記事作成日:
ホワイトデーにおすすめのお菓子24選!お返しに喜ばれるおすすめ商品を厳選紹介!

バレンタインのお返しとして、お菓子を贈ろうと考えている方もいるのではないでしょうか。スイーツ好きの女性は多いですが、お菓子と言っても非常に多くあるため、どのお菓子が良いのか迷ってしまうこともあります。
そこで今回は、本命の彼女にはもちろん職場の女性にも喜ばれる、ホワイトデーにおすすめの商品を厳選してご紹介します。
目次
ホワイトデーに贈るお菓子は何が喜ばれる?
お菓子はジュエリーや雑貨等と比べて気軽に贈れるため、本命の彼女や奥様だけではなく、女友達やお母様、職場の女性へのお返しにもおすすめです。
しかし、バレンタインのお返しにお菓子をプレゼントしたいものの、どんなものを贈ったら良いのか迷ってしまう男性は多いのではないでしょうか。
せっかく贈るのなら、相手が喜ぶものをプレゼントしたいものです。女性に喜んでもらうためには、ちょっと贅沢な有名ブランドのもの、見た目もおしゃれなものがおすすめです。
ホワイトデーに贈るお菓子に込める意味
ホワイトデーにお菓子をお返しする時、少し気にしておきたいのがそれぞれのお菓子が持つ意味です。日本ではそれほど馴染みがありませんが、実はお菓子のプレゼントには種類によって込められる意味が違います。
例えば、キャンディは「あなたが好き」、マカロンは「特別な人」という意味合いがあり、本命の彼女や奥様へのおかえしにぴったりです。バウムクーヘンには、「あなたとの関係が長く続くように」という願いが込められます。
クッキーの意味は「良い友達でいよう」「友人として好き」なので、職場の女性や女友達へのお返しにおすすめです。マドレーヌは「仲良くなりたい」という意味があり、チョコレートには特に意味が無いとされているので、この2つは彼女・奥様、職場の女性・女友達どちらにもおすすめのお菓子です。
マシュマロを贈るのはNG⁈
お菓子の持つ意味をご紹介しましたが、お返しにマシュマロを贈るのはNGと言われているのをご存知でしょうか。実はマシュマロは口の中ですぐに溶けて消えることから「あなたが嫌い」という意味があります。
この意味を知っている女性に贈ってしまうと喜んでもらうどころか、悪い印象を持たれてしまいます。マシュマロは好きな相手へのお返しとして広まったこともあるのですが、誤解を避けるためにもマシュマロをお返しするのはやめておいた方が良いでしょう。
ホワイトデーに贈りたいおすすめのお菓子【チョコレート】
では、ホワイトデーにおすすめのお菓子を見ていきましょう。まずは、定番のチョコレートです。チョコレートは低価格から高級なものまであり、本命の彼女・奥様にも、職場の女性・女友達にもおすすめです。
パッケージやチョコレート自体の見た目がおしゃれななものが多く、有名ブランドの商品も数多くあるので女性に喜ばれます。
お返しにおすすめ①ピエール マルコリーニ セレクション
【世界最優秀パティシエ賞2020受賞】ピエール マルコリーニ セレクション 8個入り【PIERRE MARCOLINI】【ク...
