記事作成日:

逃げ癖がある人の心理や特徴は?嫌なことから逃げ続ける人生の克服方法は?

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

嫌なことがあるとすぐに逃げてしまうこともありますが、できることならこの性格を直したい!と考えている方もいるでしょう。まずは逃げ癖のある人の特徴や真理を知る必要があるので、ここではご紹介します。逃げ癖のある人の特徴を知り、人生を克服するための参考にしてください。

逃げ癖がある人の心理とは?

そもそも逃げ癖がある人はどのように考えているのでしょうか。何か理由があって逃げてしまうのですが実際にはどのような考えをすると逃げたくなってしまうのか、ここではその心理を見ていきましょう。

逃げ癖がある人の心理①失敗を恐れている

人は生きている中で何度も失敗を経験して成長していくのですが、逃げ癖がある方は、一度でも失敗をするとすぐには立ち直れずに、現実逃避を考えている方が多いです。

例えば仕事でミスをした、好きな人に振られた、友達と喧嘩をしてしまった時に解決せずにその場から去ってしまいたくなります。失敗するのが怖いと感じ、「失敗したら笑われる」など警戒心が高まってしまうのです。

また、人と会話をすることが苦手であると考えている方も多いです。問題が発生した時に見て見ぬ振りをしていることも多いでしょう。

全てにおいて成功のみが存在することは不可能で、どこかで失敗を経験するからこそ成功があります。そこをきちんと理解できないまま失敗だけを目に付けて不安に思う方も多いです。

逃げ癖がある人の心理②問題から逃げるのは悪いと思っていない

逃げ癖がある人は、逃げることを悪いとは思っていません。もちろん、場合によっては逃げることも選択のうちにありますが、これは最終的な方法であり、常に逃げてばかりな人は初めから逃げることしか考えていないのです。

逃げるために何かしら理由をつけ、それがいつの間にか定着してしまい努力をしない人間になってしまいます。このような人は「努力をしら負け」「楽した道を探した人が勝ち」と考えているケースもあります。

人生楽をしようと考えているといつか痛い目をみることになりかねませんが、そのような考えも持ち合わせていないでしょう。

逃げ癖がある人の心理③向上心がない

過去や今しか見えていないことも多く向上心がありません。向上心がある人は、どんな困難にも立ち向かっていく勇気がありますが、常に逃げてばかりの人にはそのような勇気などありません。

今目の前にある課題も「出来ないなりにどうにかしよう」とはならず「出来ないから無理だ」と諦めることも多いです。「どうせ自分なんか」とマイナス発言をすることが多く、自分は才能がないと思い込んでしまうこともあります。

楽観的に見ることがで出来ず、初めから諦めてしまい、逃げ癖がある人は行動力がないため、向上心も働かず職場などでもステップアップができない傾向にあります。

逃げ癖がある人の特徴

では、逃げ癖がある人とはどのような人のことを言うのでしょうか。ここでは、逃げ癖がある人の特徴をまとめているので、当てはまる項目はないかチェックしてみましょう。

逃げ癖がある人の特徴①自分に甘い

諦めがちな人は自分に甘い傾向があります。例えばダイエットをすると決めてスケジュールを作るのですが、実際にそれを実行することができません。

「明日から頑張ればいいや」が毎日続いて結局三日坊主になることもあるでしょう。それなのに他人がダイエットをすぐにやめてしまうと「根性がない」などと言い、それこそ他人には厳しく自分には甘いのです。

このようなことは日々の中で頻繁に起こっています。常に自分に甘い思考なので、「わがままな人」と思われることもあります。時には自分へのご褒美は必要ですが、頑張りもせずに毎日がご褒美ばかりの人は成長などできないでしょう。

逃げ癖がある人の特徴②怒られたくない

失敗をして怒られるくらいならやらないほうがマシだと考えていることも多く、内心では怒られることがカッコ悪いと思っているのです。

例えば職場でミスをして上司に怒られている姿を周りに見られたくないと、周囲の目ばかりを気にしていることも特徴の一つと言えます。

常に完璧な自分でありたい、周りから支持されたいと欲望ばかりを持っており、自分が貶されることを快く思っていません。仕事のミスを考えるよりも、自分の印象が下がってしまうと保身することが多いのも特徴の一つです。

逃げ癖がある人の特徴③自分に自信がない

逃げ癖がある人は自分に自信かありません。それこそ周囲の視線を気にしており「こんな風に思われていたどうしよう」「あの人はこう思っているかもしれない」とマイナス思考であることが多いです。

ありもしない心配までしてしまうため、だんだん自信を持てなくなります。自分を認めることができない人は、他の場所でも常に否定ばかりしており、肯定することが苦手です。

「だって」「しょうがない」と口癖のように言い訳をする方も考えがマイナスに働くため、悪循環を繰り返しているのが特徴です。また、外見を気にしていることも多く、自信が持てない方も多いでしょう。

外見ばかり気にしている人は、変わることよりも隠すことに必死になり、何も変われないのです。着飾っている人ほど自分に自信がないとも言えます。

逃げ癖はどうしてついてしまうの?

