記事更新日:
制服の寄付はできるのか?処分する前に制服の活用方法を解説!
要らなくなった制服、もう使わないからと、処分を考えてはいませんか?中古の制服はゴミとして処分する事もできますが、せっかくなら寄付をして、制服を必要としている人の手に渡るようにした方が、よほど有意義です。本記事では、使わない制服の活用法、寄付の仕方などを解説します。
目次
▼じつは制服を高く買い取ってもらうという方法も…!詳しくはこちら
処分する前に!制服のおすすめ活用法
学校を卒業すれば、教科書などと同様に、制服もそれ以上使うことはなくなります。持っていてもクローゼットや押し入れのスペースを取るばかりですが、だからと言って処分を真っ先に考えるのは早計です。いくつか制服を活用する方法があります。
後輩にあげる
まず1つは、後輩となる新入生に譲る方法です。入学時を思い出してもらえれば、制服を一式新品で購入するのには、決して少なくない費用が必要であった事でしょう。家計の経済状況によっては、新品の制服の購入も難しい場合もあります。
公立の中学校であっても、制服に合わせて体操服などを一式購入するには、7万円前後が必要であると言われています。これが私立であれば、当然もっと初期費用が必要になります。使い終わった制服がまだ使用に耐えられる状態で、親戚、もしくは親しい近所の家の子が同じ学校に通うのなら、譲るのを推奨します。
新入生となる後輩に譲ることができれば、自分は不要になった制服を手放せる、これから通う後輩は安くない初期購入費用をゼロとはいかないまでも、グッと抑えられるのは確実であり、双方に利点があります。
リユースショップに売る
2つ目は、リユースショップへの売却です。昨今は制服をリユースする店舗を活用する事例が増加しており、制服をはじめとして、学校生活で必要な各種用品を買い取ってもらえるだけでなく、次に新しくその学校に入る新入生に向けて、補修やクリーニングをしてくれます。
実は2016年ごろから、公立中学校の制服の買い取り価格がそれまでよりも5,000円近く高騰したことがあり、これもリユースショップが注目される理由となっています。3年間しか着ないのなら、お古でも中古の制服を買った方が経済的、といった理由で、リユースショップに回った制服を購入する声も少なくありません。
▼じつは制服を高く買い取ってもらうという方法も…!詳しくはこちら
ミニチュア化して保存する
また、ミニチュアにして保存するという活用法もあります。制服を使わなくなったけれど、傷みや汚れが結構目立っていてとても譲れるような状態ではない、状態は問題になるようなものではないけれど、思い入れがあって手放すのが惜しい時には、ミニチュア化するのをお勧めします。
制服はそのままでは場所を取りますから、保管する場所に困ってしまいます。その点、ミニチュア化すれば無駄にかさばることもなく、ずっと手元に置いておけます。実際にミニチュアの制服を作成する専門店などもあり、デザインはそっくりそのまま縮小する職人の技でミニチュア化してもらえます。
▼中古の制服であっても買い取ってもらえる業者があります!詳しくはこちら
着なくなった制服は寄付することもできる
処分を考える前に、様々な活用の仕方があることがお分かりいただけたでしょう。それらだけではなく、着なくなり使い手のいなくなった制服は、寄付をすることも可能です。というのも、ひとり親家庭や生活困窮家庭は、先述した通り高額な制服の購入が難しく、手に入れられない状態なのです。
それだけではなく、育児放棄、ネグレクトと呼ばれる家庭環境によって、買おうとすれば買えるのに制服を買ってもらえない子供たちもいます。こうした背景から、制服バンクと呼ばれる活動が行われており、使い終わった制服を譲ってもらい、必要としている家庭に格安で販売しています。
今現在、手元に使わない制服があるのであれば、寄付を行うことでこうした活動に協力し、全国の困っている家庭やお子さんを助ける協力ができます。
制服の主な寄付先
身近に必要としている人が居れば譲るという手段が、特にそういった相手は居ないけれど、手元に置いておく必要が無いのであれば、寄付という手段を取れると、助かる人が多いです。そして、寄付をする先はいくつか挙げられます。
寄付先①学校
まず、通っていた学校があります。先に解説したように、家庭の経済状況が芳しくないために、制服など通うのに必要な物を買えない家庭もあります。そうした家庭のお子さんが学校に通えるように、学校側が卒業者の制服の寄付を募っています。