ピエール マルコリーニはチョコレートの本場・ベルギーの高級チョコレートブランドです。2015年にはベルギー王室御用達の称号を拝領しており、ベルギーを代表するブランドです。カカオ豆の仕入れルートの開拓から買付け・選別・調合、焙煎や精錬など、全てを自ら行う、カカオへのこだわりが特徴です。
ピエール マルコリーニ セレクションは、代表的なビターガナッシュの グラン クリュ、赤く美しいハート型のクール フランボワーズ、キャラメルソースが入ったエスカルゴ等、ピエール マルコリーニの定番を詰め合わせたアソートメントです。
高級感あるBOXや可愛らしいフォルムのチョコレートで気分も上がるので、ホワイトデーのお返しにぴったりです。
お返しにおすすめ②パティスリー・サダハル・アオキ・パリ ボンボンショコラ
パティスリー・サダハル・アオキ・パリはスイーツの本場・パリを拠点とするパティスリーで、フランスのTOP5ショコラティエに選出されるなど国内外問わず根強い人気を誇っており、リピーターが非常に多いのも特徴です。
舌の肥えたパリ市民にも認められたパティスリー・サダハル・アオキ・パリは、チョコレートを巧みに使い分け、ダイナミックかつビビッドな商品を展開しています。
ボンボンショコラは、何と言ってもシンプルで上品な箱を開けると表れるカラフルで華やかなショコラが魅力で、開けた瞬間に驚きと感動を与えてくれます。どの味も特徴があってカカオの良い香りを楽しむことができますが、室温22~24℃の常温にするとより美味しくいただけるのでおすすめです。
お返しにおすすめ③ ガレー ミニバー
ガレーはベルギー王室御用達のチョコレートブランドで、その高いノウハウと品質で世界的にも有名です。100%フェアトレードのカカオを使用したり、二酸化炭素排出量削減をする等、サスティナブルな社会の実現に向けて取り組んでいる点も特徴です。
独自のレシピに基いて作られたミニバーはガレーを代表する商品で、繊細な甘さと濃厚で上品な口どけが人気です。
一つ一つのフレーバーがカラフルにラッピングされており、それぞれ違った世界観があるので目でも舌でも楽しめます。明るく品の良いオレンジとホワイトのパッケージも、プレゼントにぴったりです。
ホワイトデーに贈りたいおすすめのお菓子【クッキー】
クッキーもホワイトデーに人気のお菓子で、味や枚数など種類が非常に多く、義理チョコのお返しにもおすすめです。有名なチョコレートブランドのクッキーも多くあります。おしゃれなパッケージや見た目も可愛らしいクッキーは、ホワイトデーに喜ばれるでしょう。
お返しにおすすめ④シーキューブ ベリーウィッチ
焼きティラミスで有名なシーキューブのベリーウィッチは見た目が非常に可愛らしく、ホワイトデーに人気のお菓子です。オープンサンドタイプのクッキーで、ケーキのようにクリームやドライフルーツが贅沢にトッピングされています。
サクサク食感のサブレ、バニラクリームとストロベリー、クランベリー、ブルーベリーの甘酸っぱいフルーツが絶妙で、ベリーの可愛らしいパッケージも人気です。シェフによって丁寧に手作りされた、ケーキのように華やかなクッキーは、箱を開けた瞬間に思わず笑顔になります。
お返しにおすすめ⑤コペンハーゲン アップルパイクッキー
コペンハーゲンは、デンマークのビスケットメーカーであるKelsen(ケルセン)が展開しているブランドです。Kelsen社はデンマーククッキーのリーディングカンパニーであり、環境対策にも力を入れています。
コペンハーゲンの商品は一つ一つ丁寧に焼き上げられているのが特徴で、アップルパイクッキーはりんごとシナモンの香りが漂う一口サイズのクッキーです。
クッキーのザクっとした食感、りんごペーストのとろっとした口どけ、シナモンの香りが贅沢な気分にさせてくれて、温かい紅茶との相性も抜群です。丸みのある壺のような缶のパッケージも可愛らしく、ホワイトデーにおすすめの一品です。
