記事更新日:

ギフト券おすすめ10選!プレゼントする相手にあわせた選び方

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

様々な場面でショッピングに使うことが出来るギフト券は、誰に送っても喜ばれます。プレゼントからちょっとしたお礼まで、贈り物として外さないギフト券ですが、様々な種類があり、贈る相手に合わせて選べるとより喜んでもらえるでしょう。今回は、贈り物におすすめのギフト券をご紹介します。

ギフト券の種類

ギフトカードというと、どんなものを思い浮かべるでしょうか?近年ではギフトカードの種類も増えており、気軽に贈れるプレゼントとして人気を集めています。

ギフトカードは手軽で使いやすく、贈り物だけでなく自分で使うのにも便利です。大きく分けて、ギフト券には3つの種類がありますので、1つ1つ解説していきましょう。

種類①カード

まず1つ目は、カードタイプのギフト券になります。紙幣型で支払いの際に店員に見せることで使えるものもギフト券に数えられていましたが、カードタイプの方が利便性では優れており、使いやすいと言えます。

財布の中に入れても、持ち運びやすく邪魔をしませんし、また紙幣型と違って使える金額を自由に設定させることが出来るのも利点の1つです。仮に2,000円の商品が買いたいのならば、ギフトカードに2,000円分チャージすれば買うことが出来ます。

具体的には、クオカードのように薄いプラスチックで作られているカードもあれば、クレジットカードのように1枚ずつに個別に番号が割り振られているものもあります。最近では、コンビニエンスストアなどでも簡単に手に入れられるようになりました。

カード型のギフト券で代表的なものと言えば、まずAmazonのギフトカードが最も有名でしょう。誰でも使うことが出来る通販サイトでの支払いに利用が可能で、実際に贈り物としても良く選ばれています。

iTunesカードやAppleカードなども人気どころで、iPhoneユーザーであれば各種コンテンツの決済に利用が出来ます。また、複数の店舗での決済に利用する場合、三井住友VJAカードなどもあります。

種類②商品券

2つ目は、紙幣型の商品券です。その名の通り紙で作られている商品券であり、メール、会員登録といった手間をかけることなく、持っていれば誰でも支払いの際に使えますので、即効性のことを考慮すれば、こちらの方が便利てす。

これまで使われてきた分様々な会社が発行しており、種類も豊富に存在しています。JCB、VIZAといったクレジットカードで有名な会社が発行しているものもあれば、イオングループなどの百貨店が発行し各店舗で使える商品券もあります。

種類③Web

もう1つが、Web上で使うことが出来るギフト券になります。こちらは「電子ギフト券」と呼ばれており、Amazonのギフト券や楽天、iTunesやAppleカードなどがこれに該当し、大抵どこのコンビニでも入手することが出来ます。

AmazonやiTunesカードと言えばカード型の商品券でも出てきましたが、こちらの最大の特徴はインターネットを経由して贈りたい誰かに贈れることにあります。自宅に居ながらにしてネットで購入し、そのままカード番号を贈りたい相手にメールで送れば、相手がそのカードを使ってショッピングができるのです。

これまでの2つとの最も大きな違いは、やはり具体的な形を持たない商品券であることでしょう。誰かにギフトを贈りたいとなった場合、わざわざ店舗に出向いて入手し、そして贈る相手に郵送などをしなくとも、簡単にギフト券が送れるのです。

ギフト券は金額の設定ができる?!

嵩張らず手軽に送ることが出来て便利なギフト券ですが、実際に送る際、金額をどの程度に設定するのかについては悩むところです。ギフト券には、金額が固定されているタイプのものと、金額をこちら側が指定できるタイプの2つがあります。

金額が固定されているものは、名前の通り最初から使える分の額が定まっています。商品券、ギフトカードタイプのものはこちらに該当し、1,000円や5,000円などいくらのものがあるかがあらかじめ分かっています。

そして金額を指定するタイプのギフト券は、金額は最初から定まっておらず、購入分はこちらが決められます。Amazonギフト券などはこちらに該当しており、自由度が高い分利便性ではこちらの方が優れているでしょう。

金額指定が出来るものもいろいろとありますが、中には1円単位で非常に細かく金額指定が出来るものもあります。こちらが贈りたい分だけ金額を決めることができ、贈りたい金額が分かっている場合にも便利です。

 

プレゼントにおすすめのギフト券①東京ディズニーリゾート

ギフト券にはどのような種類のものがあるか、金額指定が可能な物と、固定されているものがあることを解説してきました。ここからは、贈り物に最適なおすすめのギフト券をご紹介します。まずは、東京ディズニーリゾートのギフト券になります。

