記事更新日:
結婚式でのスーツ選びのポイントは?男性の服装マナーを徹底解説!
結婚式は、当然ながら新郎新婦にとっての晴れ舞台であり、親族にとっても特別な場となります。そんなお祝いの場であるために、男性は正装、スーツを着ていく事が一般的です。しかし迷った経験もあるでしょうから、今回は結婚式におけるスーツの選び方を解説します。
目次
結婚式の出席にふさわしい男性の服装
新郎と新婦、そしてその親族にとっての盛大な祝いの場となる結婚式に参列するのであれば、男性は正装をするのが一般的です。ですが実は、男性の正装にはいくつかの種類がありますので、まずその解説から入っていきましょう。
結婚式の服装①正礼装
まずは、正礼装というものになります。正礼装は、礼服の中でも最も格式が高い装いになり、フォーマルと呼ばれる事もあります。最も格式が高いために、結婚式においては当然主役となる新郎が着ることになります。
正礼装は昼と夜の時間によって形式が異なっており、昼の正礼装はモーニングコートと呼ばれています。一般的には、日が昇ってから暮れるまで着用し、時間的には午後6時、日が短ければ5時ごろまで使います。
そして、夜に着る正礼装は、燕尾服、タキシードと呼ばれているものです。モーニングコートはジャケットとズボンが別カラーになっているのに対して、燕尾服などは色が統一されており、蝶ネクタイを結びます。
結婚式の服装②準礼装
続いて2つ目は、準礼装です。名前の通り、一番格式の高い正礼装に準じて2番目に高い格式となる準礼装は、結婚式において主賓クラスが着用します。結婚式での主賓クラスは、父親や仲人が該当します。
父親や仲人は正礼装を着る事もありますが、新郎が主役という事で格式を1つ下げて準礼装を着る事も珍しくありません。こちらも、正礼装と同じく昼用と夜用の2種類に分けられています。
昼用はディレクターズスーツと呼ばれ、黒ジャケットにグレーのベスト、黒のストライプ柄のコールパンツが代表的です。夜用は正礼装と同じくタキシードで、夕方以降の準礼装として着られます。
結婚式の服装③略礼装
もう1つが、略礼装です。礼服の中でも最もポピュラーなスタイルとも言え、結婚式に招待された場合には大抵ゲストスタイルとして着用します。平服、というキーワードがある場合には、確実にこの略礼装のことを意味しています。
ブラックスーツ、ダークスーツとも呼ばれ、正礼装と準礼装には昼夜の区別が存在していましたが、略礼装については存在しません。一般的なドレスコードであれば、幅広く対応が出来る着こなしになります。
ブラックスーツは黒無地のスーツで、ドスキンやタキシードクロスなど礼服専用の生地を使っているものもあります。ダークスーツやネイビーやグレーなどのカラーリングで、新郎よりも目立ちません。
結婚式の招待客の服装マナー【スーツの選び方】
この様に、けっこ新規で着用するスールには格式ごとに種類があり、参列する際の立場によって分かれることになります。主役である新郎、もしくは親族の場合には相応の格式のものを着る必要がありますが、今回は招待された略礼装で参列する場合の選び方についてを解説します。
招待客の服装①スーツ
まずはスーツについてです。結婚式に媒酌人や仲人、主賓として招待される場合には準礼装で参列するのが望ましいですが、大抵は一般ゲストとして招待されるはずです。
その場合、準礼装で参列する必要はありませんし、増して正礼装も不要です。必然的に略礼装であるダークスーツやブラックスーツを選ぶこととなり、デザインとしては一般的なスーツと考えて問題は無いでしょう。
例えばブラックスーツを礼服として着用する場合には、光沢が無く、目立たない深めの黒いスーツが適しています。ダークスーツでも、深いエンジやワインカラーは目立つので避けて、ダークグレー、ネイビー当たりが妥当になります。
招待客の服装②ワイシャツ
続いて、ワイシャツについてになります。スーツに略礼装を着用するのであれば、それに合う最もオーソドックスなワイシャツとして白無地があります。柄があると目立ってしまいますが、白無地であればそういった心配は一切要りません。