学校が寄付を募っていれば、それに協力すればよいだけの話ではありますが、全ての学校が寄付を受け付けている訳ではありません。活用できるかどうかは、実際に学校に問い合わせなどをして実施の有無を確認してみてください。
寄付先②資源として回収
続いて、資源として回収してもらう方法です。自治体によって扱いはそれぞれ異なっていますが、着る人のいない制服を資源として回収している場合があります。回収される場合、使い終わった制服は古布という扱いになります。
ここで制服が回収してもらえるかどうかは、制服の状態によって左右されます。古布としての使用に耐えられないと判断された場合、可燃ごみ扱いで処分に回されるでしょう。資源になるかゴミとして処分されるかどうかは、各自治体のルールに則ることになります。
寄付先③NPO法人や有志の団体
3つ目は、有志の団体や法人への寄付です。融資の団体の最たる例が、先に解説した「制服バンク」であり、制服が不要な方と、制服を必要としている方の仲介を行います。どこ地域にも必ずあるとは限りませんので、学校の教職員、PTA、教育委員会などに寄付活動の有無を確認してみましょう。
そして、NPO法人が発展途上国に向けて、制服の寄付を受け付けている事もあります。この場合に関しては、寄付に際して費用が必要なケースもありますので、事前に寄付制度をチェックしておくべきです。
寄付先④リユースショップ
もう1つ、リユースショップを活用するのも手です。こちらは活用法の中ですでにご紹介していますが、中古の制服を購入して格安で売る、という形態ではなく、クリーニングをした後に学校に寄付する、という形を取っている店舗がいくつもあります。
不要になった制服を譲れば、クリーニングをしまた使える状態にしてから学校へと寄付をして、何らかの事情で制服が購入できない家庭へと届けれられる流れになっています。しまい込まず、再利用してもらいましょう。
制服以外で寄付できるものは?
学校生活において必要になるものは、制服だけとは限りません。小学校であればランドセル、中学高校であれば通学用鞄、靴や帽子などなど、付随するものが多数あります。これらも、制服と一緒に寄付できることもあります。
というのも、制服だけでも購入するのは安くないというのに、これらの学校生活に必要な物品をセットで丸々購入するのは、経済的に厳しい家庭には難しいからです。どこまで寄付の対象になっているかは学校などで異なりますが、使えそうな物が残っているのなら一緒に寄付しましょう。
▼制服買取という選択を取るべきワケとは?詳しくはこちら
中学高校の制服をリサイクル!学生服は買取に出すのがおすすめの理由とは?
どうしても寄付できなかった制服はどうすべき?
単に寄付と一口に言っても、預けられる先はいくつもあります。ですが、何度か述べているように、全ての学校、地域で制服の寄付を募っているとは限りません。募集されておらず、譲り手がどうしても見つからない場合になって、初めて処分という手段が推奨できます。
燃えるゴミとして出す
不要な制服は、自治体によってそれぞれ多少の差はあれど、多くは燃えるゴミ扱いで処分に出せます。制服は少々特殊な衣類にはなりますが、購入をした時点で個人の持ちモノですから、他の一般的な衣類と同様にゴミとして捨てられます。
寄付先の中で解説した通り、まだ使えそうなら古布として回収が、使用に耐えられなさそうなら燃えるゴミとみなされます。
ゴミに出す際の注意点
実際にゴミとして出す際には、いくつか注意点があります。まず、ゴミ袋にそのまま制服を丸めて出すのは控えましょう。制服を目的として漁られて持っていかれる可能性がありますので、カッターなどで生地を細かく切っておけると良いです。
また、ボタンなどの金属類は金属ごみ扱いになりますので、事前に取り外しておきます。また、個人情報流出の観点から、名前や刺繍などは塗りつぶしたり、取り外しておきましょう。こうした手間が煩わしい場合、クリーンセンターへ持ち込んで焼却してもらえると手っ取り早いです。
制服はなるべく処分せずに寄付しよう
卒業して制服を使わなくなったからといって、すぐにゴミとして処分に出すのは判断が早すぎます。寄付を受け付けている先はいくつもありますので、利用できそうな寄付先を探して、有意義に制服を使ってもらいましょう。
その他の関連記事はこちらから
中古制服買取(売る)5選!おすすめリサイクルショップ【2022最新版】
中古制服(学生服)が買える通販サイトとオークションまとめ!購入時の注意点も解説!