お返しにおすすめ⑥デメル クッキー詰合せ
デメルはオーストリア・ウィーンの伝統あるカフェ・洋菓子店で、創業当時からウィーン王室との縁が深く、王宮御用達菓子司として皇室の愛した味を現代に蘇らせています。
シンボルマークにもオーストリア=ハンガリー帝国帝室・王室御用達であることを表す双頭の鷲が使われており、多くのウィーン市民や観光客に愛されています。
デメルのクッキー詰め合わせには、香辛料やナッツを加えた、個性溢れる風味豊かなクッキーがたっぷり入っています。香ばしく焼き上げられたクッキーは素材の良さを感じさせ、上品な味わいです。枚数のバリエーションも豊富で、パッケージも華やかでおしゃれなのでプレゼントにぴったりです。
ホワイトデーに贈りたいおすすめのお菓子【マカロン】
コロンとした可愛らしいフォルムとカラフルな見た目が人気のマカロン。高級感があり、おしゃれなパッケージやラッピングのものも多く、女性に喜ばれるためホワイトデーにおすすめです。
お返しにおすすめ⑦ダロワイヨ あまおうのマカロン
ルイ14世の時代から300年以上の歴史を誇るダロワイヨ。日本でもその伝統と技術を受け継ぎつつ、日本に合った独創性を加えた高品質なスイーツを提供しています。
ダロワイヨのマカロンは1832年の誕生から今まで、その気品ある美味しさと色とりどりの可愛らしさで世界中の美食家を魅了しています。
あまおうのマカロンは、福岡県産のいちご「あまおう」のピューレを使用したクリームをサンドしており、キュートな苺カラーがホワイトデーにぴったりです。
外はサクっと食感、中は柔らかく口どけが良いダロワイヨのマカロンは、パッケージも高級感があり、本命にも職場・女友達にも喜ばれます。
お返しにおすすめ⑧サダハルアオキ ホワイトデーマカロン
マカロンはサダハルアオキの看板商品で、本場・パリで3年の歳月をかけて研究し考案した、独自の配合と製法によって作られています。
スペイン産のアーモンドを使ったサクっと軽い食感のマカロン生地に、素材の風味を活かした滑らかなクリームをサンドしており、本場・パリの美味しさを楽しめるサダハルアオキ自慢の一品です。
ホワイトデーマカロンは人気のマカロン詰め合わせBOXをホワイトデー仕様にしたもので、抹茶・ショコラ・キャラメルサレ・フランボワーズ・シトロンが入っています。ラグジュアリーな印象のパッケージはプレゼントにぴったりで、女性に喜ばれるでしょう。
お返しにおすすめ⑨グラモウディーズ マカロン6個セット
神戸発のパティスリー・グラモウディーズの人気マカロンの詰め合わせセットで、ミルク・イチゴミルク・チョコ・レモン・ブルーベリー・ピスタチオがそれぞれ1つずつ入っています。
グラモウディーズはラグジュアリーをコンセプトに高級感溢れるスイーツを展開しており、素材の味を存分に引き出したアーティスティックなスイーツが人気です。マカロンは素材へのこだわりはもちろん見た目もおしゃれで、TVや雑誌でも紹介されるほどの人気です。
イタリア・シチリア島のアーモンドを使用した特注品のアーモンドプードルが、しっとりした食感と滑らかな口どけ、豊かな風味を実現しています。パッケージにもこだわっており、ブランドの世界観を込めたオリジナルデザインの箱はプレゼントにおすすめです。
ホワイトデーに贈りたいおすすめのお菓子【キャンディ】
手軽に贈ることができるお菓子として人気なのがキャンディです。日持ちするためプレゼントされた相手も困らず、オフィスや自宅に置いておいて好きな時につまめるので喜ばれます。可愛らしいキャンディをホワイトデーに贈ってみてはいかがでしょうか。
お返しにおすすめ⑩BunBunBee キャンディーブーケ
BunBunBee キャンディーブーケは、キャンディを花のように束ねてラッピングした、お菓子でできたブーケです。プレゼントに最適なスイーツで、手にした瞬間大人でも思わず笑顔になってしまう可愛さです。