特徴

こちらのギフト券は、テーマパークである東京ディズニーランドやディズニーシーはもちろん、ディズニーのホテルや関連ショップ「ボン・ヴォヤージュ」でのショッピングなどにも利用することが出来ます。

商品券型のギフト券になっており、1,000円と500円の2種類があります。1,000円のものにはミッキーマウスが、500円のものにはドナルドダックがデザインされており、更にオンライン限定のものにはミッキーとミニーがデザインされています。

購入方法

このディズニーリゾートのギフト券の購入方法はいくつかあり、まず1つがゲストリレーションウインドウでの購入です。ディズニーランドのエントランスから入って右手側にあり、2か所の窓口で簡単に購入が可能です。

2つ目は、パーク外にあるゲストリレーションウインドウでの購入です。こちらはパークエントランスの左手側に施設があり、団体の受付窓口や遺失物の受付なども行っていて、パークの外にあるため入場しなくてもお買い求めになれます。

ディズニーの公式オンラインショップでも購入が可能です。一度に20枚までという購入制限が設けられていますが、足を運ぶことなく自宅で簡単に手に入ります。また、ギフト用の封筒で送ってくれますので、それをそのまま贈っても良いでしょう。

 

プレゼントにおすすめのギフト券②Amazonギフト券

続いて2つ目にお勧めするのは、Amazonのギフト券です。贈り物にされるギフト券の中でも有名かつ人気が高く、贈る相手がよくインターネットの通信販売を利用しているのであれば、特におすすめできます。

特徴

こちらの特徴と言えば、なんといっても汎用性の高さにあります。Amazonで販売している同じギフト券の購入以外であれば、どんな商品の購入にも利用が出来ます。形のある商品券タイプにチャージするカードタイプ、Eメールタイプと、バリエーションも豊富に用意されています。

カードタイプにもオーソドックスな封筒などだけではなく、季節に合わせたデザイン性のある物が用意されていたり、Eメールタイプであれば購入後すぐに贈れて誕生日などのシーンに合わせたメッセージカードも付けられるなど、贈り物としてもとても考えられています。

購入方法

Amazonのギフト券については、全国の参加小売店での購入が可能です。セブンイレブンやローソン、ファミリーマートといったコンビニエンスストアのほか、全国のスーパーやイオン等の百貨店でも購入できます。

Amazonからでも直接購入でき、Eメールタイプ、印刷タイプ、チャージタイプはこちらに該当します。他の商品の注文と同じようにカートに入れるか「次へ」を選択し、必要情報を入力し注文の確定がされれば、購入は完了です。

 

プレゼントにおすすめのギフト券③iTunes

3つ目はiTunesのギフトカードです。iPhoneなどのApple製品を利用している方にとってはおそらくおなじみのカードであり、iPhone、iPad、iPodなどでの製品やサービスの購入手段として広く使われています。

特徴

iTunesカードの特徴と言えば、Amazonのギフト券と同じように、汎用性が非常に高いことが挙げられます。音楽、アプリ内での課金手段、電子書籍や映画のダウンロード購入にも利用でき、とても使い勝手が良いのでApple製品利用者にとってはあればあるだけ嬉しいものです。

カードをギフトとして贈ることで、AppleストアやApple.com、電話などでアップル製のハードウェアやアクセサリの購入もでき、デザインや金額についても幅広く取り揃えられていますから、贈る相手に最適な物をチョイスできます。

購入方法

iTunesカードは、全国のコンビニエンスストアや小売店などで扱われています。先に紹介したAmazonのギフト券と同じ場所に陳列されていることがほとんどで、現金で購入し裏にある番号をリーダーを利用して読み込めばすぐに贈れるようになります。

その他、Appleの公式サイトからも購入が出来ます。宅配便を利用すれば金額を3,000円から10,000円まで、デザインも選んで贈れます。Eメールでのプレゼントも選べて、デザインと金額を1,000円から50,000円まで自由に選び、メッセージと合わせてプレゼントできます。

 

プレゼントにおすすめのギフト券④無印良品

食料品や衣料、家具類、雑貨などの幅広い製品を取り扱っており、人気のある無印良品のギフト券もおすすめです。新築や引っ越しをされた友人、結婚や出産、誕生日のお祝いとしてのプレゼントなど、各種取り揃えているためにどんな場面で贈っても喜ばれるでしょう。

