記事作成日:

お嬢様言葉3つの鉄則&言葉遣いの特徴は?悪口もお嬢様言葉に変換すると面白い⁈

お嬢様言葉はエレガントな言葉遣いが魅力的です。女性らしい言葉遣いに憧れる方も多いのではないでしょうか。悪口も普通の言葉で言うと良いイメージは持たれませんが、お嬢様言葉に変換することで悪いように聞こえなく、逆に面白い印象を与える場合もあります。今回は、お嬢様言葉の3つの鉄則や言葉遣いの特徴、悪口をお嬢様言葉に変換するとどうなるかをご紹介していくので、参考にしてみてください!

お嬢様言葉とは?3つの鉄則

お嬢様言葉とは、女性らしい言葉遣いのことで、エレガントで素敵な女性というイメージを持たれることが多いです。お嬢様言葉の3つの鉄則をご紹介していくので、きれいな言葉で話ができるようになりたいと思っている方はチェックしてみてください。

鉄則①言葉を省略せずに話す

言葉を省略して話す場合も多いですが、お嬢様言葉では省略せずに話すことが特徴です。語尾まで丁寧に言葉で伝えることによって、上品な印象を与えます。

例えば、会話の内容に納得した場合、「わかった」「OK」というような文字を日常的に使いますが、お嬢様言葉では「承知いたしました」などと丁寧でエレガントに返します。より相手にもわかりやすいように伝えるようにしているのです。

鉄則②家族や友達にも敬語

お嬢様言葉では、上下関係や親しい間柄かどうか関係なく、全てにおいて敬語を使います。相手に対して曖昧な言葉では伝えたくない、きちんと理解できるように話したいという表れなのかもしれません。

鉄則③謙譲語を意識する

丁寧な言葉遣いと言っても、敬語には尊敬語・謙譲語・丁寧語の3つがあります。それぞれどのような時に使用する敬語なのかを理解していても、実際に敬語を使う場面になると二重敬語になってしまうなど変な日本語で伝えてしまうといったことも多くあるでしょう。

尊敬語と謙譲語が混同しないように、謙譲語を意識しながら使い分けをすることが大切です。自然と美しい言葉が出てくるようになれば、上品さも増します。

お嬢様言葉の特徴

お嬢様言葉を使ってみたいと思っている方もいるでしょう。品のある言葉遣いで魅力的な女性になりたいものです。お嬢様言葉にはどのような特徴があるのかをご紹介していきます。

特徴①言葉が丁寧で綺麗

お嬢様言葉は、丁寧で綺麗なのが特徴的です。何でもいいから相手に伝わりさえすれば良いという考えは持っていません。相手に対してどのような言葉を使えばしっかり伝わるか、1つ1つのワードを大切にして、選んで話をしています。

特徴②ゆっくりな話し方

お嬢様言葉では、ゆっくりな話し方をします。焦って伝えるということはありません。例え周りにいる方の口調が早くても、自分のペースはしっかりと守っているので、相手にしっかりと伝えるためにもゆっくりな話し方になります。

特徴③否定的な言葉を使わない

例え上品な方であっても、否定的な感情は誰もが少しは持っているものです。それをそのまま口に出しては、下品な印象を与えてしまいますし、度が過ぎると周りも良い気持ちにはならないでしょう。

お嬢様言葉では、否定的な言葉を使うことはありません。オブラートに包んで直接的には言わないので、柔らかい印象を与えることができます。

特徴④名詞や形容詞の前に「お」「ご」を付ける

お嬢様言葉では、名詞や形容詞の前に「お」や「ご」を付けるのも特徴の1つです。例えば、「お話」「お会いしました」「ご連絡」「ご意見」「ご案内」というような使い方をします。

「お」や「ご」を付けるだけで、自然とエレガントな言葉に聞こえてくるのです。お嬢様言葉をマスターしたいと思っている方には、こちらは取り入れやすいのではないでしょうか。

特徴⑤肯定する場合は「左様でございます」

お嬢様言葉では、肯定する場合は「左様でございます」と言います。「左様」は「その通り」「そのよう」という意味があり、相手に意見に対して賛同・肯定する時に用いられる言葉遣いになります。

特徴⑥一人称は「わたくし」・呼称は「〇〇様」

一人称では「わたし」という方が多いですが、お嬢様言葉では「わたくし」と言います。「わたくし」と言うと上品に聞こえますが、今まで「わたし」と言っていた場合はなかなか変えるのが難しいと感じるかもしれません。

まずは初対面の相手の前で名乗るようにし、慣れてきたら自然と言葉で出るようになるでしょう。また、相手のことは「〇〇様」と呼びます。一般的にはさん付けが多いですが、家族に対してもお父様・お母様といった呼び方をします。

様をつけることで、上品な人というイメージになるでしょう。中には、様付けはよそよそしい、さん付けやちゃん付けで呼んでほしいと思っている方もいるので、周りに合わせることも必要になってきます。

