記事更新日:

【ショルダーやポーチも】デイパックの元祖 グレゴリーの人気アイテムBEST10

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

www.gearx.com/

アウトドアユースはもちろん、アーバンスタイルでも欠かせない存在となったアウトドアアイテム。そんなあまたあるアウトドアブランドの中でも、バッグパックの分野でひときわ目立っているのがグレゴリー(GREGORY)です。デイパックの元祖と呼ばれ、とびきりにこだわりを持つ方々に愛用されています。

そこで今回は、そのグレゴリーに着目し、バックパックを始めとした売れ筋の商品をランキング形式でご紹介していきます。

バッグパックの定番「グレゴリー」とは?

www.gregory.jp

グレゴリーの概要

創業者のウェイン・グレゴリー
www.fashion-press.net

グレゴリーことグレゴリー・マウンテン・プロダクツ(Gregory Mountain Products)は、アメリカのカリフォルニア州で発祥したバックパック・ブランド。

プロの登山家からも信頼されている高い品質は、現在もバックパックのスタンダードブランドとして世界中で広く愛されています。

グレゴリーの歴史

www.fashion-press.net

創業者のウェイン・グレゴリーは、1948年のアメリカ、コネティカット州生まれ。14歳にして、すでに木枠のバッグを製作しました。

1970年には、妻のスージーらとともにサンダーバードという小規模のバッグパックブランドを設立。わずか3年でサンダーバードは解散するも、1977年に「グレゴリー・マウンテン・プロダクツ」社として新たなバックパックの専門会社を立ち上げました。

その後、インターナル構造を採用したバックパックに着目し、「カシン」シリーズを開発。さらには、ノンフレーム構造のバックパックやカーボンファイバーステイを使用したバックパックを発表するなど、グレゴリーは常に最先端のアイテムを作り続けてきました。

1986年には日本へ初上陸。アメカジブームの影響もあり、現在も販売されているデイパックを中心にブレイクを果たしました。

2014年、サムソナイト・インターナショナルSA(Samsonite International SA)によりグレゴリーは買収され、現在もサムソナイト・コーポレーション傘下として活動しています。

グレゴリーのアイテムラインアップ

www.gregory.jp

グレゴリーのアイテムは大きく2のラインに分類されます。

まずはテクニカルと呼ばれるカテゴリー。こちらでは、アクティブな運動に用いるバックパックが用意されています。登山向けにテクノロジーを満載した、デナリ、アルピニスト、ターギー、バルトロ、スタウトなどのシリーズが販売されています。ハイキング向けにはオプティック、ズールといったバッグパッキングに使えるシリーズや、サルボ、イナーティアというデイパックとして最適なシリーズが販売されています。他にもトレイルランニングに特化したルーファス、マウンテンバイクトレイルにも最適なミウォックといったモデルも用意され、多彩なアウトドアシーンに対応しています。

一方のライフスタイルカテゴリーでは、デイパック、オールデイ、エブリデイといったタウンユースで人気のバックパックを中心に、ショルダーバッグ、ウエストバッグ、ポーチなどのアイテムが用意されています。また、ビジネス向けに落ち着いたスタイルのアイテムも販売されています。

まずはチェック!グレゴリーの定番バックパック

www.gregory.jp

グレゴリー デイパック(リュックサック)


予算:1万6,589円~2万1,600円(税込)

1977年に発表されて以後、世界中でバックパックのスタンダード・アイテムとして愛されてきたデイパック・シリーズ。その名の通り、1日分の荷物が入るということでデイパックと呼ばれています。

エッジバインティングによる補強、YKK社のファスナー、EVAが入ったショルダーストラップなどのこだわりの機能が満載。ティアドロップ型のかわいらしいスタイルに、26リットルという使い勝手のよいサイズ感。そして新たに加えられたモダンなカラーデザインで、今なお、アウトドアからアーバンにまで多くの人に使用されています。

現在、Amazonでは28色のカラーが販売されています。

あれだこれだと浮気しても、最終的にデイリーユースのリュックの類はこれに戻りますね。容量充分、デザイン良し。もはやリーバイスの501、コンバースのオールスターに並ぶ永遠の定番と呼ぶにふさわしい逸品だと思います。安いリュックは他にもたくさんありますが、良いものを末長く使っていきたい方には是非オススメしたいです。

引用:www.amazon.co.jp

 