特徴

無印良品で利用可能なギフト券「MUJI GIFT CARD」は、全国の無印良品店舗でのお支払いに利用できます。それだけではなく、無印のネットストアにアクセスし、こちらでの支払いにも使えるようになっています。

パソコン、スマートフォンの両方で活用可能で、購入したい商品をショッピングカートに入れ、利用するギフトカードの情報と金額を入力すれば、後は商品が届くのを待つだけです。

購入方法

「MUJI GIFT CARD」は、全国の無印良品、IDÉE、Café&Meal MUJIで購入できます。有効期限については、入金、支払い、残高照会のいずれかを利用した最終の利用日から3年間と定められています。

カードの残高は、購入が可能な無印良品、IDÉE、Café&Meal MUJIで可能で、更に無印のネットストアからもアクセスして確認ができます。贈る際には、専用のカードケースにメッセージを添えてプレゼントすることも出来ます。

 

プレゼントにおすすめのギフト券⑤VISAギフトカード

5点目は、VISAギフトカードです。購入金額は3,000円から最大50,000円までで、カードタイプとなっており、ガソリンスタンド、プリペイドカードのチャージ、月額料金の支払い等を除く国内外のVISAカード加盟店で活用可能です。

特徴

特徴としては、VISAのクレジットカードなどと同じような外観をしており、プリペイド式のカードになっています。クレジット同様にカードには番号が割り振られており、セキュリティ面も優れていることが分かります。

外観がスタンダート、フラワー、congratulations!、スタジオアリスなど豊富で、出産や祝い事などシーンに合わせてチョイスできます。国内、海外問わず加盟店ならば利用できますから、使い場所も選びません。

購入方法

VISAギフトカードは、インターネットからのみ購入が出来ます。24時間いつでも購入には対応していて、カードデザインを選択し、金額も指定範囲内で選択、放送タイプも2種類から選んで、差出人と届け先を指定、クレジットカード等で購入すれば完了します。

商品のお届けについては、購入完了後約2週間前後で簡易書留にて送られます。カード1枚当たりの発行手数料が204円、配送料については届け先1か所あたり448円必要です。カード台紙に希望のメッセージを印字できるサービスは、無料でご利用になれます。

 

プレゼントにおすすめのギフト券⑥JCBギフトカード

6つ目は、JCBギフトカードになります。こちらは誰もが一度は聞いたこと、見たことのあるギフト券ではないでしょうか。オーソドックスな紙幣型の商品券の中で、最もポピュラー、つまり有名なギフト券で、ご存知の方も多いはずです。

特徴

非常に有名なギフト券であるだけあって、全国にある100万店を超えるJCBギフトカード取扱店舗でのショッピングに使うことが出来ます。汎用性にとても優れていますから、お店で利用するギフト券をプレゼントする場合には最も適していると言えます。

使用に関する有効期限は一切設けられていませんので、相手が使いたい時に利用できるのも嬉しいポイントです。クレジットカード系の商品券は後に紹介するものも含めていろいろとありますが、無難に選ぶのならばJCBギフトカードです。

購入方法

購入に関しては、インターネット、販売店での購入、金券ショップ、そして電話購入という4つの方法があります。インターネットを利用する場合、公式サイトからJCBカード決済化銀行振り込みで決済方法を選択し、購入します。

取り扱っている販売店で購入する場合、家電量販店や旅行代理店、各小売店での直接購入を行います。金券ショップなら通常よりも多少安い値段で購入でき、4つ目の電話はカードデスクに問い合わせて発送してもらいます。

 

プレゼントにおすすめのギフト券⑦google play

贈る相手がiPhoneなどのApple製品のユーザーではなく、androidスマホなどを利用されているのであれば、Google Playがおすすめです。iTunesカードがApp StoreやiTunesで使えるのに対し、こちらはGoogle Playでのサービス利用等に活用できます。

特徴

androidユーザーの中でも、特にゲームの課金をされる方には大変喜ばれるギフトになるでしょう。iTunesカードと同じ要領でGoogle Play全般で利用できるので、映画や音楽、書籍のダウンロードなどに汎用的に使ってもらえます。

購入金額については、最低500円から最大50,000までと、iTunesカードよりも指定金額の幅が広くなっています。ギフトカードの利用によって、ゲームやエンタメの支出の管理も簡単になるでしょう。

購入方法

Google Playは、Amazonのギフト券やiTunesカードと同じく、全国のコンビニエンスストアをはじめとして、スーパーなどの小売店でも購入できます。また、オンラインでも購入が可能で、LINEpayや楽天等のオンラインショップから購入できます。

