記事作成日:

人生ハードモードの意味とは?陥りやすい人の特徴と人生を楽しくする方法を解説!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

自分の人生がきつい、と思った事はありませんか?巷ではそうした考えの事を「人生ハードモード」と言います。同じ人間の人生の中で、なぜハードモードなどと言われてしまうのか、今回はその理由や陥ってしまう人の特徴、好転する方法などについて解説していきます。

人生ハードモードの意味とは?

人生ハードモード、というと、どんな人生を思い浮かべるでしょうか?おそらく非常に困難な道のりになっている事を想像するでしょうが、これはネット用語の1つであり、自分が望む人生を送るのが非常に困難な状態である事を意味しているとされます。

言葉の元の由来は、ゲームの難易度です。大抵のゲームはイージーやノーマル、ハードといったように難易度訳がされているものがありますが、この中で最も難易度が高いのは、当然ハードです。

当然難易度が高ければゲームのクリアも難しくなるわけですが、このゲームの難易度と人生とを照らし合わせて、思うような人生を送れない状態の事を、人生ハードモードというのです。

人生ハードモードに陥りやすい人の特徴

実際に人生がハードモードだと思っている人というのは「なぜ自分はこうも運が悪いのか」という風に思い込みがちです。しかし、決して運だけではないところもありますので、陥ってしまいやすい人の特徴を解説します。

人生ハードモードの人の特徴①感情の制御ができない

まず、感情をコントロールできないという事が挙げられます。大人ともなれば、自分の感情を制御するのは当然となりますが、コントロールが出来なくなれば冷静でいられなくなるので視野も狭まり、出来る事も幅が狭くなっていきます

実際に自分の身の周りに感情が抑制できないような人が居れば、どう思うでしょうか?おそらくは関わりたくない、などと思う事でしょうが、抑制が出来ないゆえに人との良好な関係も失ってしまうのです。

人生ハードモードの人の特徴②コミュニケーション力がない

続いて、コミュニケーション能力がない事です。人とのコミュニケーションを取る事が出来るかどうかは非常に重要であり、大人ともなれば当然と言われるかもしれませんが、その中でも苦手意識を持っている方は少なくありません。

そんな中でもどうにかして上手くまわりと付き合っていこう、という事が出来ているのであれば、それは立派にコミュニケーションが取れている証と言えます。ですが、これが全くできない人も居るのです。

コミュニケーションが取れないとなれば、仕事においても恋愛においても多大な影響が及びます。身の回りの人との良好な関係を築くことが、ほぼ不可能になっているのです。

人生ハードモードの人の特徴③理想が高すぎる

自分の求めている理想が高すぎる、という人も、自分で自分の人生を乞う難易度にしてしまっているケースです。勿論理想を持つ事、高く掲げる事は悪い事ではありませんが、それが困難な道のりである事も正しく自覚しなければなりません。

例えば仕事で上の立場に就きたい、といった事を掲げていれば、それ相応に成果などを挙げなければなりませんし、恋愛においていい人と付き合いたいのであれば、自分をしっかり磨く必要があります。

こうした努力の先に、自分が求める理想があるわけなのですが、そこに行き着くための努力と現実との差のギャップに苦しみ、ハードに感じてしまう事は容易に想像できます。

人生ハードモードの人の特徴④自制心が低い

続いては、自制心が非常に低い事です。セルフコントロールとも言われ、自分で自分を律する事が出来るかどうかを表しているのが自制心です。欲望や感情をコントロール出来る力、とも言い換えられます。

最初に述べた特徴に合ったように、人生がハードモードな人は感情を律する事も出来ません。これが出来なければ自制が出来ているなどとは到底言えませんし、おそらくこれまでに努力をしたという経験が無いのです。

自分の好きな事ばかりやってきたので、何かを乗り越えた経験、といった事が全くありません。となれば、人が寄り付かなくなるのも自明の理と言えます。

人生ハードモードの人の特徴⑤決断力が乏しい

決断力に乏しい事も、人生を難しくしている原因の1つと言えます。何事においても決断力というものは非常に重要で、一度決断をした以上は行動をするしかありませんから、そこが大きな分かれ目となってきます。

人生ハードモードだ、と言っているような人は、決まって「あとで」「そのうち」「いつか」などと言って先延ばしにしています。今すぐに決断をする事が出来なければ、変わる事は全くできません。

チャレンジは、成功すれば勿論良いですし、たとえ失敗してしまったとしても次に生かせる経験となりますから、しない手はありません。そこに踏み出せなければ、人間として成長する事は不可能です。