しかし、色が白い生地であればすべて良いという訳でもなく、例えばカジュアルさのあるオックスフォードの場合には礼服としては向いていないでしょう。軽薄な印象を与えかねないので避けるべきとされます。
その一方で、ブロード生地のワイシャツは結婚式用の略礼服として最も適しているとも言われています。目立ちすぎない程度に適度な光沢があり、手触りの良い質感のワイシャツが理想的なのです。
結婚式の招待客の服装マナー【アイテムの選び方】
服装で最も気になるであろう、スーツとワイシャツについて解説しました。どちらも略礼服であるならば、目立ったりマイナスな印象を与えそうなものは避けるべきなのです。続いて、使用する各種アイテムの選び方についてです。
招待客の服装③ネクタイ
まずはネクタイです。やはり気になるのは何と言っても色でしょう。結婚式で最も適しているのは、ワイシャツと同じく白無地のものです。新婦のドレスや白無垢と同じ色で神聖な印象となり、祝福の場においてはうってつけと言えます。
白無地以外にも、光沢のあるシルバーカラーのネクタイもお勧めできます。世代も人も選ぶことなく上品な雰囲気になりますので、誰が身に着けてもフィットするはずです。また、シルバーカラーに控えめに織柄が施されているネクタイも、同じく上品でフォーマルな場にも適します。
招待客の服装④靴
結婚式で男性のゲストが履くフォーマルな靴としては、本来は紐靴が正解となります。まず靴の色についてですが、基本的には着ていくスーツの色と合わせるのがマナーですから、黒の靴を選べばまず間違いは無いでしょう。
ウイングチップ、プレーントゥ、ストレートチップと靴のデザインがありますが、結婚式ではストレートチップが最もお勧めです。つま先に一文字の切り替えが入っており、一番フォーマル度合いが高いものですから、結婚式にもぴったりです。
その他、靴に紐を通す羽根の部分にも注目しましょう。大きく分けて内羽根式と外羽根式があり、似ているようでわかりづらいかもしれませんが、跳ねが内側に縫い付けられている内羽根式の方がフォーマルになります。
招待客の服装⑤小物類
ネクタイなどの他にも、小物を合わせてトータルコーディネートを目指しましょう。結婚式で使用するお勧めの小物アイテムとしては、ポケットチーフがあります。胸元にネクタイと同じカラーのポケットチーフを合わせると、全体がより上品になります。
一番お勧めしているネクタイのカラー、白無地に合わせるのであれば、ポケットチーフは麻やシルクの白無地のもので、3つ山が出来るように畳んだ折り方であるスリーピークスがお勧めです。
その他、シャツの袖口に真珠などと同じ白い石のカフスリンクス、ネクタイピンには基本であるシルバーカラーのものを選び、ベルトについては無垢で目立たないシンプルめなものを選択すると良いでしょう。
男性の結婚式出席でふさわしくない服装
ここまでは、男性が結婚式に一般的なゲストとして出席する際のふさわしい服装をご紹介しました。やはりフォーマルな場ですので、ふさわしくない服装というものもありますから、事前にそれらも抑えておきましょう。
結婚式にNGな服装①スーツやシャツの色や柄
まず、スーツ、シャツの色や柄についてですが、例えば白いスーツ、黒いスーツに黒いシャツというコーディネートはNGです。結婚式が神聖な場だからと白いスーツを選ぶ事がありますが、これは避けるべきです。
結婚式では、主役である新郎と新婦が一番目立ちますから、白い衣装を着る可能性がとても高いです。そこで一出席者である自分が白いスーツを着ていては、主役並みに目立ってしまうのです。
その点では、これまでご紹介して着た通り、黒いスーツは適しています。ただし、そこに黒いワイシャツやネクタイを加えると当然全身黒のコーディネートになり、冠婚葬祭全般としてふさわしくありません。
結婚式にNGな服装②スーツの種類
日ごろから使っているから大丈夫だろうと思って、ビジネススーツでそのまま結婚式に参列するというのはお勧めできません。結婚式はお祝いの場なのですから、日常生活とは一線を画した装いで、祝いの気持ちを伝える必要があります。
とは言っても、ビジネススーツそのものが結婚式においてNGという意味ではありません。普通のビジネススーツに普通のネクタイなど、まるで仕事帰りに寄ったかのような装いは避けるべきということです。
