記事更新日:
楽しみがない毎日を変えたい!人生の楽しみ方のコツをご紹介!
毎日それなりに忙しく生きている中、楽しみというものを感じる事が無くなってしまったりしていませんか?どうせなら、誰だって楽しい人生を送りたい事でしょうが、その為には考え方や行動を変える必要があります。本記事では、楽しみの無い日々を変える方法をご紹介していきます。
目次
楽しみがないと感じる原因とは
自分の人生において、楽しみ、楽しさを感じられていないという時がある人も、少なくはありません。なぜ楽しみを感じられないのか、と考えると、肉体的な面もあれば、精神的な面が多い事もあるのです。
原因①心配性でマイナス思考
1つ目に考えられる原因は、心配症でマイナス思考である事です。人間というのは、どうしてもポジティブな事よりも、ネガティブな事の方に考えが移ってしまうものです。それ自体が悪い訳ではありませんが、精神的にあまり良いとは言えません。
通常は、運が悪かった程度で済むような事であっても、マイナス思考な人はずっとその事を気にし続ける傾向があります。例として、靴の紐が出かける前にほどけていた時、通常は出かける前に気づけたと感じる所を、これから悪い事が起こるのではと考えてしまいます。
常に物事を悪い方向に捉えていると、例え客観的にはプラスな事が起きていたとしても、マイナスに捉える事が習慣化してしまっている所為で、良い事も楽しめないのです。
原因②目標や夢がない
2つ目は、目標や夢を持てていない事です。夢や目標を持っている人というのは、傍から見てもキラキラしていて、人生を楽しめているように見える事でしょう。実際、そういった人たちは明確な行きたい方向を決めているからこそ、そこに向かって行動できているのです。
そういったものを自分の中で持っていないと、生活はできても、何のために生きているのかという大筋の方向が分からなくなってしまいがちです。自分の人生が詰まらないと感じるのは、そのせいかもしれません。
原因③感謝の気持ちがあまりない
3つ目は、感謝の気持ちを持てていない事です。人というのは、一人で生きていける訳ではありません。一人暮らしをしている人からすると、孤独を感じてしまいがちであったりはしますが、実際に本当の意味で一人で生きている訳では無いでしょう。
例えば、家の電気が付き、水道から水が流れるのも、それを管理している電気会社や水道会社の人たちが働いてくれているからこそであり、自分が生きられているのは、誰かのおかげである事がほとんどなのです。
そうした事も、生活する中で当たり前になっていってしまうのは致し方のない事でもあります。しかし、事実として一人で生きている訳ではありませんから、些細な事に対しての感謝の気持ちを持つことから始めてみましょう。
原因④肉体疲労
これまでの原因は精神的なものや考え方によるものでしたが、肉体的な疲労も原因として考えられます。20代の若い時期であればまだ体力はありますが、年齢を経るにつれて睡眠不足や肉体の疲労を感じやすくなっていきます。
すると、慢性的な疲労感に襲われて、思考回路にもラグのようなものが生じ、ネガティブな考え方になってしまうという流れは、割と多くの人が経験していることかもしれません。
また、若い方であっても、社会人になるなどの生活環境の劇的な変化というのは、思っている以上に体に身体的ストレスを与えています。単純に、リフレッシュが出来る方法を見つける必要があるでしょう。
1人で悩まずプロに相談してみよう!【エキサイトお悩み相談室】
「エキサイトお悩み相談室」は、24時間365日実績豊富なカウンセラーと電話ですぐ話せるオンライン相談室です。人間関係や仕事、子育て、不倫や浮気にいたるまで、メンタルにかかわる全ての悩みに160人以上のカウンセラーが親身に寄り添ってくれます。
サービス開始から15年、安全なシステムにより電話番号・名前も知られずに、辛いことがあった時はいつでも場所を選ばずに予約なしで電話やメールで相談できます。
在籍しているカウンセラーは全員、厳しい審査を通過した経験・実績豊富な実力者ばかり、誰にも相談できない悩みごとがあったら、1人で悩まずプロに相談してアドバスしてもらうことで、良い解決策が見つかるかもしれません。
エキサイトお悩み相談室の公式HPを詳しく見る
生きることに楽しみがないと感じる人の特徴
続いては、楽しみを感じられない人に共通しがちな特徴についてご紹介していきます。当てはまれば絶対に楽しさを感じられていないと断定できるわけではありませんが、楽しみが無いと思った時には当てはまっているかを確認してみましょう。