プレゼントとして人気の花ですが、花だけでは物足りなかったり、家に飾る場所がないこともあります。そんな時におすすめなのが、1つで花とスイーツ両方の役割を果たしてくれるキャンディブーケなのです。
夏季はゼリー・ラムネ・キャンディ、冬季はキャンディとチョコレートと季節によって内容が変わります。
お返しにおすすめ⑪あめやえいたろう ameya Eitaro スイートリップ
あめやえいたろうは、あめ一筋に歩んできた榮太樓から生まれたブランドで、伝統製法を駆使しながら新しいあめを提案しています。あめやえいたろうのキャンディは有平糖をベースにしており、滑らかで口どけが良く、飽きない甘さが特徴です。
スイートリップは、チューブに蜜あめを入れた、まるでグロスリップのような可愛らしいデザインが大人気のキャンディです。果汁やエキスを配合したバリエーション豊かな味・カラーが楽しく、そのまま舐めるのはもちろん、紅茶に入れたりパンにのせたりとさまざまな食べ方ができます。
ホワイトデーに贈ればセンス抜群の素敵なプレゼントになり、トレンドに敏感な女性や華やかなお返しをしたいという方におすすめです。
お返しにおすすめ⑫カベンディッシュ ミックスグラスジャー
1977年に創業したドイツのキャンディメーカー・カベンディッシュのキャンディは、まるでフルーツをそのまま食べているようなみずみずしい味わいが特徴です。
ミックスグラスジャーは大きめの瓶の中にカラフルなキャンディがたっぷり入っており、ドロップのような懐かしい味わい、可愛らしく高級感あるパッケージが世界中で愛されている人気商品です。
大きめで滑らかなキャンディで、オレンジやイチゴ、レモン等、日本人にもお馴染みのフレーバーなので食べやすく、お返しにぴ喜ばれます。瓶がおしゃれなので、オフィスや自宅のテーブルに置いてインテリアとしても楽しめるのが魅力です。
ホワイトデーに贈りたいおすすめのお菓子【プリン・ゼリー】
さっぱり食べられるのが魅力のプリンやゼリーが好きという女性は多く、個包装されているためホワイトデーのプレゼントにも最適です。
プレゼントするなら、普段自分では買わないようなちょっと贅沢なものや話題になっているものがおすすめです。ぜひ人気ブランドや話題の美味しいプリン・ゼリーをお返しに贈って、女性に喜んでもらいましょう。
お返しにおすすめ⑬Bocca プリン三昧三色セット
プリン好きな女性におすすめなのが、Boccaのプリン三昧三色セットです。丸い風船に入っていて、つまようじで穴を開けて食べる有名な「牧家の白いプリン」に加え、クリームブリュレ、塩キャラメルプリンと3種類の味が楽しめる、まさにプリン三昧なセットです。
化粧箱入りで、風船を割る楽しみもあるプレゼントにぴったりのプリンです。モチモチ食感が魅力の牧家の白いプリンは、北海道産のだて牛乳を使用した濃厚なミルクプリンで、付属のカラメルソースをかけてもそのままでも美味しい一品です。
バニラと焦がしバラーがふんわり香るクレームブリュレ、コク深く香ばしい濃厚な塩キャラメルプリンは滑らかな食感で、どちらもそのままでも美味しいですが、付属のカラメルクラッシュソースをかけていただくのもおすすめです。
お返しにおすすめ⑭資生堂パーラー カスタードプリン
カフェが人気の資生堂パーラーのカスタードプリンは、オーソドックスで皆が好きな味を追求しており、もらって嬉しいという女性が多いプリンです。おしゃれなパッケージで、小分けになっているためホワイトデーギフトに最適です。
濃厚な卵とコクのあるジャージー牛乳を使用しており、素材の質の良さを堪能できる贅沢なプリンです。とろけるような滑らか食感、三温糖の柔らかな甘み、カラメルソースのほろ苦さが絶妙で、食べると気分が上がります。
お返しにおすすめ⑮神戸フランツ 神戸魔法の壷プリン
