記事作成日:

人といると疲れる・苦痛に感じる原因とは?ストレスなく人付き合いする方法を紹介

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

一人でいると気楽だけれど、他人といるとどうしても疲れてしまう、という方は珍しくないでしょう。しかし人付き合いはずっと続いていくものですので、苦痛に感じているのならば原因を知る必要があります。今回は、人といると疲れてしまう場合の原因や対処法を解説します。

人といると疲れる・苦痛に感じる原因とは?

自分一人で居れば特にストレスなどは無いのに、いざ他人と一緒になると謎に疲れてしまう、苦痛を覚えるといった方は、少なくは無いでしょう。なぜ他人が近くに居るだけで、疲れたり苦痛を覚えるのでしょうか?

原因①自己主張が苦手

まず、自己主張が苦手というものが挙げられます。これは、後の特徴に挙げる人から嫌われたくない、という心理が大きく働いていると考えられ、自分の意見自体は持っているけれど、中々それを対外的に発信できないのです。

ペン1本を貸してもらいたい、と思っても、普通なら簡単に周りの人に言えるのにそれが言えません。言いたい事があってもそれを口に出せない、というのは誰にとっても苦痛であり、ずっと我慢をし続けているとも言い換えられます。

原因②周りに気を遣いすぎている

続いては、周りへの気の遣い過ぎが挙げられます。他人に気を配る事が出来る、というのは社会に出てみれば確かに非常に大切なスキルではありますが、しかし何事もやり過ぎればマイナスな事も発生してしまうものです。

普通に気を遣うだけならば周りからもいい人として認識されるでしょうが、気を遣ってばかりという事は、言い換えれば自分よりも他人の事を優先している、と言えます。

これもやはり嫌われたくないという心理が働いており、自分が行動する事で周りにどう思われるのか、といった事を気にして本当にやりたい事が出来ないケースも多いです。

原因③なかなか努力を認めてもらえない

なかなか自分の努力を認めてもらえないのも、人といると疲れる原因の1つです。勉強であっても仕事であっても、誰でも多少はどこかで承認欲求というものを求めているものです。人といると疲れる人は、この欲求が比較的強い傾向もあります。

この認めてもらいたいがための努力をしているのに、中々それを認めてもらえないというのは、自分が今までしてきた努力が無意味に思えてしまうのです。

自分の承認欲求を満たしたくて努力をするけれど、周りに見られない、認知されないままでスルーされているという状況が続くと、自分の努力を認知しない人といるのが嫌になってしまうのです。

原因④苦手なタイプの人といる

誰でも当てはまる原因かもしれませんが、苦手なタイプの人といるのも原因に数えられます。我儘なタイプなどというのは誰であっても苦手、もっと言えば嫌な人ですし、そういった人の相手をするという事はこちらが常に我慢を強いられるとも言えます。

ここで疲れてしまうのは、優しいゆえにその我儘を受け入れてしまって、相手の思っている通りに行動してしまっているからと考えられます。ここでも自分の意見を挟む事が出来ず、疲れてしまうのは自然な流れと言えるでしょう。

人といると疲れる・苦痛に感じる人の特徴

この様に、誰にでも当てはまる原因が人といる時に疲れを感じる原因になっていたりもするものなのです。続いては、そんな人たちに共通しがちな特徴について解説します。

特徴①自分の評価が気になる

まず、自分の評価を気にしている事が挙げられます。他人からの自分の評価を常に気にしているという事は、自分が周囲からどんな風に見られているのか、どんな風に思われているのかといった他人の目線や自分に対しての矢印など、自分への価値を気にするのです。

大抵の場合、自分の心の中で思っているほど、他人というのは自分の事をそれほど深く評価してはいないものです。確かに気になるところではあるかもしれませんが、そこまで見られていないという事を知れれば、考え方も変えられるでしょう。

特徴②見栄っ張り

続いて、見栄を張りやすい事があります。先に述べた通り、自分の努力などを認めてもらえないのが原因の1つとされていましたが、その根本をたどっていくと承認欲求が人よりも強い事が考えられます。

少しでも周りから認められたい、と思うので、毎度人前で見栄を張ったりもします。見栄を張るという事は、すなわち自分の力量以上の事をしているのと同義なわけですから、それをし続けていては疲れるのも道理と言えます。

特徴③他人に嫌われたくない

ある意味これが一番の根本的理由かもしれませんが、人から嫌われるのを非常に恐れているのです。周りの人に合わせるのは、他人の意見を尊重する事によって、少なくとも自分の事を否定されたりしないようにする為であると推測できます。

