記事作成日:
Yシャツの黄ばみの原因とは?黄ばみを落とす方法を徹底解説!
ふっと気が付くとシャツに黄ばみができていることってありませんか。一度黄ばんでしまうと簡単には落とせないので悩む方もいるでしょう。この記事では、シャツの黄ばみの原因や落とし方をご紹介するので、黄ばみで悩んでいる方は参考にしてください。
Yシャツの黄ばみの原因
そもそもYシャツの黄ばみはどのようなことが原因で起こるものなのでしょうか。まずは、黄ばみの原因を知り、対策法や解決法に挑戦しましょう。
原因①汗・皮脂
Yシャツに出来てしまう黄ばみの原因としては、皮脂や汗が付着することです。汗や皮脂自体は無臭なのですが、空気と触れ、酸化することで黄ばみとなり臭いも付きます。
日常的に着用している衣類であれば、日々の中で黄ばみが蓄積され、気づいた頃には目立つような黄ばみとなることが多いです。また、タンスの中にしまっておいたはずの衣類がいつの間にか黄ばんでいることもあるでしょう。
臭いとしても少しキツく感じ、黄ばみは放置してしまうとなかなか取れないので、気づいたらすぐに対処してください。
原因②すすぎ不足の洗剤や制汗剤
シャツの黄ばみは汗や皮脂以外にも、すすぎ不足が原因であると考えられます。特に液体タイプの洗剤はしっかりとすすぎ洗いをしないと残りやすく、蓄積されることで酸化が進み黄ばみとして衣類に付着します。
洗濯機の設定で、水量が少なかったりすすぎ洗いが1回にしか設定していな方は、洗剤が落ちていない可能性もあるため、洗濯方法を見直してみましょう。
また、制汗剤を使用することも原因の一つと考えられます。制汗剤には黄ばみの原因となる成分が含まれているため、汗や皮脂と混ざり、より強烈な黄ばみとして衣類に残ることもあります。
【全体】Yシャツの黄ばみの落とし方
では、Yシャツに付着した黄ばみはどのように落とすのが正解なのでしょうか。ここでは、シャツの黄ばみの落とし方をご紹介するので、正しい落とし方でシャツをきれいにしましょう。
落とし方①つけ置き洗い
黄ばみは通常の洗濯のみではきれいに落とすことは困難です。少し時間が経過してしまうと落とすのにも時間がかかるでしょう。そのような時には、漂白剤などに付け置きをするのが一番です。
酸素系漂白剤を使い付け置きをしてから洗濯をすることで、黄ばみをきれいに落とすことができます。できれば単品で付け置きするのがよく、洗面器などにお湯と漂白剤を入れて数時間放置しましょう。
この際に、置き時間が短いと黄ばみがきれいに落ちない可能性があります。可能であれば、前日の夜に付け置きをし、一晩放置しておくことをおすすめします。
お湯の温度は50度前後に設定するのがポイントです。熱いお湯の方が黄ばみが抜けやすく効果的だからです。浴槽内の残り湯を活用すると節約できます。
落とし方②煮洗い
付け置きをしてもなかなか落ちない黄ばみは、煮洗いがおすすめです。衣類が浸かるほどの深さの鍋を用意し、そこにお湯を沸かします。
お湯が沸騰したら酸素系漂白剤、衣料用洗剤を少量入れて弱火で煮沸していきます。洗剤が完全に溶けてからシャツを投入し、30分ほど煮洗いを行いましょう。
30分煮終わったら、そのまま鍋の中に1日放置しておくとより効果的です。その後は、洗濯機で通常の洗濯を行い完了です。黄ばみは紫外線に当てると色素が抜けやすいので、よく晴れた日に天日干しするときれいになります。
【部分】Yシャツの黄ばみの落とし方
続いて、部分的にできてしまった黄ばみの落とし方をご紹介します。特に、わきの部分、頸部分には黄ばみが出現しやすいので、ピンポイントで目立っている黄ばみにはこちらの方法を試してみましょう。
落とし方①固形石けんを使う
部分的な黄ばみには、固形石鹸を使用し汚れを落としていきましょう。固形石鹸は弱アルカリ性なので、皮脂汚れを落とすのに最適なアイテムです。
中でも「蛍光増白剤」が入っていると黄ばみがきれいに落ちます。固形石鹸で人気のウタマロにも入ってるので、どれを選んだら良いのか迷っている方にはウタマロをおすすめします。
固形石鹸を使用する際は、黄ばみが気になる箇所に直接石鹸をつけ、擦るようにして洗います。その後は通常通り洗濯をすれば汚れがきれいに落ちるでしょう。
落とし方②食器用洗剤を使う
食器用洗剤を使用するのも効果的です。黄ばみの箇所をぬるま湯で濡らし、その後に洗剤を垂らして揉み込みます。この時点でもきれいに汚れが落ちることもあります。
食器用洗剤は、油よごれを落とすことを得意としているので、衣類に付着する皮脂汚れもきれいに落とすことができるのです。時間があるときには付け置きをするのもおすすめです。
落とし方③重曹を使う
