記事更新日:

薪割り不要!薪をそのまま載せれる焚き火台おすすめ5選!選び方のポイントは?

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。
  • B!

キャンプの醍醐味の一つである焚火を快適に楽しむことのできる焚き火台。各メーカーからさまざまな製品が販売されていますが、実際にどのアイテムを手に入れれば良いか迷っている方も多くいます。今回は、そんな焚き火台の上手な選び方おすすめのアイテムについて紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

薪をそのまま載せれる焚き火台が便利!

焚火をするために、そもそも焚火台が必要なのだろうかと疑問に思われる方もいますが、薪をそのまま載せられる焚き火台があることにより、薪を割る手間を省くことができるのはもちろんのこと、大きめの薪を豪快にそのまま燃やして楽しむことも可能で、今非常に注目を集めているアイテムとなっています。

薪をそのまま載せれる焚き火台の選び方

では、薪をそのまま載せることができる焚火台をどのように上手に選んでいくことができるのでしょうか。選び方の3つの大切なポイントについて見ていきましょう。

選び方①軽量でコンパクト

キャンプでは持ち運ぶことのできる荷物の量に限りがあり、あまりにたくさんの道具や重量のあるアイテムを持ち込むのは現実的ではありません。これは焚き火台に関しても言えることで、できるだけ軽量でコンパクトに持ち運ぶことのできるアイテムがおすすめです。

グループで行うキャンプもそうですが、特にソロキャンプの場合は、携帯性の良いものを選ぶことが快適さにも大きく影響してきます。また、重量だけでなく収納した際にどれほどコンパクトになるのかについてもしっかりとチェックすることをおすすめします。バックパックに入るような製品はソロキャンプでも重宝します。

選び方②火床の囲みがない

薪をそのまま載せることの可能な焚き火台を選ぶのであれば、火床の囲みがないアイテムを選んでいきましょう。火床が囲われているタイプのものは、横から薪を出して使うことが難しくなるためかなり大きめの火床のものを用意するか、火床よりも短めにした薪を準備しなければいけなくなります。

火床の囲みのない焚き火台であれば、薪がある程度長い状態であっても横から出して置くことができるため、火床が小さいものであっても薪を調整する必要なくそのまま使用していくことができます。

選び方③組み立てが簡単

焚き火台を選ぶ際に考慮する必要のあるもう一つの点は、組み立てを簡単に行うことができるかどうかということです。どれだけ軽量コンパクトな焚き火台であったとしても、組み立てが難しく手間取ってしまうようであれば、キャンプの楽しさも半減してしまいます。

最近は簡単に広げるだけですぐに使用することのできる、非常に快適で便利な焚き火台が数多くリリースされています。複雑な作りで組み立てに時間と手間がかかるものではなく、あまり手間のかからないアイテムを選ぶことが大切です。

薪をそのまま載せれる焚き火台おすすめ5選

ここからは、薪をそのまま載せることのできる焚き火台のおすすめアイテムについて見ていきましょう。それぞれの特徴や、実際に購入した方の口コミなども記載していますので、ぜひ焚き火台選びの参考にしてみてください。

おすすめ①キャプテンスタッグ バーベキューコンロ 焚火台

薄型軽量でコンパクト設計の、非常に人気の高い焚き火台です。収納サイズが570×470mmで厚さが60mmの、持ち運びにも便利な収納バッグも付属しているので、気軽にキャンプ場に持ち込み使用することができます。

焚き火台としての使用はもちろんのこと、網をのせれば炭火のバーベキューも楽しむことが可能となります。25cmのダッチオーブンもきれいに入るサイズなので、料理の際にも重宝します。組み立てに関しても、本体とスタンドそれぞれを広げて乗せるだけで完成するので、誰でも気軽に使うことが可能です。

キャプテンスタッグ バーベキューコンロ 焚火台の口コミ

適当な深さが有り、大きめの薪が入るサイズで重宝しています。引用:amazon

最初の焚き火台として購入。既に数十回使っていますが変形などはなし。大きめのゴトクを購入し料理は全てこの焚き火台で作っています。引用:amazon

大きめの薪もしっかりと入る深さの焚き火台で、使い勝手もとても良いようです。薄型ではありますが、数十回使用した方が変形等はないとコメントしているように、耐久性の面でも申し分のないアイテムであることがわかります。

 

おすすめ②BUNDOK 焚き火台 LOTUS

耐久性のあるステンレス素材を使用した、長く使えるBUNDOKの焚き火台です。安定感も抜群で、鉄板やケトル、ダッヂオーブンなども置いて使用していくことができます。

とても軽量で本体サイズも370×370×310mmとかなりコンパクトになっており、いつでも気軽に携行して焚き火を楽しむことができます。

BUNDOK 焚き火台 LOTUSの口コミ

コンパクトに畳めて、収納ケースは余裕があるので、一緒に焚き火シートとグローブを入れています。調理の際は網を載せて、焚き火のときは網を外して薪を立てて入れています。引用:amazon

コンパクトで組み立ても簡単。大きな薪をそのままくべることができるのがいい!引用:amazon

やはりコンパクトで使いやすいという口コミが多く寄せられていました。組み立ても問題なく行えるようです。焚き火だけでなく、調理の際にも活躍してくれるのでとても便利に使っていくことができます。

