記事作成日:

スーツにベルトなしは非常識?!スーツに合うベルトの選び方をご紹介!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

スーツを着るうえでは、パンツにベルトは必須アイテムというイメージや考えがあるかもしれません。では、スーツにベルト無しというのはビジネスにおいて非常識、マナー違反に当たってしまうのでしょうか?本記事ではその答えやスーツに合うベルトの選び方を解説します。

スーツにはベルトが必要?ベルトなしはダメなの?

社会人になれば、スーツを着る機会は多くなります。その中でパンツにベルトは当たり前、といったイメージや考えがある中、ベルト無しで着るのはマナー違反に当たってしまうのでしょうか?

スーツでベルトなしはマナー違反?

早速結論を述べていきますが、日本のビジネスシーンにおいてスーツにベルトは必須の組み合わせと言われています。特にフォーマルなイベントやビジネスの場では必須で、ビジネスカジュアルな場合でもあって損はありません。

やはり日本ではスーツにベルトは使って当たり前とされているので、もししていなかった場合にはだらしない印象を与えてしまう事から、使っていない場合にはマナー違反に当たることが多いのです。

海外ではスーツでベルトなしでもOK?

日本のビジネスシーンでこそ必須とされているベルトですが、海外に目を向けてみると欧米などではベルト無しでスーツを着るのが主流になっているようなのです。とくにイギリスはスーツ発祥の地なのですが、ベルトレスのパンツが流行しています。

そんなイギリスに続いて、アメリカやイタリアといった国でもベルトレスのパンツが多く使われており、主流になっています。日本と異なりベルトを使わなければいけないという概念が無い為、スーツでもベルトをしていない人が多いようです。

スーツのベルトあり・ベルトなしの判断

基本的に日本では、スーツにはベルトありで考えるのがスタンダードとなっています。ただ、もしベルトを使うかどうかを判断するとすれば、どんな時があるのでしょうか?

パンツのデザインでの判断

まず、パンツのデザインで判断をしてみるようにしましょう。ベルトをするかしないかに関してはスラックスやパンツのデザインによって変わってくる部分が大きくなっています。

例えばサスペンダータイプのものがありますが、タック部分2か所に留め具を合わせて付けます。この場合はベルトでウエストを引き締めることができませんので、自分の体形に合っているかをチェックする必要があります。

他にも、ドローコードパンツは紐とゴムでウエストの調整が可能なパンツなのでベルト無しでも履くことができ、ベルトループが無いベルトレスアジャスターもそもそもベルトを使わないデザインになっています。

ビジネスシーンでの判断

ビジネスシーンでの判断に関してですが、基本的にスーツのルールが重要視されることが多いためにベルトは使っておいた方が無難です。特に外部の人と会うときなどで、スーツにネクタイなどしっかりとしたドレススタイルの時にベルトレスは好ましくありません。

仮にセットアップやジャケパンスタイルであったとしても、シャツインでベルトをしていた方が良いです。特に年配や立場が上の人相手にベルト無しは避けましょう。

スーツに合わせるベルトの選び方

ベルトを使わないタイプのパンツもありますが、マナー違反を避けるためにも基本スーツ着用時はベルトをつけましょう。ここからは、スーツに合わせるベルトの選び方のポイントを解説します。

選び方①スーツに合う素材は革

革製のベルトは、ビジネス環境で一般的な装いとして受け入れられています。特に人と会う場面や一般的なビジネスの場面においては、革のベルトがビジネスカジュアルやフォーマルなスタイルにふさわしいとされています。

革は柔軟で加工しやすい素材であり、様々なスタイルやデザインに対応できます。これにより、異なるスーツやビジネスカジュアルな服装にも調和するベルトを見つけやすくなります。

選び方②色は黒・茶がビジネスでは定番

ベルトの色に関しては、黒又は茶色がビジネスでは一般的です。黒や茶色は中立でシンプルな色であるため、様々な色のスーツに合わせやすいでしょう。同じベルトを複数のスーツに使い回すことができ、コーディネートが簡単になります。

近年では柔軟なスタイルの変化も見られ、特にカジュアルな場面では他の色のベルトも受け入れられています。しかし、重要な会議やフォーマルな場面絵では、黒・茶色を選んでおくとまず間違いではないでしょう。

選び方③シンプルなデザイン

スーツのベルトのデザインはシンプルなものがおすすめです。ベルトが派手すぎると全体のデザインが過剰になってしまうので、フォーマルな装いを崩すことのない、シンプルなデザインのベルトを選びましょう。

また、ベルトの本体と異なる色の柄やステッチが入っていたり、バックルが大きすぎるといった特徴があるベルトもビジネスではあまり向いていません。主張し過ぎないデザインのものを選んでください。