それでもなかなか落ちないという時には、重曹を試してみましょう。お掃除アイテムとしても重曹はとても人気で、皮脂汚れがきれいに落とせるとしても注目を集めています。
皮脂汚れは酸性なので、アルカリ性の重曹を使うのも効果的なのです。重曹を洗剤の代わりとして使用し、付け置きをしたり揉み込むと黄ばみをきれいに落とせます。
重曹は家中のお掃除に使用できるため、持っておいても損はしないアイテムです。また、食用であれば料理にも使用できます。
落とし方④オキシクリーンを使う
アメリカで絶大な人気を誇るオキシクリーンもおすすめです。酸素系漂白剤アイテムなので、頑固な汚れを落とすのにも最適です。
50度くらいのお湯にオキシクリーンを溶かし、そこにシャツを投入して付け置きをするのがおすすめです。オキシクリーンも家中のお掃除に使用できる洗剤なので、常備している方も大勢います。
SNSなどでもよく見かけるアイテムなので、幅広く有効活用したい方は動画などを参考にすると良いでしょう。
落とし方⑤魔法水を使う
黄ばみを落とせる専用の洗剤を使用する方法もあります。市販品でよく聞くのが「ワイドハイター」です。強力な漂白効果で頑固な汚れを落とすことができます。
こうした強烈な漂白剤を活用し魔法水を作ることが可能です。他に、重曹、食器用洗剤を準備しそれぞれを混ぜます。「重曹小さじ1杯・酵素系液体漂白剤小さじ3杯・食器用洗剤を3滴」を入れれば魔法水の完成です。
乾いたタオルを衣類の下に敷き、黄ばみの部分に少量ずつ魔法水を垂らしでブラシなどで軽く擦ります。そうすると、タオルに黄ばみが移ります。最後にスチームアイロンで仕上げると完璧です。
Yシャツの黄ばみを防ぐ対策
最後に、Yシャツの黄ばみを防ぐ方法をご紹介します。一度できてしまうとなかなか落とせないので、日頃からのお手入れや心がけが大切です。黄ばみを防ぎ、常に清潔なシャツを着られるように、ここでは黄ばみの予防法について見ていきましょう。
黄ばみを防ぐ対策①早めに洗濯
シャツの黄ばみは皮脂や汗などが付着することで起こるため、早めに洗濯をするのが良いでしょう。一見するときれいな状態に見えても、実は汗や皮脂や付着しているものです。
それを放置すると酸化をして少しずつ黄ばみとなるため、Yシャツはこまめに洗濯をし、常に清潔な状態を保つのが重要です。シャツは基本着たらすぐに洗うことを徹底し、洗い替えに複数枚常備しておいてください。
こまめに洗濯をすると傷みやすく、劣化が早いのでつい後回しにしやすいですが、黄ばんでしまっては意味がありません。Yシャツは消耗品なので、黄ばみで無駄にするのは非常に勿体無いので早めに洗濯をし、毎日清潔なシャツを着用しましょう。
黄ばみを防ぐ対策②ベビーパウダー
黄ばみのスピードを抑制するにはベビーパウダーを活用するのもおすすめです。ベビーパウダーは赤ちゃんの皮脂から肌を守る効果があるのですが、これを黄ばみやすい箇所に塗布しておくと皮脂や汗などの汚れからシャツを守ることができます。
黄ばみのスピードを緩めることができるため、襟元や黄ばみやすい箇所にパウダーを付けておくのも効果的です。パウダーなので、洗濯をすればきれいに落ちるので邪魔をしないのも魅力の一つです。
お肌にも優しい使い心地なので、敏感肌や肌が弱い方でも取り入れやすいでしょう。また、皮脂による肌荒れを防ぐ効果も期待できます。
黄ばみを防ぐ対策③洗濯のり
洗濯のりで黄ばみやすい箇所をコーティングするという方法もあります。衣類の汚れが洗濯のりと一緒に洗濯をするときに落ちるため、黄ばみを防ぐことができます。
洗濯のりは、スプレータイプで販売されていることが多く、アイロン時にシャツのシワ伸ばしてから使用するのが一般的です。
シワを伸ばしてからスプレーをすることでシワがピンと張るため、シャツの見た目を良くする効果も期待できます。
黄ばみを防ぐ対策④汚れ防止テープ
衣類用の汚れ防止テープというアイテムを使用する方法もおすすめです。汚れ防止シートを衣類に貼るだけなので手軽さが魅力です。
テープは見た目が目立ちにくいデザインなので、脱いだ時にもバレにくいでしょう。帽子の内側や工事用ヘルメットの額部分に貼って汗ジミを防ぐ効果もあり、使用用途の幅が広いのも魅力です。
黄ばみのない綺麗なYシャツを着よう
落ちにくい黄ばみには、付け置きなどをすれば汚れがきれいに落ちるので、この記事を参考にシャツの黄ばみをしましょう。シャツに黄ばみがあると印象が下がるため、日頃からお手入れをして毎日きれいなシャツを着用してください。
その他の関連記事はこちらから
http://kashi-kari.jp/lab/post-2266/