グレゴリーの製品の特徴とこだわり

www.backpacker.com

1:品質の高さ

品質の高さにこだわりを持って生産を行ってきたグレゴリー社。その方針は、起業当初より耐久性にも常にこだわってきた創始者のウェイン・グレゴリーによるもの。既に1977年には、同社の製品に8年の保証を付けており、故障した場合には全額返金をするというものでした。もちろん、誰一人として返金を申請することはなかったそう。その歴史は受け継がれ、現在も製造工程での欠陥に対しては保証が適用されます。また、長く使ってダメージを負ったアイテムも有償で修理が可能です。生涯を通して使ってもらいたいという思いと、耐久性への自負が感じられます。

2:フィッテング

フィッティングへのこだわりもグレゴリーの特徴。バックパックは背負うものではなく着るものであるという哲学のもと、人間工学や解剖学を積極的に取り入れたデザインが行われています。結果、グレゴリー社は身長ではなく背面長でのフィッティングを推奨し、モデルによっては最大4サイズもの展開を用意しています。もちろん、バッグ自体にもさまざまなテクノロジーが搭載され、身体に負担を掛けずにフィットすることで最適なパフォーマンスが行えるように設計されています。

3:豊富なラインナップ

また、幅広いユーザーのニーズに答えるべく、各シーンに合わせた豊富なラインアップが用意されていることも特徴のひとつ。バックパックひとつとっても使用目的を明確にし、利用者のアイテム選びとその先のアクティビティを支えてくれています。

グレゴリーの製品が人々から支持される3つの理由

www.gregory.jp

・デイパックの元祖と呼ばれるグレゴリー。バックパックの歴史は創業者ウェインの歴史そのものでもあります。14歳から50年以上もバックパックの開発、生産に関わってきた彼。そして、現在もバックパックのトップブランドとして活躍するグレゴリー社の持つ歴史には、誰しもが称賛し信頼を置きます。

・常により良いアイテムを追求してきたグレゴリー社。前述のように、並々ならぬこだわりで制作されるグレゴリーのアイテムは、その品質と性能、耐久性も含め、山のロールスロイスと形容されています。こういった点も多くの人々がグレゴリーを支持する理由です。

・頻繁にブランドロゴが変わることでも有名なグレゴリー社。これは、時代に合わせたフレキシブルなブランディングによるものです。今日展開されている花柄や迷彩をはじめとしたポップでモダンなカラーリングにも現れる、こうしたグレゴリー社の姿勢にも多くの人が共感し支持しています。

グレゴリーのバッグパックの口コミ・評価

www.gearx.com

グレゴリーの真骨頂である機能性と品質に、多くの高評価が寄せられています。

初めに、ショルダーハーネスの分厚さに驚きました。
バリスティックナイロンの生地からは厚みとタフさが伝わってくる。
ウェストベルトを収納できる機能は素晴らしいです。
チェストストラップの余った紐はウェブドミネーターで纏めました。
背中のV字型のパットや、異様なまでのフィット感には感動を覚えました。
アイスアックス用のストラップにはキャップとかも取り付けできそうです。
……[略]……デイパックなら余裕で置けるし、折り畳み傘も余裕で横に置けました。ティアドロップ型のデザインの有能さに驚きました。
縫製などの作り込みも素晴らしいの一言。

引用:www.amazon.co.jp

この色が欲しかったので購入。グレゴリーは初めてですが機能的でいいです。底面の方が広くしっかり物が入る作りで何でもないことのようにも思いますが今まで使っていたリュックと比べてみましたが違うなあ、というのを実感しました。

引用:www.amazon.co.jp

また、息の長いブランドらしく、長年愛用している方々から称賛のコメントが寄せられています。

グレゴリーのテールメイトはもう何十年も使っています。
タウンユースでもアウトドアでも、本当に万能なウエストバッグですね。
当時初めて買ったチョコチップカモのテールメイトSは今でも健在です。
流行り廃りのないデザインで、本当に永遠の定番だと思います。

引用:www.gregory.jp

20年以上 ファミリーでGREGORYを愛用!テールメイトSとXS、ハーフデイ、デイバックは、大きさや背負ったときのフィット感がピッタリ!……[略]……これからも使い続けます!

引用:www.gregory.jp


Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/xb320789/kashi-kari.jp/public_html/lab/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637