記事更新日:

自分の居場所がないと感じる理由や心理とは?居場所を作るための対処法を解説!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。
  • B!

ふと「自分の居場所がない」と感じることはありませんか?特に物事がうまくいかないときは一人で考え込んでしまい、世の中からの疎外感を感じてしまうものです。この記事では自分の居場所がないと感じる理由や心理、居場所を作るための対処法を解説していきます。いま悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

居場所がないと感じてしまう瞬間

職場や家庭などで疎外感を感じてしまい、自分は一人だと孤独感に襲われることは誰しもあるはずです。信頼している人たちや身内と一緒にいても、不安な気持ちが大きくなぜか居場所がないと感じてしまう、その理由を紹介します。

瞬間①仕事がうまくいっていない時

仕事がうまくいかないと居場所がないと感じてしまいます。周囲の期待に応えるために努力したのに思うような結果を得られなかった、仕事でミスをしてしまった、毎日頑張っているのに努力が認められないなど、頑張っていた分落胆が大きいと自分を責めてしまいます。

自分にこの仕事は向いていないのではないか、とネガティブな考えがループし職場に居場所がないと感じてしまうのです。家に帰っても仕事のことを考えてしまい、どこにも自分の居場所がないような感覚に陥ります。

瞬間②家族と喧嘩した時

家族と喧嘩したときはどうしても居場所がないと感じてしまうものです。家という当たり前に帰る場所があり、一緒に暮らしている家族は間違いなく自分の居場所のはずです。

それなのに家族と喧嘩してしまうと「自分の存在意義ってなんだろう」「家族のために頑張っているのに」「自分がここにいる意味はあるのか」とネガティブな感情が溢れてしまいます。

たまに喧嘩をしたときなら仲直りすれば自然とネガティブな感情はなくなりますが、常に家族とうまくいかないと感じている方の場合は、より居場所がないと感じてしまうでしょう。

瞬間③飲み会で話題に入れない時

会話中心の場である飲み会で話題に入れないと辛いはずです。みんなと共通の話題で盛り上がれなかったり、それを察して誰も自分に話を振ってくれない、目を見てくれなかったりすると、同じ場所にいるのに孤独な気分になってしまいます。

飲み会だけでなく、普段友人たちと会話しているときにも「話題に入れないな」と感じてしまうことは多いはずです。一緒にいるのに仲間外れにされているような気持ちになり、居場所がないと感じてしまうでしょう。

とはいえ自分の興味ない内容に無理して合わせようとしたり、会話についていくため共通の話題の知識を増やしてみたりすると、それはそれで疲れてしまいます。自分らしく居られる場所ではないとは気付いていても、一緒にいる人がいなくなる、つまり本当に居場所がなくなってしまう方が怖いのです。

瞬間④親戚の集まりがあった時

親戚の集まりがあった時、会話に入れないと思ったことはありませんか?家族同士が集まって話をしているのに、自分だけ会話に入れず終始黙っているだけというのは辛い状況です。

以前までは話に入れていたのに、なぜか会話に入れないと「自分がいないところで連絡を取り合っていたのだろうか」「頻繁に会っていたのだろうか」など、どんどんネガティブな思考になってしまいます。一度考えてしまうと余計会話に入ることができず、親戚の集まりすらも億劫に感じてしまうのです。

1人で悩まずプロに相談してみよう!【エキサイトお悩み相談室】

「エキサイトお悩み相談室」は、24時間365日実績豊富なカウンセラーと電話ですぐ話せるオンライン相談室です。人間関係や仕事、子育て、不倫や浮気にいたるまで、メンタルにかかわる全ての悩みに160人以上のカウンセラーが親身に寄り添ってくれます。

サービス開始から15年、安全なシステムにより電話番号・名前も知られずに、辛いことがあった時はいつでも場所を選ばずに予約なしで電話やメールで相談できます。

在籍しているカウンセラーは全員、厳しい審査を通過した経験・実績豊富な実力者ばかり、誰にも相談できない悩みごとがあったら、1人で悩まずプロに相談してアドバスしてもらうことで、良い解決策が見つかるかもしれません。

エキサイトお悩み相談室の公式HPを詳しく見る

 

居場所がないと感じる理由や心理とは?

嫌なことがあったときや会話に入れないときは居場所がないと感じてしまいますが、自覚してしまうと、より生活しづらくなってしまいます。それはなぜなのでしょうか。

居場所がない理由①自己否定している

自己肯定感が低い方は居場所がないと感じやすいです。職場や家庭、友人との間で会話に入れないと「自分の話は聞いてもらえない」「私には話しかけてくれない」と、自己否定してしまいます。周囲の人たちにその気がなくても、思い込みが激しくネガティブに物事を捉えてしまう傾向にあるのです。

居場所がない理由②自分を出せていない

自分の素を出せる方とうまく出せない方がいます。もちろん、どんな時も自分をさらけ出す必要はありません。ですがうまく自分を出せないと相手には「本心で話しているのか」「信用できる人なのか」と思われてしまいます。

自分を出し本音で話し合えば、自然と相手との仲は深まるはずです。自分を出せていないと「本心で話しているつもりだけど、いつも無難な会話しかしないな」と、周囲に捉えられてしまい居場所を失う原因になってしまいます。

居場所がない理由③過去にトラウマがある

過去にいじめられた経験や仲間外れにされた経験のある方は「居場所」にこだわります。過去の経験から「嫌われたくない」という気持ちが強く、どこにいても相手の顔色を伺い、人の気持ちの変化に敏感になりすぎています。

