記事作成日:
結婚式に着ていくスーツは何色?男性のフォーマル服装マナーを解説!
結婚式といえば、新郎新婦にとっての晴れ舞台です。参列する参加者も相応の服装で臨む形となりますが、どんなスーツで参加すればよいかは、迷ってしまう方もいる事でしょう。そこで今回は、男性の結婚式におけるフォーマル服装のマナーを解説しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
結婚式に着ていくスーツは何色がいい?
男性にとって、結婚式に参加する際のスーツは、何が最も適しているのか分からず迷ってしまう部分もあって仕方ないと思われます。特に色などについては、目立ちすぎずかつ華やかな場に合うようなものを選択しなければなりません。
黒色のブラックスーツが一般的
基本的には、式に参加する際の男性の正装として、ブラックスーツが選択されます。ブラックスーツとは、後述する通り男性が着用する正装の中でも「準礼装」と呼ばれている格式に相当するものになります。
実際の式において、参加する場合には誰でも正装を着用するのが一般的ですが、男性がゲストという形で参列するのなら、式自体の主役となる新郎よりも目立たないというのが鉄則になっています。
よって、スーツ自体はもちろんの事、シャツ、ネクタイ、靴などにおいてもマナーがあり、それぞれ結婚式で目立ちすぎないように色やデザインなどをチョイスするべきなのです。
カジュアルな結婚式ならグレーや紺色でもOK
結婚式においてオールマイティに活用できるのがブラックスーツですが、式そのものがカジュアルなスタイルで執り行われるのであれば、ネイビーやダークグレーカラーのものを選択する事も可能です。
ダークスーツを使ってベーシックに決めるのなら、ダークブルーやチャコール、グレーなどのカラーが無難なところですが、カジュアルなスタイルならベストの色を変えたりと、割とお洒落が効きます。
カジュアルなスタイルといわれるような式への参列をする場合、通達の際に「平服で」といった指定がある事が大半でしょう。そういった場合にも、ダークスーツを選択して比較的自由にスタイルを決められます。
立場によって「正礼装」「準礼装」のフォーマルを着用
誰もが正式な服を着て参加することになる結婚式ですが、参加する際の立場によってもどんなものを着るのかは異なってきます。フォーマルスタイルのスーツにもいくつか種類があり、式では正礼装、そして準礼装を使うのが一般的です。
正礼装:モーニングコート タキシード
まず、正礼服に関してご説明しましょう。着用できる礼服自体が全部で3種ありますが、その中でも最も格の高いのがこの正礼装です。男性はモーニングコート、そしてタキシードや燕尾服などが該当します。
モーニングコートは特に昼間の男性用礼服という立ち位置で使用されるので、結婚式も昼間に開催される事がほとんどな事から、式の中で見られる正礼装としては十中八九モーニングコートになることでしょう。
この正礼装を式で着るのは、式の主役の一人となる新郎本人、そしてその新郎の父親や、新婦側の父親などが着るのが一般的です。参加する男性の中でも、着られるのはメイン格となる数人という事です。
そんなモーニングコートが昼用の礼服であるのに対して、燕尾服やタキシードなどは夜間に使用する正礼装に該当します。
準礼装:ディレクターズスーツ・ブラックスーツ
続いて、準礼装についてご説明しましょう。「準」という言葉が入っているのが示す通り、礼服全体のグレードとしても上から2番目、正礼装の次の格に位置しています。
ディレクターズスーツなどが該当しており、昼用の礼服として用いられます。会場がカジュアルな場で結婚式や披露宴が行われる時には、新郎新婦の父親は正礼装、もしくはディレクターズスーツを着ます。
そしてブラックスーツは既に言葉としても登場している通り、冠婚葬祭全体で見ても最も標準的で良く見られる昼夜兼用の礼服です。一般的には、ゲストとして式に招待された男性が使用する事が多いです。
結婚式ではNG!男性のスーツマナー
礼服にもいくつか種類がある中で、普通に結婚式にゲストとして行くだけならば、ブラックスーツを選択しておけばまず間違いはありません。ただし、着て行ってはいけないNGなマナーというものもあります。
白に近い色
