿勢は拭い去ることが必要です。少しでも自分で考えて行動を起こすという癖をつけていくことが、主体性を持てる人へとつなげる良いきっかけとなるでしょう。

主体性を持てない原因⑤否定されることへの恐れ

これまで自分が発した意見、考えに対して、周囲の人から否定され続けてきたという人は、同じことを繰り返すことを避けようとする傾向です。

この出来事がトラウマとなり、傷つきたくないという思いから主体性をなくしてしまったと言えるでしょう。このように、「傷つきたくない」という思いが、主体性を持つことができなくなってしまった原因であると言えるでしょう。

主体性がない受け身な自分を改善するには?

では、この主体性のなさを少しでも克服し自分自身を改善していくためにはどのような方法を実践すれば良いか、その改善方法を確認していきましょう。良い改善方法を実践することで、主体性のある人になれる可能性があるかもしれません。自分に主体性がない…などと感じる方こそ参考にしてみてください。

受け身な人の改善方法①自分で選ぶ癖をつける

人の意見に右へならえするのではなく、自分が物事を選別していきましょう。たとえば、「これをしたい」「これが欲しい」「これを食べてみたい」など、直感的でも問題ありません。

自分の意見や思いをそのまま実践するという癖をつけてみましょう。どんな些細な出来事であっても、自分で決めごとをした通り成し遂げることで達成感を味わえば、自然と主体性が身についてくるでしょう。

受け身な人の改善方法②自分の意見を発信する

これまで自分の意見を発することによって争いごとが勃発してしまうなら、黙っておこうという考えを持つ主体性のない人は、自分を少し変えるための努力として、まずは自分の思ったことを周囲の人に向けて発信するという行動を起こしてみましょう。

自分の意見を否定する人、あるいは同調する人、様々です。しかし、それを恐れていては、自分の意見を述べることはできません。その意見が正しいかどうかが大切なのではなく、まずは自分の思いを周囲の人に知ってもらうことから始めてみましょう。

それを繰り返して行うことで、自分の考えが道理に叶っていると認められる出来事に遭遇し、それが良い経験となり、主体性が持てるようになってくるはずです。

受け身な人の改善方法③自信を持つ

自分の起こす行動や言動に自信がないからと言って、ネガティブ思考で過ごしていても主体性を持つ人にはなれません。自分で行動を起こさない主体性のない人は、達成するという成功体験が少ないため、自ら考えて行動できないと思い込んでいる可能性もあります。

しかし、実はそうではありません。世の中、自分にとってプラスになることを模索する人ばかりです。そのため、人知れず、自分なりに小さなことでも努力を重ねて大きな成功を掴もうとチャレンジ精神を抱いているのです。

主体性のない人もそのような人になれるよう、失敗を恐れて行動を起こさない人生よりも、何事にも真向勝負をかけ、挑んでいくという姿勢を身につけてみましょう。そうすることで自然と自分に自信を持つことができるようになり、明るくポジティブな考えに変えていくことができます。

受け身な人の改善方法④主体性のある人を研究する

自分にとって輝く存在に見える「上司」を参考に、「この人のようになりたい」など、主体性を持つ人を目標にしてみましょう。主体性がある人は、人よりもとても輝いて見えます。

また、自分を変えていきたいと思っている主体性のない人にとって、その人を真似てみたいと思うようになります。そのため、自分が理想とする主体性のある人を目標に掲げ、そこに向かって頑張れる人になりましょう。

受け身な人の改善方法⑤失敗した後にポシティブに考える

自ら行動にうつしたとしても、結果的に失敗に終わることはたくさんあります。しかし、それをいつもくよくよ悩んでいては前に進むことができません。

そのため、もしも失敗したとしても、「なぜこうなってしまったのか?」を考え、その後、同じ失敗を繰り返すことのないよう、自問自答してみましょう。そうすることで自分の考えをポジティブに変えていくことができます。ぜひ実践してみてください。

受け身な人の改善方法⑥責任を持つ

これまで何事もすべて人任せにしてきた主体性のない人が、自分を変えていこうと思う時は、何事も自分で考え、決め、それに対して責任を持って行動することです。それが正解であるかどうかは実践してみなければ分かりません。自分の思いや行動、言動に責任を持つことが主体性を身に着ける近道となるでしょう。

