記事作成日:
毎日同じスーツがダメな理由とは?持っておくべきスーツの着数を解説!
社会人にとって、スーツといえば仕事がある日なら毎日必要になる必需品となっています。しかし、1着をずっと着続けているのは自分にとってもスーツにとってもいいことがありません。そこで今回は毎度変えて着るべき理由や持っておくべきスーツの数などを解説します。
スーツは毎日着替える?
まず結論から申し上げますが、仕事をするなら毎度別のものを使うのが基本です。ただ、仕事で使わなければならない以上、肌着などのように使ったら毎回洗うという訳ではありません。
大抵の場合2着用意していて交互に着回すか、または5着以上持っていて平日は毎日違うものを使っているというパターンがあるでしょう。社会人になればこのどちらかになるのが一般的です。
すべての状況で毎日スーツを替えることが実際に必要な場合は限られており、特にカジュアルな環境では適切な服装が求められます。また、環境や文化によっても違いがありますので、個々の状況に合わせて適切な服装を選ぶことも重要といえるでしょう。
毎日同じスーツがダメな理由
最初に結論から申し上げた通り、基本は毎度別々のものを着るのをベースとするべきとされています。では、なぜ毎度同じではNGなのかというと、いくつかの理由が挙げられます。
毎日同じスーツがダメな理由①劣化を防ぐ
まず1つ目の理由として、スーツ自体の劣化を防ぐためというものが挙げられます。通常の服でも毎日着ていればだんだん劣化していくのが分かるでしょうが、スーツであってもそれは同じ事です。
近年のスーツもタフに使うことを想定して頑丈に作られているものもありますが、それでも限界はあります。3着以上のスーツを持っておくことで、1着ずつの負担を減らせるようになるとされています。
特に割と値段の張るスーツを購入して使っている場合には、出来る限り長く使い続けたい事でしょう。長持ちさせるためには1日着たら2日は休ませるべき、とも言われていますので、やはり3着以上あると安心です。
毎日同じスーツがダメな理由②清潔感を出す
続いては、清潔感を出すためという理由です。学生の頃の制服は1着か多くても2着程度でしたでしょうから、同じ感覚でいるとスーツも毎日同じものを使ってもいいのではないか、と思うかもしれません。
しかし、実際に社会に出てみれば清潔感というのは男女問わず、そして年齢問わず非常に大切どころか最優先といわれるほどです。本当に毎日同じスーツを着ていると、簡単に周りから指摘されてしまうほど分かりやすいのです。
特にビジネスマンにとっては外見も大切であり、後述の評価にもつながってくるという点から分かってしまうものなのでしょう。よって仮に2着しかないとしても、毎日替えて着るのを強くおすすめします。
毎日同じスーツがダメな理由③着替える方が評価が上がる
着替える方が評価も高くなる、というのも理由の1つになっています。ビジネス環境では外見が重要である事は清潔感でも述べた通りですが、清潔で整った印象を与えることは他の人とのコミュニケーションや仕事の信頼性に大きな影響を与えるのです。
特にビジネスの場においては、友達付き合いなどとは異なり一瞬の第一印象で相手の評価をすることも全く珍しくありません。そこでもしよれているスーツなどを着ていると、すぐにだらしのない人という評価を下されかねないのです。
逆に言えば、そこで清潔感がありしっかりとととのえられているスーツを着ていれば、見た目の印象で高評価を得やすいです。ビジネスという意味でも、スーツをキレイにしておくことは大切になってきます。
スーツは何着必要?