まず、白、もしくはそれに近い色のスーツは着て行かないようにしましょう。白そのものの色というのは当然NGとなっていて、新郎が着るような色なのですから当然ゲストが目立つ白を着て行くのはマナー違反まっしぐらです。
白色だけではなく、グレーやピンクといったような明るめの色も、式には向かないスーツなのです。白ほどではありませんが、これらの色もゲストが着て行くと間違いなく目立ってしまうのは間違いありません。
結婚式というのは、誰もが分かっているように新郎と新婦が主役です。当然目立つ衣装を着ていますが、その2人と同じ、またはそれ以上に目立つカラーのものは、必ず避けるようにしてください。
派手な色や柄
派手なカラーリングのもの、柄もののスーツも避けるべきです。オンラインの店舗や実店舗に紳士服を観に行ってみれば、様々なスーツが売られているのを見れますが、上記に挙げた白などの色と同じく派手で目立つものは向きません。
スーツのジャケットなどだけではなく、シャツやネクタイなども派手な柄や色をしているとその部分のみ際立って目立ちますので、悪目立ってしまう可能性がとても高いです。
基本的にはブラックスーツで地味目の色が基本ではありますが、格式があまり高くない式に参加するのならば、カジュアルな色を選択しても問題にまではならないので、その点は雰囲気に合ったものを選択してください。
普段着ているビジネススーツ
もう1つ、普段自分が仕事に使っているビジネススーツを、そのまま式に使うというのもNGです。式自体が特別なものであるのにもかかわらず、普段通りの衣装では間違いなくマナーが行き届いていない人物であると思われます。
これは、学生が就職活動を行っている時に着用する、リクルートスーツについても同じことが言えるのです。もしビジネス、リクルートで参加するほかないと言うなら、ポケットチーフやカフスボタンなどを使い、最低限お洒落を付加しておきましょう。
衣装のみならず、足元、つまり靴などに関してもおろそかになりやすい部分です。革靴が目に見えて使い古しているのなら、新品を用意するか出来る限り磨いて綺麗にしておきましょう。
結婚式のシャツの色や柄マナー
何もマナーを知らないままで式にゲスト参加していると悪目立ちするのは間違いなく、かつ他の参加者にもマナーがなっていないと十中八九白い目で見られてしまいます。続いて、ジャケットの中に着るシャツの柄やマナーについて知っていきましょう。
白色の無地が基本
スーツの中に着るシャツは、基本的に白無地のものを選択するのが最もベターとされています。柄が入っていたり、変に色のついているものは白無地が多い中では確実に浮いてしまいます。
親族や上司の結婚式に参加するのなら、必ず白無地を選択するようにしてください。友人や同僚、後輩といったように近しい間柄の相手の式なら、サックスブルーやパステルピンクなどの淡い色付きのものでも問題ないでしょう。
反対にNGなカラーは、黒や紺色などの暗めで濃い色のシャツです。また、襟に関してはレギュラーカラー、もしくはセミワイドカラーのシャツを選択すると無難です。
ボタンダウンシャツや半袖は避ける
ここから挙げていくシャツは、結婚式には向かないと言われているものです。普段使いならばお洒落になるかもしれませんが、式で選んでしまってはマナーに違反します。
パステルカラーが問題ない式もありますが、原色などの派手めなカラーは避けてください。ボタンダウンに関しても、カジュアルさが出すぎているのでNGとなります。
半袖のシャツなども、式では使うべきではありません。特に夏場などは半袖やメッシュのシャツを使いたい気持ちも分かりますが、両方ともカジュアルに該当しますから、長袖を使ってください。
結婚式の小物アイテムマナー
スーツ本体やシャツなど、よく見られるアイテムの選択の仕方に関しては大体つかめてきたことでしょう。スーツを着るうえではネクタイや靴なども使いますので、これら小物のマナーに関しても解説します。
ネクタイ
まず、ネクタイのカラーや柄の選択に迷った方は多いことでしょう。これはスーツやシャツと同様に、無地のものをチョイスするのがマナーとなります。ただし、上下スーツが黒の場合、ネクタイまで黒にするのは葬式でしか行いません。
無地を前提として、白色やシルバーなどのカラーのネクタイならどんな式に参加する上でも無難なのでお勧めできます。派手すぎたり、動物の柄なども間違いなく悪目立ちするので避けてください。