礼服向けのものを持っているのであればそれを着るに越したことはありませんが、もしビジネススーツを使いたいのならば、白ネクタイや同じ色のポケットチーフ、小さめのクラッチバッグにするなど、装いを変化させてください。
結婚式にNGな服装③靴と靴下
靴については、紐靴が結婚式に適していると解説しましたが、逆に小さい穴の開いているメダリオンタイプと呼ばれるものはカジュアルな傾向がありますので、結婚式に使う靴としては向いていないでしょう。
靴下についても、短いものは履かないようにしましょう。結婚式では、不用意に肌を見せるべきではないとされていますので、短い竹の靴下は着席した時に裾から足が見えてしまいますから、控えるべきです。
カジュアルファッションだけではなく、ビジネス向けでもショートソックスは珍しくなくなりました。しかしそれをそのまま結婚式で履くべきではないので、くるぶしを覆う程度の黒の靴下をお勧めします。
結婚式での服装選びのポイント
結婚式における適切なスーツ、そのほか服装の選び方と、NGな服装について解説してきました。結婚式に招待された場合、服装を選ぶうえで最も大切にするべきなのは、その場に合った装いであるかどうかになります。
ポイント①会場
まず1つ目は、招待された結婚式が開かれる会場です。もしも催される式場が格式の高いホテルであったり、伝統のある神社仏閣などが選ばれているのであれば、一般のゲストとして招かれていても、準礼装で参加する必要も出てきます。
一般的な式場、およびレストランウェディングなどの場合であれば、余程主賓レベルで招待されていない限りは、これまでご紹介してきたような略礼装での参加で十分です。しかし、最高級のもてなしを受ける事が分かっているのなら、それに適した服装が必要です。
逆に、友人が中心となるような挙式後の二次会やパーティーなどであれば、そこまで堅すぎる服装にならなくても良いです。カラーシャツや色のあるネクタイを着ていても、許されるでしょう。
ポイント②新郎新婦との関係性
2つ目は、新郎新婦と自身との関係性です。これまでに何度も解説しているように、挙式する上での主役は新郎と新婦の2人、そしてその両親が準じています。結婚式に招かれたのならば、その主役との関係性を鑑みて、服装を選択するのです。
例えば、上司や恩師などとしてスピーチを任されたりする事もあります。その場合には主賓クラスとして迎えられるわけですので、略礼装ではなく準礼装で参加する必要が出てきます。
または、友人代表としてスピーチを依頼されるケースも珍しくないです。その場合は略礼装でも構いませんが、代表と言うからには質の高いシャツやネクタイ、ポケットチーフなどを組み合わせてみましょう。
結婚式の出席で季節によって注意したいこと
当たり前のことですが、結婚式は春夏秋冬問わずどんな季節でも催されます。ゲストとして出席する事が決まっている場合、季節によって服装の注意するべき点がありますから、最後にそれらをご紹介しましょう。
夏のスーツの注意ポイント
まず夏の結婚式の場合ですが、当然熱いのでできる限り薄着、軽装で過ごしたいところでしょう。昨今ではクールビズも浸透しており、ビジネスの場においても搬送でやノーネクタイが許容される事も多くなりました。
しかし、結婚式に出席するとなれば話は別です。屋内で開催される以上は、原則として長袖のワイシャツにネクタイ、そしてジャケットの着用が原則基本となります。
正式なスーツルックでは、シャツの袖がジャケットから1㎝程度見えている必要があります。見えないだろうとワイシャツを半袖にしたくなる気持ちも分からなくはありませんが、ここは必ず長袖を着ましょう。
冬のコートマナーを覚えておこう
逆に冬場に結婚式がある場合には、寒さをしのぐためにコートを着ていく事もあるでしょう。ですが、基本的に屋内で開催される以上、屋外で着るのが一般的なコートを室内でも着ることはマナー違反に該当します。
冬の結婚式では、式場外でコートを脱いでから入場するようにして下さい。式が終わってからも、式場を出るまではコートに袖を通す事はしません。建物を完全に出てからコートを着るようにして下さい。
結婚式のスーツ選びにおすすめオーダースーツ店!
