記事作成日:

プロテインの飲み過ぎは体に悪い?過剰摂取による体への影響とは?

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。
  • B!

筋力をつけるのに欠かせないプロテインですが、飲み過ぎは体に悪いと言う話を聞いたことはないでしょうか。ダイエット食品として注目を集めているので、飲み過ぎが悪いのであれば注意しなければなりません。この記事では、プロテインの飲み過ぎは本当に悪いのか、過剰摂取による体への影響などはあるのか詳しくご紹介します!

プロテインの働きや効果

そもそもプロテインとはどのような働きをするものなのでしょうか。ダイエットに効果的と言われていたり、筋力アップに良いと聞きますが、実際にどのような効果があるのか知らない方もいると思います。まずは、プロテインを飲むと得られる効果について見ていきましょう。

プロテイン(タンパク質)の働きとは

プロテインとは、主にタンパク質を補給することができるアイテムです。タンパク質は、筋肉を作るのに欠かせない栄養素ですが、それだけではなく体づくりにも必要不可欠です。

さらに、タンパク質はアミノ酸とも深い関わりがあり、体内で作れるものとそうでないものがあるため、普段の食事では補いきれない栄養を摂取することができるのもプロテインの魅力と言えます。

筋肉を鍛えた後は損傷しているため、傷を回復させるためにタンパク質を使うのですが、量が不足していると回復にも時間がかかり、トレーニングの効率も悪くなってしまいます。そのため、不足しがちなタンパク質を補うためにプロテインを摂取することを勧められています。

タンパク質は、普段の食生活でしっかり取れていれば問題ないのですが、筋トレをする方は不足しがちなのでプロテインを取り入れる方が増えているのが現状です。

筋肉量が増えやすくなりダイエットにも効果的

筋肉の原料と言われるタンパク質の量が少ないと、当然筋肉の量も増やすことは出来ないので、栄養バランスの取れた食事が摂取できていない方にはプロテインがおすすめです。

筋肉量が増えるとダイエット効果も期待することができます。中にはダイエット目的の製品もあり、空腹をなるべく感じさせないように味付けがされているものなど種類も豊富です。

脂肪よりも筋肉の方が重さはあるため、筋力アップは体重が増えてしまう可能性はありますが、脂肪と違い体のラインが引き締まって見えるため、ボディラインのシルエットが綺麗になります。

憧れのくびれや綺麗な形の腹筋も手に入れることができるでしょう。近年では、ダイエット目的でプロテインを飲んでいる方も多いです。

プロテインの摂取量の目安は?

過剰摂取はよくないと言われているプロテインですが、1日にどれくらいなら飲んでも良いのか気になる方もいるでしょう。プロテインの1日に必要な摂取量は、その人の体重によって決まります。

アメリカのスポーツ医学会によると、「体重1kgあたり1.2〜1.7g」のタンパク質が必要と言われています。例えば体重が60kgの男性の場合、72g〜102gのタンパク質が必要ということになるでしょう。平均して自分の体重に1.5の数字を掛けた数字が必要量のタンパク質だと言えます。

食事でタンパク質が取れている方は、プロテインを飲むときの量に注意してください。自分の体重から割り出した量をプロテインから全部を補おうとすると、食事でしっかり取れている場合は過剰に摂取することになるので気をつけてください。

プロテインを飲み過ぎると体に悪い?デメリットとは

では、プロテインを飲み過ぎると体にどのような影響を及ばすのでしょうか。ここでは、デメリットについてまとめているので参考にしてください。

飲み過ぎのデメリット①体重の増加

プロテインはダイエットに効果的な飲み物だと先ほどご紹介しましたが、過剰摂取をすると逆に太ってしまう可能性があります。実は、プロテインは糖質同様の栄養素で、1gあたり約4kcalもあります。

言い換えればお米と一緒なので、お米を食べ過ぎすると太ると言われているように、プロテインも大量に摂取してしまうと体重が増加してしまうので注意が必要です。

最近では、糖質ダイエットなども流行っており、これはタンパク質などの糖の摂取量を減らしてダイエットをするといことが目的のため、プロテインの飲み過ぎには注意したいものです。

飲み過ぎのデメリット②肝臓や腎臓への負担

摂取したタンパク質は、体内で分解作業が行われているのですが、必要以上の量を摂取してしまうと、分解して余ったタンパク質を排泄するために内臓に負荷がかかります。

必要量のタンパク質を処理するなら問題ないのですが、過剰な量を処理するとなると肝臓や腎臓に多大な負担がかかるため、体調不良を起こす可能性も出てきます。内臓の疲労を溜めないためにも、必要な分だけ摂取することを心がけてください。