靴下
式のゲストで参加する際の靴下は、黒色で無地を選ぶのが最もベターです。ただ、もしスーツの色が黒でないのならば、統一感を出すためにもその色と同じものを選択するのを忘れないでください。
問題が無いのは、派手すぎない濃紺、焦げ茶色などで、それでも迷うのなら黒を選択しておけばまず間違いではありません。白や厚手のもの、素肌が透けて見えやすいタイプの靴下については、式には向きません。
靴
意外にも気が向かないのが、靴です。こちらはスーツに合わせて黒の紐付き革靴を選択するのが最もベーシックです。これも靴下と同じく、色については全体と同じようにするのがマナーとなります。
もしお洒落にこだわりが無いのなら、黒の革靴を使っておけばマナー違反にはなりません。ただ、カジュアルなスタイルで催される場合や二次会へ参加するなら、茶色などの色付きのものでも問題にはなりません。
革靴にもデザインがありますが、靴のつま先に横1本の線が入っているストレートチップと呼ばれるものは、冠婚葬祭においてもよく使われるのでオーソドックスです。
バッグ
男性の結婚式用バッグとしては、クラッチバッグがお勧めされています。肩ヒモのない、手で掴むタイプのコンパクトめなバッグであり、スマートでありつつもお洒落なのでフォーマルさと華やかさが両立しています。
対して、トートバッグなどのカジュアルすぎるものは当然式に向きませんし、スーツと同様にいつも仕事で使用しているビジネス用のバッグに関しても、特別な場であある式で使用するべきではないのです。
結婚式でおしゃれにスーツを着こなすポイント
新郎新婦が主役であるとはいえ、折角ゲストとして参列をする以上は、こちらも出来る限りお洒落に祝福を送りたいところでしょう。最後に、式にゲスト参加する場合にお洒落に着こなすポイントをいくつかご紹介します。
ポイント①「清潔感」は必須条件
まず、清潔感については必須条件です。例えば普段着ているシャツを使うのならば、襟袖が汚れていないかをチェックしましょう。汗で汚れやすい部分ですから、事前に洗濯やクリーニングに出すのをお勧めします。
素材上、シャツというのはシワが非常に残りやすい衣服でもあります。選択をした後にはシワにならないようアイロンがけが必要で、購入直後でも畳しわが付いていますので、使う前にはしわ伸ばしを忘れないでください。
また、インナーの用意についても忘れないようにするべきです。ジャケットなどももちろんですが、シャツは清潔感を左右する大きなポイントとなりますから、日ごろから気を配っておくとよいでしょう。
ポイント②ポケットチーフで華やかに
お洒落さを加えたいのであれば、ポケットチーフを使って華やかに演出しましょう。胸ポケットに使用するチーフであり、ネクタイと同じ系統の色を使ったり、コントラストを効かせたりと幅の効くポイントでもあります。
単に入れるだけではなく、折り方を工夫するのも印象が変わってきます。特に式にゲストとして加わる場合には、華やかな場に適しているスリーピークスという折り方が推奨されています。
ポイント③ネクタイピンで上品さをプラス
お洒落に着こなすのなら、ポケットチーフと合わせてネクタイピンも使用しましょう。スーツと一緒に使う定番のアイテムで、小物選択に困った場合にも取り敢えずでネクタイピンを使用しておけば体裁は保てます。
ペースをシルバーとして、ゴールドやパールなどが入っていると上品になりますし、ネクタイ自体の形状にも様々な種類がありますから、逸脱しない程度でお洒落に使えそうなものをチョイスしましょう。
ポイント④さりげなく見せるカフスボタン
もう1つ、カフスボタンを使用するのもお洒落ポイントとなります。スーツの袖口部分に取り付けられる外付けの金属製ボタンで、ビジネスの場においても年代を問わず幅広い世代で使用されています。
勿論結婚式のような、特別なイベントの時に使用するアクセサリーの1つとしても用いられます。白蝶貝タイプのカフスボタンを取り付ける事が多い模様です。
結婚式に参加する際は服装マナーをしっかり守ろう!
主役となる新郎新婦はもちろんの事、ゲストとして参加する自分たちにとっても、結婚式は非日常の中のイベントです。特別な日であることは間違いないのですから、是非ともマナーを抑えたうえでお洒落に祝ってください。