主体性のある人を参考にしてみよう

最後は、主体性を持つ人にはいったいどのような特徴が見られるのか、主体性のない人にとって気付かないこともあるかもしれません。どのような特徴を持つのかを以下に7点確認していきます。これから主体性を持って過ごしていきたいと思う人はぜひ参考にしてみてください。

主体性のある人の特徴①自ら進んで行う

主体性がある人は、自分が初めて経験するということであっても、自分からリサーチしたり、どうしても分からなかった場合は人に質問し、答えを導き出すためのヒントを得ようとする行動が見られます。

また、何事においても自分から進んで行いたいという思いを持っている人が多いと言われています。その結果、人が進んで行いたいと思わないことでも、自ら進んで行おうという姿勢を見せるのです。

主体性のある人の特徴②決断力がある

主体性がある人は、物事に対して即決する決断力を持っています。そのため、ビジネスにおいても直感的な一面を見せることもあります。それが行動力にもつながるなど、善循環する可能性が高いと言えるでしょう。

このように、大きなプロジェクトを任されるようなことがあっても、強い意志と勢いを持って決断し、それが成功へと導くことができれば、自分にとって視野が広がる上、あらゆることにチャレンジしてみようという思いを持つことができるようになります。責任を持って決断力を実行させる勇気を持つことが大切です。

主体性のある人の特徴③知的好奇心が旺盛

「これもやってみよう」「あれもやってみよう」など、好奇心旺盛な人ほど主体性がある人になれます。自分のことだけではなく、周囲に対して関わりを持ちたいと思う知的好奇心を養っておくと、どんなこともプラスに考えることができるようになります。知的好奇心旺盛な人ほど主体性を持つ人であると言えるでしょう。

主体性のある人の特徴④最後までやり遂げる

自分が手をかけたことは、最後までやり遂げようとするのも主体性のある人が持つ特徴だと言えます。そのため、自分から行動を起こしておきながら、それを途中で投げ出すようなことはありません。

どんなに時間がかかろうと、きっちりとやりこなす姿勢が見られます。これらがすべて自分の自信へとつながっていくことになるでしょう。

主体性のある人の特徴⑤自信がある

自分に自信があるからこそ、主体性を持って行動することができると言えます。つまり、主体性がある人は、自分に自信を持っています。自信があるため、何事にもチャレンジし、それが成功につながれば、さらに自信を持って過ごすことができるようになります。まさに善循環が起こっていると言えるでしょう。

主体性のある人の特徴⑥失敗を恐れない

失敗を恐れず何事にも立ち向かおうとする姿勢を見せる人は主体性がある人です。言い換えると、「失敗は成功のもと」という言葉を信じ、常に行動していると言えるでしょう。失敗を恐れてばかりいると、何も行動を起こすことができません。

少しでもチャレンジ精神を持って臨めば、小さなことでも成功を成し遂げることができるでしょう。ぜひ、恐れることなくチャレンジしていきましょう。

主体性のある人の特徴⑦意思や目的がしっかりしている

主体性がある人は、自分の意見や目的をしっかりと持っているため、常に自信ある過ごし方をしています。また、人の気持ちを理解することができるため、周囲の人と協調性を持って接することができます。

成し遂げることに喜びを感じているため、より一層自分に目標を掲げ、前進しようとする意欲のある人だと言えるでしょう。

一人暮らしをすると主体性がアップする

主体性を持てる人になるためには、一人暮らしをするのが近道だと言われています。自分で生活するということは、すべてにおいて自分で責任を持って過ごすことになります。

たとえば、光熱費の支払いをはじめ、掃除や洗濯などの家事も、これまで家族が行っていたことをすべて自分でしなければなりません。これまでの生活環境を変えることが主体性を養う良い機会となるでしょう。社会性を持って経済的にも安定してきた頃に一人暮らしを始めてみることをおすすめします。

主体性のない人は自分で決める!ことから始めよう

自分自信で主体性を養うことができれば、行動や言動に責任を持つことができるようになります。また、何事にもチャレンジしたいという思いが芽生え、仕事やプライベートも充実して過ごせるでしょう。

この記事でご紹介した主体性のない人の特徴やその原因、また、主体性がある人になるための改善方法など、様々な情報を参考に、自分の人生をよりよいものにしていってください。

その他の関連記事はこちらから