選び方④太過ぎず細過ぎない幅

幅に関しては太すぎることなく、且つ細すぎないものが◎です。約2.5㎝から3.5㎝の幅のベルトがふさわしいとされていて、厳密な定義はありませんが出来る限りこの幅の中に収まるベルトを選びましょう。

選び方⑤長さの調節が可能

ベルト自体にサイズが記載されているものもありますが、自分の体形に合わせて長さを調節できるものが非常に使いやすいです。フリーサイズだと特に調整がしやすいのでおすすめです。

ベルトの穴は、どれでも必ず奇数分開いています。例えば5つの穴が開いているベルトであれば真ん中の3つ目の穴を使うと丁度良い長さで引き締められるでしょう。

スーツに合うベルトの種類

ビジネスシーンでのベルトの有無などについて解説してきましたが、実はベルト自体にもいろいろと種類があるのです。コーディネートの一環として、どんな種類があるのかを覚えておくのも良いでしょう。

メッシュベルト

まずは、メッシュベルトになります。革や布を編んで作られている形状が特徴的なベルトになっていて、スマートさや清潔感のあるタイプです。基本は革製ですが、コットンやウールといった布素材を使ったメッシュベルトも増えています。

ピンバックルベルト

続いてピンバックルベルトとは、留め針で穴を通すことで固定するタイプのベルトになります。非常にオーソドックスでドレスベルトなどと呼ばれることもあり、ピンが1つならシングル、2つあるとダブルピンバックルと呼ばれ、シングルの方はビジネス向きです。

ガチャベルト

穴が設けられておらず、布が長く作られているデザインが特徴的なベルトです。GIベルトと呼ばれることもあり、体形に合わせて調節が行える自由度が特徴です。バックル部分を扱う際にガチャガチャと音がすることから名づけられたそうです。

リングベルト

2つの輪っかを使って固定するタイプのベルトをリングベルトと呼びます。一度両方の輪っかに通し、もう一度片方の輪っかに通すことで締めるものとなっていて、バックルが厚くないためすっきりとした見た目になります。

サスペンダー

一般的なベルトのようにウエストで固定するのではなく、肩にかけて吊り下げ固定をするのがサスペンダーです。腰の高い位置でズボンを固定する形になり、正装を着る場面においてもエレガントな雰囲気になるので着用できます。

スーツに合うおすすめのベルト5選

ベルトにも種類がいくつかありますが、選び方のポイントを押さえたうえで選択すればまず間違いになるような事はないでしょう。最後におすすめのスーツに合うベルトを5点ご紹介していきます。

おすすめ①ポールスミス ロゴ スクエア バックル ベルト 553795 CM

やや細めのベルト幅と、押さえのループのないミニマルなデザインが上品かつシャープな印象のポールスミスのバックルベルトです。テーラードアイテムにもカジュアルにもコーディネイトできる汎用性の高さが持ち味です。

おすすめ②ポロ ラルフローレン リバーシブル ベルト 405761937

ポロラルフローレンの上質カウレザーを使用したリバーシブルベルトです。上質なレザーにシンプルなシルバーのバックルが上品な雰囲気のあるピンバックルベルトで、バックルを回転させることで簡単に使用面を変えられます。

おすすめ③オロビアンコ ベルト 本革 レザー ORB-011210

オロビアンコのバッグのブラックシリーズと同様に、バッグルにクロマット塗装を施したブラックベルトシリーズです。黒マット塗装のバッグルにシュリンクの型押しの帯を使用しているのが特徴的です。

おすすめ④フェリージ バケッタレザー メッシュベルト 22/18/A FLS

フェリージを代表する素材でもあるバケッタレザーを使用したメッシュタイプのベルトです。 程よくカジュアルな印象が装いを選ばず、様々なスタイリングマッチします。 使い込むほどに艶の増すレザーのため長く使い続けられるでしょう。

おすすめ⑤エッティンガー ベルト カーフレザー IW/ET56

エッティンガーの定番にしてベストセラーのカーフレザーベルトになります。シンプルなバックルが落ち着いた印象で、革本来の自然な光沢が楽しめるスムースレザーを使用しています。ビジネスシーンにうってつけの逸品です。

日本ではまだスーツでベルトなしは受け入れられていない

日本国内のビジネスシーンでは、いまだスーツにベルトレスのスタイルは受け入れられておらず依然としてベルトを使うのが必須という風潮があります。ビジネスシーンにおいての着用マナーにもなるので、ぜひ本記事を参考にコーディネートしてみてください。

その他の関連記事はこちらから