お嬢様言葉の使い方

お嬢様言葉を使ってみたいと思っているけれど、実際にどのような使い方をしたらよいかわからないという方もいるでしょう。お嬢様言葉の使い方をマスターして、お上品な女性を目指してください。

使い方①語尾

お嬢様言葉を使用する時は、語尾を上げないこと、伸ばさないことがポイントです。語尾を上げてしまうと下品な印象を与えてしまいますが、疑問形の時だけは相手に伝わらないこともあるため、上げる傾向にあります。

語尾を伸ばすのもだらしない印象を与えてしまいやすいです。また、お嬢様言葉では語尾に「ですの」「ですわ」「あそばせ」などをつけます。例えば、「わたくしこれからディナーにお出かけですの」「今日は良いお天気で清々しいですわ」「ごめんあそばせ」などという表現の仕方をします。

使い方②挨拶

お嬢様言葉での日常的な挨拶には「ごきげんよう」があります。出会った時はもちろん、相手と別れる時や自己紹介を行う時にも使用されることが多いです。「ごきげんよう。お久しぶりです。」「お先に失礼いたします。ごきげんよう。」という使い方をします。

ごめんくださいませ」もお嬢様言葉ではよく聞かれることが多いです。自宅にお邪魔したり、お店でスタッフに声をかけたい時に使用されます。例えば、「ごめんくださいませ。お招きありがとうございます。」というような使い方をします。

また、久しぶりの意味が込められている「ご無沙汰いたしております」では、「ご無沙汰いたしております。お元気でしたか?」との使い方もあります。

使い方③褒め言葉

人間関係でのコミュニケーションにおいては、褒めることが大切です。どこを褒めたら良いのか難しいと思うかもしれませんが、簡単に褒めることができるのが服装や容姿のことです。

お嬢様言葉で褒める時には、「いらっしゃる」を語尾につけることで上品な言葉遣いになります。例えば、「お肌がキレイでいらっしゃる。うらやましいですわ。」「いつも服装がオシャレでいらっしゃる」「品が良くていらっしゃる」というような使い方をします。

悪口もお嬢様言葉に変換

悪口は普通の言葉では下品なイメージになりがちですが、お嬢様言葉に変換すると普通に言うよりはオブラートに包むことができ、穏やかで柔らかい印象を与えることができます。以下をお嬢様言葉に変換してみましょう。

変換①太ってる人に対して

「太っている」「デブ」といったワードは相手をけなす用語となります。お嬢様言葉に変換すると「ふくよかでいらっしゃる」です。「ふくよか」には可愛らしいという意味合いも込められているので、ポジティブ要素も強い言い方になります。

変換②ムダ毛がある人に対して

ムダ毛がある人に対して、「毛がボーボーですよ」とは言えません。お嬢様言葉ではキレイな言葉遣いを大切にしているため、毛を草に置き換えて「庭師が必要ね」といったように面白い表現の仕方ができます。

変換③趣味が悪い人に対して

お嬢様言葉では趣味が悪いことを個性的に置き換えて、「個性的でいらっしゃる」と表現することができます。趣味が悪い、センスが悪いとストレートに表現できないので、オブラートに包んで言葉にします。

変換④騒がしい人に対して

相手が騒がしくてうるさいと思うことがある場合は、「いつもお元気そうで」と変換します。お嬢様言葉では「うるさい」という意味を込めています。

お嬢様言葉・綺麗な言葉が学べるおすすめの本2選

お嬢様や綺麗な言葉を伝えられるようになりたいと思っている方におすすめの本があります。厳選して2冊ご紹介していくので、参考にしてみてください。

おすすめ①お嬢さまことば速修講座

お嬢さまことば速修講座 改訂版 (加藤ゑみ子の上質な暮らしシリーズ)

お嬢さまことば速修講座 改訂版 (加藤ゑみ子の上質な暮らしシリーズ)

加藤 ゑみ子
1,540円(03/20 20:41時点)
Amazonの情報を掲載しています

Twitterでも話題になっていた書籍で、改訂版として再登場。即席でお嬢様言葉を学ぶことを目的としています。笑いながら読むだけで自然と上品な言葉遣いを身につけていくことができます。

おすすめ②美しい女性(ひと)をつくる 言葉のお作法

美しい女性(ひと)をつくる 言葉のお作法

美しい女性(ひと)をつくる 言葉のお作法

吉田裕子
1,188円(03/20 20:41時点)
発売日: 2014/11/17
Amazonの情報を掲載しています

アラサー女子に向けて、大人の女性として認めてもらえるための言葉遣いを学ぶ本となっています。さまざまなシーンで大人の言葉遣いができているか不安に思っている方に、相手に信頼されて大人の女性として認めてもらえるための言葉のお作法を学んでいくことができます。

お嬢様言葉を覚えて使ってみよう

お嬢様言葉を使うと、エレガントな雰囲気になります。きれいな言葉遣いができる女性は魅力的です。慣れていないうちはうまく口から出ることは難しいかもしれませんが、お嬢様言葉を使っているうちに自然な流れで発することができるようになるはずです。お嬢様言葉を覚えて使ってみましょう!

その他の関連記事はこちらから