飲み過ぎのデメリット③おならが出やすくなる

プロテインを飲み過ぎるとおならが出やすくなると聞いたことはありませんか?実は、動物性タンパク質には、悪玉菌のエサとなる成分が豊富に含まれているので、おならが出やすくなると言われています。

プロテインだけでなく、お肉をよく食べる方もおならが出やすいと言われているので、おならが気になる方は植物性タンパク質の摂取を心がけると良いでしょう。

飲み過ぎのデメリット④他の成分も過剰摂取してしまう危険

国産のプロテインなら安全性が高く、飲み続けることができますが、最近では海外製のプロテインも手軽に入手できるようになり、取り入れている方も多いです。海外製のプロテインには、水銀や鉛など体にあまり良くない成分が含まれるものもあるので、これを過剰摂取してしまうと大変危険です。

健康のために摂取しているのが逆に体に悪いものを取り入れていることになるため、製品を選ぶ時はどのような成分が配合されているのかもしっかりチェックする必要があります。プロテインは口にするものなので、できれば国内生産されている安全な物を選ぶよう心がけてみてください。

飲み過ぎのデメリット⑤腸内環境が悪くなる

プロテインのような動物性タンパク質は、過剰に摂取すると吸収されずに腸まで流れてしまい、腸で悪玉菌のエサになってしまうため悪玉菌を増やしてしまいます。

悪玉菌が増えると腸内環境が乱れてしまうため、体調不良を起こしたり便秘の原因にもなり兼ねません。また悪い菌が増えてしまうので、細菌などに感染しやすい環境にもなります。

たまに便の色が変色しているような方は、腸内環境が乱れている可能性があるので、プロテインを普段から飲んでいる方は便の色にも注目してみると良いでしょう。腸内環境が悪くなっている場合、排便の色が変わるのでそこで見分けることが可能です。

プロテインのメリットを引き出す方法

では、プロテインのメリットを最大限に引き出すにはどのようにしたら良いのでしょうか。ここでは、プロテインの摂取するタイミングや方法についてご紹介します。

普段の食事とのバランスを考えて摂取する

日頃からバランスのとれた食事を心がけている方は、プロテインの過剰摂取に注意しましょう。そもそも、プロテインなどの食品補助ドリンクは、普段の食事では補いきれない分を補給するためにあるもので、食事から取れている方は無理に摂取する必要はありません。

ダイエット目的で販売されている種類は、腹持ちが良いので摂取量を減らすことができますが、それでは必要な栄養素まで摂取できなくなってしまいます。

健康的なダイエットを目指すのであれば、ミネラルなどの必要な栄養はしっかりと摂取し、足りない分はプロテインで補うようにしましょう。また、ダイエットに良いからと飲みすぎてしまうとカロリー過多になるので気をつけてください。

プロテイン摂取のタイミングを考える

摂取タイミングにも注目してみましょう。トレーニングをするのであれば、運動前に摂取した方が良いと言われています。また、カロリーが高くなりがちなので、寝る前の摂取は避けた方が無難です。どのタイミングで摂取した方が良いのか、製品によっても違いがあるので、ベストなタイミングで取り入れてみてください。

プロテインを過剰摂取してしまった場合は?

もしも、過剰に摂取してしまった時はどうすれば良いのでしょうか。ここでは、過剰摂取した場合についてご紹介します。

1回の過剰摂取であればそれほど心配しなくて大丈夫

過剰摂取は体に良くないと言われていますが、1回多めに飲んでしまったからと慌てる必要はありません。1度の過剰摂取で内臓に大きな負担をかける可能性は低く、体重が急増することもないと言われています。

まずは落ち着いて、飲み過ぎたなと感じた時には1日お休みするなど調整すると良いでしょう。また、しっかり食事の中でタンパク質を摂取できているのであれば、プロテインの摂取を休むなど、食生活に合わせて上手に活用ができるようになると良いです。

頭痛が起きることも?

中にはプロテインを飲んで頭痛を伴う方もいるそうです。これは、ドリンクに含まれる人工甘味料が原因と言われているので、頭痛が気になる方は無添加タイプのプロテインを選ぶことをおすすめします。プロテイン自体は危険性がないので、自分に合う製品を見つけることが大切です。

正しい飲み方を理解してプロテインを効果的に摂取しよう

プロテインは、飲み過ぎると内臓に負荷をかけたり、体重増加につながあるので気をつける必要がありますが、正しく摂取できていれば理想のボディを目指すことができるでしょう。食事の補助として上手に取り入れ、効果的に摂取することをおすすめします!

その他の関連記事はこちらから

この記事をシェアする

  • B!

関連記事