ではなぜ逃げ癖はついてしまうのでしょうか。実は誰しもがなる可能性があるのですが、いくつか原因となる要素があります。ここでは、逃げ癖がついてしまう原因について見てみましょう。

逃げ癖の原因①面倒なことを避けようとする

何か問題が起きた時に、解決しようとはせずに逃げ出してしまうとそれが癖になってしまいます。「今回はいいか」と自分に甘い考えでいると、いざという時に問題を解決できないこともあるでしょう。

また何でも後回しにしていることも原因の一つと言えます。確かに「今はやりたくない」と思うこともありますが、それを後回しにすると大変なのは自分です。

普通なら嫌なことは先に終わらせてしまい、後でゆっくりとした方が良いと考えるのですが逃げ癖がある方はそうではありません。面倒なことは先延ばしにし、結果として大変な思いをしています。

逃げ癖の原因②誰かが責任を取ってくれていた

環境に恵まれているのか、周囲の人が優しく問題は全て周りで解決してくれていたというケースもあります。逃げ癖は必ずしも性格が悪い人の特徴とは言えません。

本人も知らぬ間に周囲が問題を解決してくれるため、面倒な問題にぶつかったことがなく対処法が分からないこともあります。言えば経験が少なくどのようにしたら良いのか分かっていないのです。

特に年下で可愛がられる人はこの傾向が強く、全て周囲が面倒見てくれるので自分は何もしなくても良いという考えが備わってしまいます。

逃げ癖の原因③困難を乗り越えた経験がない

先ほども少し触れましたが、困難を乗り越えた経験が少ない人は逃げ癖がつきやすいです。何か問題が起こった時、仲間に相談して一緒に解決するということも大切ですが、一緒にならずに人任せにしてることが多いです。

何かの壁にぶつかった時に自分の力で乗り越えたことがない人は、臨機応変に行動ができないとも考えられ、解決策の探し方も知らないでしょう。

仕事で成功している人、スポーツなどで成績を残す人は単に才能があるだけでなく努力もしっかりと行っています。裏ではいくつもの困難を乗り越えその結果が結果が付いてきているだけで、ここでも経験の差が出てきます。

逃げ癖は治らない?一生続くの?

逃げ癖があることは知っているけど、どのように治したら良いのか分からずに悩んでいる方もいます。ではなぜ、逃げてしまいたいと思う自分を変えられないのか考えてみましょう。

まず考えられるのは、「慣れている」からです。面倒なことがある度に逃げている人は、いつの間にかそれが悪いことだとも思わなくなります。

それから責任感がないのも考えなくてはなりません。例えば仕事を作業としてしか取り扱っていない場合、責任を感じているとは思えません。

何かミスをした時のことも想定して動くことができれば、少しは責任を感じることもできるでしょう。それから、問題が起こっても乗り越えれば良いと思っていることも理由の一つです。

間違いを指摘された時、ただ直せば良いという考えでは何も成長しません。なぜ間違えてしまったのか、ミスをしたのかを考えることで次に失敗しないために成長ができるものです。

嫌なことから逃げないで逃げ癖を克服する方法

嫌なことがあっても逃げ出さない強い人間になりたい方、ここからは逃げ癖を克服する方法をご紹介していきます。今度は気持ちを入れ替え、自分を変えたいという方はこちらを参考に、逃げ癖を克服しましょう。

逃げ癖を克服する方法①やると決めたら最後までやり遂げる

一度やると決めたら途中で投げ出さないで最後までやり遂げることを心がけてください。はじめは慣れずに時間がかかってしまう方もいますが、とにかく諦めないことが大切です。