現物のカードのほか、e-mailタイプでも購入できますので、プレゼントとして相手が受け取りの手間をかけずにメッセージ等も併せて贈れます。使用期限はありませんので、好きなタイミングで使ってもらえます。

 

プレゼントにおすすめのギフト券⑧イオンギフトカード

8点目は、大手の小売、スーパーマーケットであるイオンが発行元のギフトカードです。全国にあるイオン系列の店舗でのショッピングの際、支払いの時に活用できますので、日常生活の中での使い勝手が良好です。

特徴

イオンギフトカードには、カードタイプと商品券タイプがあります。カードタイプは好きな金額をカードにチャージさせられますので、プレゼントをしたい物に合わせて金額を設定し贈れます。1,000円から最大で10万円までチャージが出来ます。

そして商品券は、500円と1,000円の紙幣型です。こちらの特徴はショッピングに利用するとお釣りをもらうことが出来る点で、現金代わりに手軽に使える決済手段としてイオンでの買い物に便利に使えるでしょう。

購入方法

イオンギフトカードの購入については、カードのデザインを好きなものをチョイスし、贈りたい金額を1,000円から10万円までで決定して支払います。後は贈り先を指定すれば、相手にギフトカードが届けられます。

商品券の購入をする場合には、イオン内のサービスカウンターで依頼をすれば買えます。また、安く購入したい場合、金券ショップに行くと定価よりも安い金額で入手できる可能性もあります。

 

プレゼントにおすすめのギフト券⑨ハーゲンダッツギフト券

9つ目は、ハーゲンダッツのギフト券になります。名前の通りハーゲンダッツにのみ利用することが出来るタイプのギフト券であり、アイスクリームを好んでいるお子様へのプレゼント、ショールームへの来場者プレゼントとして使われることが多いです。

特徴

このハーゲンダッツギフト券というのは、ハーゲンダッツアイスクリームとだけ交換することが出来ます。明確な金額などは指定されておらず、またこちらも指定することはできませんが、ミニカップ2つ分どれとでも交換できます。

アイスクリームと言えば色々ありますが、ハーゲンダッツと言えば誰もが思い浮かぶ高級路線のアイスですので、プレゼントという形で贈っても十分様になり、相手にとっても非常に満足度の高いギフトとなるでしょう。

購入方法

気になる購入の方法についてですが、全国のコンビニ、スーパーマーケット、デパートなど、ハーゲンダッツの商品を取り扱っている店舗で購入が可能です。1枚に付き740円で購入できます。

また、公式サイトのオンラインショップからも購入可能で、同じく1枚740円になります。有効期限は設けられておらず、無料オプションで封筒を使えたり、有料オプションでラッピングにも対応してくれます。

 

プレゼントにおすすめのギフト券⑩ローソン

最後の10点目にご紹介するのは、コンビニエンスストアのローソンで利用できるギフト券です。購入すれば、全国にあるローソン、またはナチュラルローソンでのお買い物の支払いに使うことが出来ます。

特徴

こちらはギフトとして購入する場合、メールで送る電子チケットになりますので、遠方に住んでいる友人や親せきなどへのプレゼントとしても気軽に贈れておすすめです。500円から1,000円、2,000円、3,000円の中から金額を指定して購入が出来ます。また、500円以下のちょっとしたお買い物にも利用可能です。

更に「giftee」を利用すると、ローソンのスイーツをはじめとした商品の購入券をはじめとして、スターバックスやサーティワンなどの各種ブランドのギフトも贈りたいものを選んで購入できます。

購入方法

購入については「giftee」から行います。ローソンで使えるお買い物券を選択し、金額を500円から3,000円までの間で選びます。続いて「ギフトを贈る」からカードのデザインやメッセージ、贈り主を入力し、決済をすればギフトカード購入が完了します。

利用する側の場合には、まず店舗に行き、ローソン店内にあるLoppiで受け取ったギフトカードから、スマートフォン上にチケット画面を表示します。記載されているコード等の必要情報を入力、券が発行されますので、商品と一緒にレジで提示して利用します。

 

ギフト券をプレゼントして日頃の気持ちを伝えよう

ギフト券は、誰に対しても外さないプレゼントや贈り物となるでしょう。ギフト券と言っても、指定の店舗で使うことが出来るものもあれば、幅広いサービスに利用できるものなど、様々な種類があります。ぜひ贈る相手に最適なギフト券をプレゼントして、日ごろの感謝の気持ちを伝えてみましょう!

その他の関連記事はこちらから