FABRIC TOKYO(ファブリックトウキョウ)
オーダースーツは値段が高く敷居が高いイメージがありますが、FABRIC TOKYOは自社で商品開発をしているため38,000円(税込)〜というお手頃価格で、高品質なオーダースーツを仕立てることができます。また、FABRIC TOKYOでは機能性が高い生地を豊富に取り揃えており、高ストレッチ性生地、ウォッシャブル性生地、防シワ性生地など、自分の好みやライフスタイルに合わせた生地を選ぶことができます。
そして特に注目なのが、店舗で一度だけサイズを測って、あとは好きな時にネットでオーダーできる仕組みです。店舗訪問時に、その場で商品を買わないといけないということはありませんし、一人でじっくり商品を選びたい方にもおすすめです。 FABRIC TOKYOはリーズナブルなだけではなく、ストレスフリーで簡単にオーダーできる画期的なサービスを提供しています。
商品が到着してから50日間は無料でサイズのお直しをしてくれるので、ネット注文でも安心です。早くスーツを仕立てたい方は、オプション料金ありで最短2週間で仕立てられます。そして、スーツ以外にもジャケットやシャツ、セットアップも揃っていますので、是非一度、公式サイトをチェックしてみてください。
FABRIC TOKYO(ファブリックトウキョウ)の価格帯
オーダースーツ | ¥38,000(税込)〜 |
オーダーシャツ | ¥6,500(税込)〜 |
オーダーカジュアルジャケット | ¥22,000(税込)〜 |
オーダーカジュアルパンツ(スラックス) | ¥16,500(税込)〜 |
オーダーカジュアルセットアップ | ¥38,500(税込)〜 |
ギフトカード | ¥10,000(非課税)〜 |
FABRIC TOKYO(ファブリックトウキョウ)の口コミ
一度採寸をしてもらえば、ネットでも注文ができる新しいサービス、接客も丁寧にしていただきました!引用:Google
すごく丁寧に採寸をしていただいて、自分に合うスーツのスタイルや身体の状態を知ることができてよかったです。斬新でおしゃれなお店で、リラックスして採算ができました。対応していただいたスタッフの方も非常に気持ち良い接客でした。今後も自分の好みに合ったものをオーダさせていただきたいと思います。引用:Google
ショップ情報詳細
- 価格帯:オーダースーツ ¥38,000〜
- 店舗の場所:東京・名古屋・大阪・福岡など全国に店舗展開
- 公式URL:https://fabric-tokyo.com/
HANABISHI(花菱)
HANABISHIとは、花菱縫製株式会社が運営するオーダースーツ店です。花菱縫製は1935年創業と、非常に長い歴史があり、オーダーされたスーツは完全国内縫製で作られます。メイドインジャパンならではの縫製力と技術力で非常に高品質なスーツに仕上がるため、根強いファンが多くいます。
また、全国でも18店舗を展開しており、プロのスタイリストに相談しながら自分の体型やこだわりにぴったりのスーツを作ることができるのも魅力の一つです。オンラインショップでのオーダーもできるため、2着目以降はネットで簡単に注文することもできます。
素材や品質に徹底的にこだわりたい人にはおすすめのオーダースーツ店です。
HANABISHI(ハナビシ・花菱)の価格
HANABISHI(ハナビシ・花菱)の口コミ・評判をチェック!
長いお付き合いをしているお店で、仕立てがしっかりしているため、ステータスを感じます。
色々と細かいアドバイスを頂けますし、スタッフの対応も笑顔で気持ちのよい店です。
イージーオーダーなのに、テイストはデザインテーラー仕立てで、自由度があるので良いです。
とにかく丁寧で親切、それが最大の特徴だと思います。
ショップ情報詳細
- 価格帯:オーダースーツ ¥46,200(税込)〜
- 店舗の場所:日本橋 / 銀座 / 新橋 / 池袋 / 渋谷 / 自由が丘 / 八王子 その他全国に展開
- 公式URL:https://www.hanabishi-housei.co.jp/
▼花菱を詳しく知りたい方はコチラ
ふさわしいスーツでお祝いの席につきましょう
新郎にとっても新婦にとっても、そしてその両親や関係者にとっても、結婚式は特別な一日になります。幸せな家族になる方たちを祝うためにも、品のある態度と服装で結婚式に臨むようにして下さい。
その他の関連記事はこちらから
この記事をシェアする
関連記事
綺麗な上品さを演出!EDIFICE(エディフィス)のおすすめ人気ネクタイ8選
- 2,301View
【岩手】人気のオーダースーツ店7選!おすすめポイントを詳しく紹介!
- 2,120View
- 3,040View
入手困難!?ミキモトのボールペンの魅力と気になる入手方法をご紹介!
- 17,012View