自分の居場所がなくなるという恐怖心から、どうにか居場所を確保しようと努力しますが内心は不安でいっぱいのはずです。このような方は少しの変化で居場所がないと感じやすい傾向にあります。

居場所がない理由④他人の考えを認めていない

他人の考えを認めず、自分の考えが絶対と信じて疑わない方も居場所がないと感じやすいです。と、いうよりも実際に居場所がなくなってしまうでしょう。

人それぞれ考え方は違い、他人の考えに対して「そういう意見もあるのか」と認めることはとても大事です。自分の意見ばかり通そうとする方は「何を言っても話が通じない」と思われてしまい、居場所がなくなる原因につながります。

居場所がないと感じたときに考えるべきこと

居場所がないと感じたとき、孤独感や不安などに襲われてしまうでしょう。そんなときにネガティブな思考をすると、さらに悪い方向へいってしまいます。まず考えるべきことを理解しておけば、居場所がないと感じても立ち直ることができるはずです。

考え方①自分の居場所は絶対にある

自分の居場所がないと世の中から疎外感を感じてしまいますが、自分の居場所は絶対にあります。もう一度自分の生活を見直してみてください。仲の良い友達や家族を思い浮かべ、本当に居場所はないのか、自分の思い込みが激しいだけではないのか、考えてみましょう。

もし思い込みだった場合、友人は仲が良いと思ってくれていたのに、居場所がないと悩んでいたと知ったら悲しむはずです。それでも居場所がないと思った場合は、純粋に周囲と自分の波長が合わないだけです。

これだけ広い世界ですから、話のペースが合う、趣味が同じ、一緒に居て居心地が良いと感じる方に出会えるでしょう。無理して現状に留まる必要はなく、自分の居場所は絶対にあると考えて行動してみると良いかもしれません。

考え方②自分はダメな人間ではない

自己肯定感が低いために居場所がないと感じてしまいます。まずは自分はダメな人間ではないと思いましょう。仕事がうまくいかなかった、友人との会話に入れなかったなど、反省することはもちろん大事なことですが、誰にだってダメな部分はあると割り切りましょう。

完璧な人間なんていないのだから、完璧になろうとしなくて良いのです。自分はダメな人間だ…と悲観的に考えるのではなく、前向きに物事を捉えていきましょう。

考え方③他人は自分を気にしていない

居場所がないと感じる人は、他人の目が気になり、自分がどう思われているのかを気にしすぎてしまいます。誰しも他人から良く思われたいという気持ちはあります。ですが、他人の目に縛られすぎて自分が生きづらくなってしまっては元も子もありません。

良くも悪くも、他人はそこまで自分を気にしていません。これに気付くだけで気持ちは大分楽になるはずです。気持ちが楽になれば、今まで気にしすぎて発言できなかった人とのコミュニケーションもうまくいくでしょう。

居場所がない人が居場所を作るための対処法

居場所がないと感じ、新しい居場所を開拓したいと思っている方のために対処法をご紹介していきます。以下のことを意識することで自然と人とのつながりが増え、コミュニケーション能力もアップするでしょう。そしてきっと、自分の心地よい居場所を見つけることができるでしょう。

対処法①スキルアップする

職場の仕事に役立つことでも、全く別の興味があったことでもスキルアップしてみましょう。特に職場では、スキルアップすることで自分の自信につながり、居場所がないと悩むより仕事に精を出すようになります。

周囲に変わってもらうよりも自分が変わる方が、今後の人生にも確実に活きてきます。スキルアップすれば職場における自分の存在感も強くなり、むしろ居場所を作り上げている立場になるかもしれません。

対処法②自分から話しかける

自分から積極的に話しかけましょう。今まで自分ことは話さず、話を聞く方が多かったという方はもっと自分のことを相手に発信するべきです。ニコニコと話を聞いてくれるのも嬉しいのですが、自分のことも相手に知ってもらい、初めてコミュニケーションをとることができます。

自分の好きなものや得意なことなどを話し、相手にも聞いてみましょう。もし共通点が見つかれば同じ話題で盛り上がれますし、共通点がなくても相手を理解するという面ではとても重要です。

対処法③自分の世界に没頭する

自分の居場所がない…と暗い気持ちで過ごすよりも、自分のしなければいけないことや仕事に集中しましょう。自分の世界に没頭していれば、自然と暗い気持ちが晴れることもあります。暗い気持ちで過ごすよりも、自分の世界に没頭する方が有意義に過ごせるはずです。

対処法④周りをよく観察してみる

周りをよく観察してみるとコミュニケーションのヒントが転がっています。例えば「あの子は帰り方面が同じだから話しかけてみようかな」「上司の仕事のペース的に書類を回すタイミングはいつ頃かな」など、今まで見えていなかった世界が広がっています。

新しい出会いなのか、仕事の円滑化なのか、様々なヒントを得られるはずです。暗い気持ちで下を見て過ごすよりも、前向きに過ごしていれば自分の居場所に悩むことはなくなります

自分の居場所を見つけよう

自分の居場所がないと感じる理由や心理、対処法についてご紹介しました。生きていく上で悩みのない人生なんてありません。自分の居場所はどこなのか、と悩んでしまう方も多いはずです。

その時は冷静になって、一人で抱え込みすぎないようにしましょう。自分の居場所は心配しなくても絶対にあります。マイナス思考にならず、この記事を参考にしながら自分の居場所を見つけてみてください。

その他の関連記事はこちらから

この記事をシェアする

  • B!

関連記事