TVや雑誌でも話題になっている、神戸フランツの神戸魔法の壷プリンはホワイトデーに喜ばれるスイーツです。
神戸の洋菓子店・神戸フランツは、伝統的な洋菓子にハイカラ・おしゃれさ、海・旅・美味しさを添えたお菓子作りをしており、中でも濃厚でスッと口どけるとろとろの魔法の壺プリンが大人気です。
濃厚なカスタードの上にふんわりと甘いクリームがのっており、底には香ばしくビターなカラメルという3層の絶妙なハーモニーで、食べるほどに3つの味が絡み合います。可愛らしい素焼きの壺は、食べた後に小物入れやグリーンを飾るインテリア等として再利用できます。
ホワイトデーに贈りたいおすすめのお菓子【フィナンシェ・マドレーヌ】
サクっとした食感のフィナンシェ、しっとり食感のマドレーヌ、どちらも人気の高いフランスの焼き菓子です。手軽にプレゼントできる上、上品な雰囲気や高級感があるのでホワイトデーに喜ばれるスイーツです。
お返しにおすすめ⑯ブールミッシュ グランリュクス
ブールミッシュは銀座に本店を構えており、日本の本格的なフランス菓子の草分け的存在ともいわれています。グランリュクスはブールミッシュの伝統の技術とレシピの集大成ともいえる、こだわりの8種類の焼き菓子を贅沢に詰め合わせたセットです。
4種類のフィナンシェ、マドレーヌ、チョコオレンジケーキ、りんごバターケーキ、いちごケーキが入っており、いろいろな味を少しずつ楽しむことができます。見た目もカラフルで宝石のような焼き菓子は、女性に喜ばれること間違いなしです。
お返しにおすすめ⑰アンリ・シャルパンティエ プティ・ガトー・アソルティ
伝統のフレンチテイストを忍ばせた洋菓子ブランド、アンリ・シャルパンティエ。プティ・ガトー・アソルティは、一口サイズの8種類の焼き菓子のアソートメントです。
フィナンシェやマドレーヌ、フランボワーズ、ピスタチオ、ミルクチョコなどさまざまなフランス菓子が楽しめるのが魅力で、見た目も可愛らしい焼き菓子は一口サイズで食べやすく、おやつタイムを華やかにしてくれます。
お返しにおすすめ⑱ジョエル・ロブション アソートメント
ジョエル・ロブションは、フランスの伝統をベースに独創的でバリエーション豊かなスイーツを提供しているブランドで、「食材そのもののおいしさ・価値を最大限に引き出したシンプル・フレンチ」をコンセプトにしています。
アソートメントは、フランス料理界の巨匠と称されるジョエル・ロブション氏の厳しい監修のもとで、シェフが丁寧に作り上げた焼き菓子の詰め合わせです。
定番人気のマドレーヌをはじめとして、マドレーヌアールグレー、アプリコット、フィナンシェ3種類が高級感あるギフトBOXに入っており、目でも楽しめる贅沢な味わいのお菓子です。
ホワイトデーに贈りたいおすすめのお菓子【バウムクーヘン】
ホワイトデーに限らずギフトに人気のお菓子、バウムクーヘン。ケーキのようなボリューム感がありながら日持ちするため、贈ると喜ばれるスイーツで、甘いものが得意ではない方でも食べやすいためおすすめです。
お返しにおすすめ⑲クラブハリエ バウムクーヘンmini
クラブハリエは、滋賀県の老舗和菓子店「たねや」グループの洋菓子ブランドで、ふんわりと柔らかく、しっとりした深い味わいのバウムクーヘンは代表的な商品です。ホワイトデーにおすすめなのは、食べやすいミニサイズのバウムクーヘンが8個入ったセットです。
手のひらにのるミニサイズのバウムクーヘンですが、小さくてもふんわりしっとりの美味しさで、手軽に贅沢気分を味わえます。
外側にかかっているアイシングはサクサク食感で、ふわふわの生地とのバランスが絶妙です。市松模様の包装紙・箱は高級感たっぷりで、プレゼントに最適です。
お返しにおすすめ⑳治一郎のバウムクーヘン
治一郎のバウムクーヘンは飲み物がいらないくらいしっとりした食感とケーキのようなふんわり感が特徴で、口に入れるとさっくりとした食感もあり楽しい味わいです。卵黄とバターを贅沢に使用し、濃厚ながら上品な甘さで風味がふんわりと広がります。