周囲の人との調和を重んじる、と言えばプラスに聞こえますが、先述した通りそれは自分を殺しているのと同じ事です。そもそも、人間が全人類から好かれるということは不可能なのですから、この考え方から改善する必要があると言えます。

特徴④自分に自信がない

自分に自信がない事も特徴の1つです。自分に対しての自信を持てていないので、自分がする話の引き出し、その内容などについても態々人に話すべきものではないと考えがちです。

それゆえに、人と会話をする事、雑談をする事が基本的に苦手な傾向が見られます。こちら側から相手に話しかけるのがどうしてもできない、という人も多く、会話をすることそのものに疲れてしまって忌避するようになるというのがよくある流れなのです。

人といると疲れる人がストレスなく人付き合いする方法

なぜ人といると疲れてしまうのかが分かりましたが、かといって完全に他人と隔絶して生きる事はできませんので、どうにかして折り合いをつける必要があります。そこで、ストレスなく人付き合いをする方法を解説しましょう。

方法①誰からも好かれたいと思わない

まず、誰からも好かれたいと思わないようにしましょう。嫌われたくないというのが相当根本にある原因と考えられますから、これを変えるために周りの人から好かれなくとも、例え一部から嫌われてしまっても構わない、と思うようにするのです。

怖いかもしれませんが、人の考え方も価値観もそれぞれであるために、全人類から好かれることは不可能です。もっと身近なところで考えても、自分の身の周りの人全員から好意的に思われるのもまた、縮小した世界として考えれば無理なのです。

人からどう思われているのか、嫌われていないか、という他人本位な考え方よりも、自分は今何をしたいのか、といった自分の内側に意識を向けてみましょう。

方法②人の評価を気にしない

続いて、人からの評価を気にしないようにするというものです。承認欲求があるために周りからの評価が得られないと気が済まない、というのが原因や特徴にありましたが、周りはそこまで自分の事を深く考えていないものです。

好かれているかどうかと同じく、他人の評価を気にするのもまた他人本位な考え方です。自分の意見は必ずある筈ですから、それを思った通りに言えば、案外すんなりと受け入れてもらえるかもしれません。

方法③疲れたら無理せず休みリフレッシュする

そして、もし疲れを感じるようであれば無理をすることなく心と体を休めるようにしてください。他人の事を気にしている時間が多い人ほど、精神的な疲労もしやすいと考えられますが、最も大切なのは自分自身の心身です。

休む時には、出来る限り他人の事を考えなくて済むように人から離れましょう。趣味に時間を割き続けても良いですし、自然のある場所を散歩するなどもお勧めできます。

人といると疲れる・苦痛に感じる人におすすめの本2選

他人が近くに居て疲れたり苦痛を覚えるのは、嫌われていないか、評価はどうなっているのかという、考え方が影響している面が多い事が分かりました。そこで、そんな考え方を変えるためにお勧めできる書籍を最後にご紹介します。

おすすめの本①セルフケアの道具箱 伊藤絵美 (著)

セルフケアの道具箱

セルフケアの道具箱

伊藤絵美
1,760円(03/28 08:08時点)
Amazonの情報を掲載しています

まずは、伊藤絵美氏著の「セルフケアの道具箱」になります。メンタルの不調からの回復とは 「セルフケア」ができるようになる事と称し、セルフケアが出来る100のワークを書籍内で紹介しています。

「洗足ストレスコーピング・サポートオフィス」の所長であり、30 年にわたってカウンセラーとして多くのクライアントと接してきた著者が、 その知識と経験に基づいたセルフケアの具体的な手法を100 個のワークの形で紹介しています。

 

おすすめの本②「繊細さん」の本 武田友紀 (著)

「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本

「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本

武田友紀
1,253円(03/28 22:56時点)
Amazonの情報を掲載しています

もう1冊は、武田友紀氏著の「繊細さん」の本です。心が繊細な「HSP」と言われる人たちに向けて、毎日のストレスを防ぐカンタンなワザ、人間関係をラクにする技術などを紹介しています。

 

人といると疲れる・苦痛に感じていることを認めて前に進もう

人といて疲れてしまうと思ったら、まずはなぜ自分が疲れているのかの原因をしっかりと認める事が大切です。そして、考え方を変えるのが根本的な対処になりますので、ぜひ実践してみてください。

その他の関連記事はこちらから