スーツを複数持っておいて、毎日同じものを着ないで取り換えて使うことが大切な理由はお分かりいただけたかと思われます。既に触れている部分もありますが、ではスーツは実際何着持っておけばよいのでしょうか。
社会人のスーツの必要着数
冒頭で、社会人は2着用意して取り換えつつ使うか、5着用意して毎日別々のものを使うという2パターンがあるとご紹介しましたが、さすがに新社会人が5着もそろえるのはよほどリーズナブルな物でない限り難しいでしょう。
仮に私服での通勤が許されている会社であった場合には、その5着が無駄になってしまいます。よって最初は2着用意して、必要に応じてだんだん数を増やしていくというのが推奨されています。
昨今では2パンツスーツというものもあって、スーツではジャケットよりもパンツの方が圧倒的に傷みやすいという事実から、ジャケット1枚に対してパンツ2枚という組み合わせのものもあります。
年代別スーツの必要着数
年代別でのスーツの推奨枚数で見ていくと、まず20代は2着かできれば3着用意するべきです。2着は先述した通りですが、3着あれば1着着たら2日は別のものを使うので休ませられるからです。
30代の場合であっても、20代と同じく3着ほどあれば困る事はないでしょう。ただ、スーツ1着ずつにこだわりを持つ必要が出てきますので、年齢に合わせてスーツを見直すことも考えていきましょう。
更に40代においても基本の枚数は3着あれば問題ありません。こちらでもスーツそのものにこだわる事が推奨されていて、お金を出していいのならオーダーメイドスーツなども選択肢に入れることをお勧めします。
就活生のスーツの必要着数
就職先を探している就活生の場合、着る機会自体が面接等が無い限り存在しない事から1着あれば十分、と思うかもしれません。しかし、企業説明会などもあることを踏まえると複数枚用意しておいた方が安心といえます。
スーツが必要な時に「汚れている」「シワが目立つ」といったような肝心な時に使えなくなってしまうようなことは避けたいものです。よって、最低でも2着は持っておけると安心できるでしょう。
スーツは季節によって衣替えが必要
必要な着数に関しては、どの年代であっても2着または3着あれば基本的には問題ありません。ただ、日本は当然ながら四季のある国ですから、季節が変われば使うスーツも変わってくるものです。
スーツの衣替えの時期
スーツのみならず、衣替えをするのに最適とされているのが3月から5月の春の時期、そして9月から11月の秋から冬の始まり当たりの時期とされています。
秋冬用のものから春夏用の暖かい時期へ向けての衣替えは、日中の最高気温が20度前後になってきた辺りが適切なタイミングといわれています。東京では3月から5月あたりが相当しますので、この期間内にスーツも変えたいところです。
そして、春夏用から秋冬用への移行についてですが、10月を中心とした秋に行われます。10月は1日の内の気温差が激しくなりますので、この辺りの月を目安に衣替えを考えておきましょう。
スーツを季節で分ける理由
衣替えに合わせて、スーツは春夏用と秋冬用の2つを用意しておくのが理想的といわれています。一見するとそれぞれ違いがなさそうなスーツですが、暑い季節用と寒い季節用で適した生地を用いているので快適性は異なっています。
まず春夏用は、涼しく着ることができるように薄手の生地を用いたスーツが適しています。サマーウールやリネン、モヘアなどといった生地は通気性に優れており、暑い時期や暖かい時期にピッタリです。
逆に秋冬は着ることで体温の低下を防いでくれる厚手の生地を用いたスーツが適していて、ツイードやウールなどが代表的です。裏地が付いているのも特徴で、自分で選ぶことができます。
スーツはクリーニングで清潔に保つ
昨今スーツは洗濯機で洗うことができるいわゆるウォッシャブルタイプのものも増えていますが、出来る限りクリーニングをかけて綺麗に保つことが推奨されています。
スーツをクリーニングに出す頻度
人や仕事柄によって、よく動いたり全く動かなかったりするので傷む度合いは異なっていますが、目に見えない汚れなどが溜まっていく事などを考えると、10回に1回程度の頻度でクリーニングに出すのが推奨されています。
忙しくてなかなかスーツをクリーニングに出す暇がない、という方もいるかと思われます。それでも最低限季節の内に一度、衣替えをするあたりでクリーニングに出すようにしましょう。
クリーニング後のスーツの保管方法
クリーニングに出した後、ピカピカになったスーツに関してはビニールを被せた状態で戻ってきますが、そのビニールが付いたままで保管している方も多いかと思われます。こちらに関しては、外して保管をするようにしましょう。
ビニールが付いたままの状態だと湿気がこもったり、カビや黄ばみが付く原因にもなってしまいます。また、ハンガーもクリーニング店で使われている細いものではなく、肩幅が広いものを使って型崩れしないよう気を付けたいところです。
毎日同じスーツはやめておきましょう
どれだけ丈夫に作られているスーツでも、毎日着ていればやはり傷んだり汚れが溜まっていってしまうのは同じです。枚数を複数用意したり、手当てをしっかりして清潔感のあるスーツで職場に出るようにしましょう。