治一郎のバウムクーヘンは職人が片時も離れずに火入れを調整し、24層ものレアで薄い生地を焼き重ねることで、パサつかずにしっとりとしたふわふわ食感を実現しています。職人のこだわりを感じられる美味しいバウムクーヘンは、女性に贈ると喜んでもらえるでしょう。
お返しにおすすめ㉑マダムシンコ マダムブリュレ
マダムシンコのマダムブリュレは、メープルシロップを染み込ませたバウムクーヘンとキャラメリゼの香ばしさが絶妙にマッチした、マダムシンコを代表する定番商品です。
新鮮な卵とカナダ産メープルシュガー、ニュージーランド産バターとハチミツをたっぷり入れて作ったバウムクーヘンの表面に、フランス産の赤砂糖をたっぷりまぶして一気にキャラメリゼしています。
キャラメリゼのパリパリ食感とバウムクーヘンのバランスが一度食べたら忘れられないというファンも多く、ホワイトデーにもおすすめです。
冷凍庫で冷やすとアイスクリームのようなしっとり食感、レンジで温めるとふわふわパリパリ食感と、季節や気分に合わせて味わいを変えられるのも魅力です。
ホワイトデーに贈りたいおすすめのお菓子【和スイーツ】
最後にご紹介するのが、ホワイトデーにおすすめの和スイーツです。和スイーツは甘さが上品で控えめなものが多いため、甘いものが苦手な方にも喜ばれます。女性に贈るなら美味しいのはもちろんですが、見た目も楽しめるものを選ぶと良いでしょう。
お返しにおすすめ㉒伊藤久右衛門 お茶苺さん
伊藤久右衛門は、天保三年に創業した京都・宇治の歴史あるお茶屋さんで、抹茶を使ったスイーツも人気です。お茶苺さんは、まるごとフリーズドライしたイチゴを石臼挽き抹茶チョコレートでコーティングした苺トリュフです。
口に入れると抹茶ホワイトチョコレートの優しい甘さ、苺の爽やかな酸味が広がり、石臼挽きで丁寧に挽き上げられた抹茶は、まろやかな旨味とコクが特徴で手に取るとふんわり香ります。
また、抹茶の風味を壊さず引き立てるよう、国産のホワイトチョコレートと程よい酸味のポーランド産苺を使用しています。風呂敷をイメージした愛らしい和風のパッケージは、手にした瞬間気分が上がります。
お返しにおすすめ㉓麻布かりんと かりんといろは
麻部十番にある昔懐かしいかりんとうのお店、麻布かりんと。50種類もの味のかりんとを揃えていますが、かりんといろははその中でも人気の種類を食べきりの量でそれぞれ小袋に詰めたプレゼントにおすすめの一品です。
三色あられかりんと、黒糖丸かりんと、りんご丸かりんと、梅鉢かりんと、メイプルシュガーかりんとなど、いろいろな味のかりんとを手軽に楽しめるので、つまみやすいのも魅力です。
小袋は四季を感じるデザインになっており、中に入ったかりんともコロコロと可愛らしい形で目でも楽しい和スイーツです。
お返しにおすすめ㉔とらや 小形羊羹 春パッケージ
和スイーツの定番と言えば、羊羹ではないでしょうか。羊羹で有名なとらやですが、ホワイトデーには春らしいパッケージに入った小型の羊羹がおすすめです。パッケージにはさまざまな視点で桜が描かれており、可愛らしく品のある印象です。
小型羊羹は、とらや伝統の味はそのままで気軽に楽しめる一口サイズになっているため、食べやすいのが魅力です。
虎屋を代表する小倉羊羹「夜の梅」、沖縄・西表島産の黒砂糖を使用した「おもかげ」、ほのかな香りと深い緑色の抹茶羊羹「新緑」の詰め合わせで3種類の味が楽しめるので、和菓子好きの女性に喜ばれる贈り物です。
ホワイトデーには女性が喜ぶスイーツを選ぼう!
今回は、ホワイトデーにおすすめのお菓子を種類別に厳選してご紹介しました。スイーツ好きな女性は多いため、お菓子のプレゼントはホワイトデーに喜ばれます。ぜひ相手の女性の好みに合わせた素敵なスイーツを選んで、感謝の気持ちを伝えましょう。