人生ハードモードの人の特徴⑥なんとなく不細工

そして、何となく見た目が不細工である事も挙げられます。顔やスタイルが良くなかったり、容姿に恵まれていない人というのは、残念ながらハードモードにならざるを得ないでしょう。

人は中身が大切、などとは言われますが、結局その人の印象を大きく左右するのは第一印象です。ここで決まった印象がその後覆るという事はあまりなく、非常に大切である事が分かります。

生まれ持った容姿ではありますが、重要なのは良くなろうと思わない事でしょう。たとえ恵まれた容姿でなくとも、良くする努力によって印象を変える事は不可能ではないのです。

イージーモードの楽しい人生を手に入れる方法

容姿などの生まれ持ったものに左右されるところも少なからずありますが、大抵自分の人生をハードにしているのはほかならぬ自分自身です。そこで、人生をイージーモード、つまり楽に楽しく生きる方法をご紹介します。

方法①人間関係を見直す

まずは、自分の人間関係を見直すところから始めてみましょう。自分を否定してくるような人や、口うるさく説教をしてくるような人などが自分の身の周りに居たら、人間関係に疲れ、不信に陥ってしまう事も考えられます。

そこで、自分が危なかった時に助けてくれるような人は居なかったかを思い浮かべてみましょう。近しい人であれば誰かが助けてくれたはずですから、そうした困っている時に手を差し伸べてくれた人をしっかりと大切にするべきです。

方法②長所を伸ばす

続いて、自分の長所を伸ばしてみましょう。どうしても短所の方に目が行ってしまって、自分には長所などないのでは、と思ってしまいがちですが、短所を受け入れ、その上で長所を生かす事によって、自分にしかない強みを手に入れるのです。

社会においても、短所が見当たらないオールマイティーな人よりも、長所で一点突破しているような人の方が大成しやすいと言われています。自分の武器になる長所を探し、それを目いっぱい伸ばす方が、おそらく楽しいでしょう。

方法③働き方を変える

働き方を変える事も、自分の人生を好転させる大切な方法です。例えば、8時から始業して17時に終わるというような、いわゆる一般的な会社員の働き方も、合っている人も居るかもしれませんが、長く続けられない、つまり合っていない人も居るのです。

大切なのは、自分が朝型なのか、夜型なのかなどのクロノタイプを知る事です。朝起きるのが嫌なら、午後から働き始められるフレックス出社などであれば少しは楽になるでしょうし、更に言えばフリーで働くという選択肢もあります。

方法④勉強する

暇な時間が結構あるというのであれば、勉強をしてみるのも手段の1つです。最も手っ取り早いのは、資格の取得や英語等のスキルの習得です。こうした資格という目に見える形で努力をすれば、自分のスキルアップだけではなく明確な自信にもつながります

勉強する内容に関しては、仕事に関連するものであっても良いですし、全く関係がない趣味的なものであっても一向にかまいません。自分から勉強をして資格を得た、という経験は自信につながりますし、思わぬところで道が開ける可能性もあります。

方法⑤トラブル回避術を身につける

もう1つ、トラブルを回避する力も身に着けてみましょう。メンタリストであるDaigo氏が提唱しているクリティカルシンキングというものがあり、前提を疑う、選択肢を作る、テストをするという3つの段階を持って、疑う力を身に付けるのです。

賢い方が人生が上手くいきそうにも思えますが、実際はIQよりもクリティカルシンキングが出来る人の方が、人生をイージーモードにできると言われています。

人生ハードモードになっているか自己診断してみよう

自分の人生がハードモードになっているのかは、客観的には判断しにくいところもあるかもしれません。そこで、自己診断が出来るチェックリストを用意しました。

  • 完璧主義者
  • 物事を決断できない
  • 心配性
  • 不安性
  • プライドが高い
  • 親に頼って生活している
  • 人間関係が長く続かない

これらの中で、3個程度まで当てはまるのであれば、どちらかと言えばイージーモードかもしれません。4個以上当てはまるとなると、ハードモード入りしている可能性があるので、少し見直してみる事をお勧めします。

人生ハードモードからイージーモードへチェンジしよう!

自分の人生がハードモードだ、と感じているのであれば、これまでの自分を振り返り自己診断をしてみましょう。過去は変えられなくとも、未来を変える事は誰にでもできますから、是非ともこれからの道は今までと違ったものにしてみてください。

その他の関連記事はこちらから