 

おすすめ③ピコグリル 398

ピコグリル 398 Picogrill398 PG398 正規販売店商品

15,000円(12/26 16:33時点)
Amazonの情報を掲載しています

スイスのSTC社製の人気製品で、なんとA4サイズに折りたたんで収納することができるコンパクトさが特徴となっています。専用の収納袋に入れた状態でもわずか450gの重量しかないので、バックパックに入れて持ち運んでも違和感がありません。

デザインも非常に美しく、キャンプでの焚火を存分に楽しむことができます。また、こちらの焚き火台は薪を一方向に並べておっことのできる仕様となっているため、燃焼時にも空気を取り込みやすく、着火時のストレスも少なく火力の維持も容易に行っていくことが可能となっています。

さらに、4~5kgの鍋を乗せて調理できる耐久性も備えており、キャンプで幅広く使用していくことができます。

ピコグリル 398の口コミ

薪を乗せた際の耐久性もあり、燃焼高効率も高い商品です、コンパクトで軽量な点が満足です。引用:amazon

似たような焚き火台は沢山ありますが、正規品だけあって組み立て時の精度や動きのスムーズさは◎。引用:amazon

耐久性と燃焼効率の良さについての口コミが多数寄せられていました。驚くほど軽量でありながらも非常に精度が良く、しっかりとした作りのおすすめの焚き火台です。

 

おすすめ④Bush Craft ウルトラライト ファイヤースタンド

Bush Craft(ブッシュクラフト)からリリースされている、超軽量の焚き火台です。本体重量はわずか352gとなっており、キャンプ等さまざまなシーンでの持ち運びも楽々です。組み立てや分解も簡単で素早く行うことができ、誰でも気軽に焚き火や調理のために使用することができます。

可動部や細かな部品をできる限り排除した作りとなっているため、使用途中での破損リスクも最小限に抑えられています。収納時のサイズは44cm×7cm×7cmとかなりコンパクトに収まるため、トレッキング時の持ち運びにも最適です。

Bush Craft ウルトラライト ファイヤースタンドの口コミ

この大きさでこの重量は驚異的ですね。ソロから4人ぐらいのキャンプまで十分対応できます。メッシュなので燃焼効率も良い。引用:amazon

軽くて、シンプルで、薪の組み方が自由にできる広さがあり、燃焼効率も抜群なので灰の後始末がとても楽にできました。引用:amazon

かなり軽量コンパクトな設計でありながら、4人程度のキャンプにもしっかりと対応可能だというコメントが寄せられています。燃焼効率も良いようで、火力調節や後片付けも楽に行うことができます。

 

おすすめ⑤PaaGoWORKS ニンジャファイアースタンド ソロ

数ある焚き火台の中でも275gという最軽量クラスを誇る、PaaGoWORKS(パーゴワークス)の焚き火台です。火床には耐久性に優れたステンレスメッシュが採用されており、その抜群の通気性のおかげで火おこしも簡単に行うことが可能となっています。シンプル構造なので組み立てやお手入れも楽に行うことができます。

2本のトップブリッジ付いているため、調理の際も快適です。思い通りの場所に新鮮な空気を送り込んで火力を調整できるシリコンチューブ付きの火吹棒も付属されており、まさにかゆいところに手の届く仕様となっています。

PaaGoWORKS ニンジャファイアースタンド ソロの口コミ

安定性と意外としっかりしているので、短めの薪なら切らずにそのまま使えます。適当に熾火作ってその上に太めの広葉樹でも置いておけば放置でOK。燃焼効率も素晴らしいです。引用:amazon

スペックの通り軽くて小さくしまえながら普通の長さの薪を無理なく置ける。引用:amazon

軽くてコンパクトでありながら、通常サイズの薪をくべて焚き火を楽しむことのできる焚き火台です。焚き火台には欠かせない要素となる、安定性と燃焼効率の面で申し分のないアイテムで、多くのアウトドア好きからも愛されています。

 

薪をそのまま載せる焚き火のやり方

薪をそのまま載せて燃やすことのできる焚き火台を使って、そのように焚き火を楽しむことができるのでしょうか。焚き火のやり方としては、あまり難しく考える必要はなく、簡単な3つのステップで行うことができます。

最初に行うのは、焚き火台に着火剤を置くことです。着火剤と言ってもいろいろな種類のものがあり、どれを使えばよいか迷ってしまうかもしれませんが、基本的に薪は着火しやすい素材なので、着火剤に関してはそれほどこだわることなく、どの種類のものを使っても問題はありません。

その次に、細めの薪を置いて火をつけていきます。空気をしっかりと送り込みながら火がしっかりと付いて安定するまで待ちます。その後、太い薪をくべてそれに火が付けば完成となります。

薪をそのまま乗せられる焚き火台で薪割りの手間を省こう

キャンプなどのアウトドアで人気上昇中のアイテムとなっている焚き火台ですが、その快適さは実際に使用することで実感できます。そして焚き火台を選ぶ際は、ぜひ薪をそのまま載せられる製品を選んでください。そうすることで薪割の手間も省くことができ、一層快適にキャンプを楽しんでいくことができるでしょう。

その他の関連記事はこちらから

この記事をシェアする

  • B!

関連記事