まずは自分ができそうなことから挑戦してみましょう。部屋の掃除をすると決めたのであれば中途半端に終わらせるのではなく最後まで完璧にこなしてください。

運動を取り入れてみるのもおすすめで、5kmの道のりを歩く、走ると決めたのであれば最後まで挑戦してください。一つのことを極めるのも良いでしょう。

本を一冊購入して読んでみるのもありです。読書は無心になれるだけでなく、自然と色々なことが身に付きます。人としても成長できるので読者もおすすめです。

逃げ癖を克服する方法②面倒事に取り組む癖をつける

面倒事こそ取り組む姿勢を見せましょう。例えば誰もやりたがらないリーダー役を引き受けることで、今まで経験したことのない事を体験できます。

もちろん難しい問題が出てくることもありますが、そのような時には無理に一人で解決する必要はなく、このような時にこそ周囲を頼るべきです。

自分で出来ることはやる、解決できない時には周囲の手を借りるようにする事を意識するだけでもかなり人は変わります。はじめは小さなことでも大丈夫です。

掃除当番を引き受ける、買い出しに率先する、幹事役に挑戦してみるなど、なんでもトライする事をしていけば逃げる癖など忘れてしまいます。

逃げ癖を克服する方法③逃げれない状況を作る

思い切って逃げ道を塞いでしまうのもありです。備えあれば憂いなしとも言うように、備えておくことも大切ですが、雨の中傘を持たずに家を出ても意外となんとかなるように逃げ道はあえて作らずに挑戦してみるのも悪くありません。

逃げ場所があるとついそこを頼ってしまうため、心の何処かでは「やらなくても良いか」と思う気持ちが出てしまいます。安心感があると人は努力をしようとしないので、あえて逃げ道をなくしてトライしてください。

特に自分に甘い考えを持っている方にはこの方法が効果的です。逃げ道がなくなってしまうと、進むしかないので最後まで取り組むことができるでしょう。

逃げ癖を克服する方法④失敗したとき素直に非を認める

何か失敗をした時、原因と突き止めて改善策を考えることはもちろん大切なことですが、それよりも先に自分が失敗をしたということを認める癖をつけてください。

その時はショックを受けることもありますが、失敗を受け止めなければそれ以上に成長することができません。言い訳をするよりも失敗したことに謝罪をする、その後に解決策を考えていくという流れを作っておくのも良いでしょう。

そうすると、失敗を誰かのせいにしていた自分が変われます。失敗しない人はいないので、ミスはしっかりと受け止め、でも必要以上に落ち込む必要はありません。

失敗は成功の元とも言われているので、その失敗を糧に次はもっと良くしよう、失敗しないようにしよう、などやる気に繋げていけると良いです。

逃げ癖を克服する方法⑤目標設定を低くしてみる

出来ないことは無理にやる必要はありません。まずは目標を低く設定して免疫をつけることも大切です。常に逃げていた人がいきなり普通の人と同じように問題を解決することは困難なので、達成できるゴールを作ってみましょう。

最初は小さな成功でも、それを積み重ねていけばやがては自信へと変わり、大きな成功へとつながります。初めからハードルを高くしてしまうと最後まで達成する前に逃げてしまう可能性があるので無理は禁物です。

少しずつ成功を積み重ね、人としても成長していく方が効率が良いです。自信が付くことで運もついてきて、結果的に良い事づくめになることも増えてくるでしょう。

逃げ癖を克服する方法⑥成功体験を積み重ねる

人はすぐに変われるものではありません。まずは成功体験を少しずつ積み重ねていくのが良いでしょう。小さな成功でも、今までは逃げてしまっていた自分とは違い、頑張っている自分を見ることができ、成功する感覚というのも掴みやすくなります。

例えばダイエットならまずは体重が「減る」事を目標として頑張ってみるのもおすすめです。明確な数字を設定するよりも「体重が減る」ことの変化が見られれば、それはもう成功と言えます。

このように、小さな目標を設定していくつもの成功を積み重ねることでやる気もどんどん出てきます。変化を実感できればそれが自信にも繋がっていき、人としても大きく変われるでしょう。

逃げ癖を克服する方法⑦自分に合った仕事をする

今の仕事が自分に合っていないと感じる方は、思い切って転職をするのもありです。やる気が出ないのは、そもそも仕事の内容がその人に合っていない可能性もあります。

人と接することが苦手な人が接客をやって頑張っても、根本的な問題を解決しなければ意味がないこともあります。接客が苦手な人は人と触れる機会が少ない仕事がおすすめです。

逆に人と接した仕事をしたい人は接客業に転職するのが一番で、仕事を変えることで環境が変わり、心機一転してより一層「頑張ろう」と思えるはずです。

自分に適した仕事が分からない方は、職業診断などをするのも良いでしょう。潜在的な何かを見つけるチャンスなので、化学の力を借りて自分に合う仕事を見つけ、心機一転するのもおすすめです。

嫌なことから逃げるのは止めて克服の道を!

常に嫌なことや面倒なことから逃げていた人は、この機会に自分を見つめ直し心機一転しましょう。最初は難しくても、小さなことから積み重ねていけばやがては自信となり、いつの間にか逃げることよりも挑戦する自分に変われます。少しでも克服したいと考えている方は是非トライしてください。

その他の関連記事はこちらから