楽しみがないと感じる人の特徴①人と自分を比べる癖がある
まず1つ目の特徴は、自分と他人とを比べるのが癖になっている事です。先に述べた通り、人間は一人で生きている訳ではなく、特に仕事や学校に行けば様々な人との関わりを持つことになります。
周りに人がいれば、どうしても自分と比べてしまうところは誰にだってありますし、自分が成長するためにも必要な事ではあります。しかし、毎度他人と比較していて、自分の悪い処ばかり気になってしまうとなると、悪い循環に陥っている可能性が高いです。
分かりやすい例えで言うと、いつもは泊まらない良いホテルに宿泊できたとします。通常であればいい体験が出来たと感じる所を、相対的な評価が癖になっている人は、もっといいホテルに泊まれたのでは、と考えてしまうのです。
楽しみがないと感じる人の特徴②何にも興味を持たない
2つ目は、何に対ししても興味を持てていない事です。楽しいという感情を持つのは、何かに対して執着を持っているからとも言えます。執着というと聞こえは悪いかもしれませんが、もっと知りたい、もっと上手になりたいといった気持ちになれるのは、執着あっての事でしょう。
それらの感情が満たされたとき、自分は欲しいものが得られた、やりたかった事が出来たとして、楽しいという感情を得られます。しかし、何に対しても興味を持てない人は、そうした感情を持つ入り口にも入る事が出来ていない状況という事になります。
楽しみがないと感じる人の特徴③打たれ弱い
3つ目は、打たれ弱い性格をしている事です。どれだけ興味のある事であったり、楽しさを感じられる事があったとしても、ほんの少しでも自分が思った通りの展開にならないと、すぐに落ち込んでしまう人というのもいるものです。
確かに自分がやりたいからやっている事なのですから、最後まで自分の思い通りに事が運んでほしい気持ちを持つのも分かります。しかし、些細な事を気にして完全に思い通りにならなかった時、すぐに気が沈んでしまう傾向があります。
楽しみがないと感じる人の特徴④めんどくさがり屋
面倒臭がりな性格をしているのも、特徴の1つに数えられます。基本的に平日は職場と自宅を行ったり来たりするばかりで、休日になっても何もやる気が起きず、結局家の中でゴロゴロとしているばかり、という生活を送っていませんか?
こうした生活を続けていれば、特徴に挙げた興味の薄さにつながってしまう事もあり得ますし、休日が昼夜入れ替わったような形になるなど、不健康な状況になっている事も少なくないのです。
仮に新しい事を始めたい、と思っていても、頭で考えているばかりで実際に行動に移すのを面倒くさがりが先行して結局何もしない、というケースは非常にありがちです。
楽しみがないと感じる人の特徴⑤不健康
もう1つは、不健康な状態である事です。何事も体が資本であると言われているように、何をするにしてもまず体が健康である事が何よりも大切です。体の健康と言っても、病気が無いなどの肉体的な健康もあれば、精神的な健康もあります。
そのどちらかが不健康な状態だと、楽しさを感じるのに鈍感になってしまいます。肉体的に不健康であれば、どれだけやりたい事があっても体が付いてこれませんし、精神的に不健康だと楽しみたいという心の余裕すらなくなります。
加えて、楽しい事を見つけたいという気力すら奪われます。心に体が付いていかない、もしくは体に心が付いていけないというどちらの状況もとてももどかしく、根本的な解決が必要です。
毎日楽しみを感じながら生きている人の特徴
誰であっても、毎日楽しみを感じながら生きられれば、それが理想的な生き方である事でしょう。では、実際に日々楽しさを感じられている人というのは、どんな特徴があるのでしょうか?
楽しんでいる人の特徴①趣味など没頭できるものがある
まず1つ目は、趣味などの没頭できるものがある事です。没頭できる事があるというのは非常に大切で、ネガティブな感情を相殺できるのはポジティブな感情ではなく、没頭できる何かであるとも言われているほどです。
没頭できるという事は、それほどに心の底からやりたい、興味を持っている事の証左でもあります。没頭している間は時間を忘れてその事に打ち込む事が出来るわけで、あっという間に時間が経ってしまった、と感じる時ほど幸せな事は無いでしょう。
家に居ながらでもできる趣味は多くありますが、特に外に出るアクティビティーの場合には他人と関わる機会も増えますから、より刺激的で益々時間を使いたくなるかもしれません。
楽しんでいる人の特徴②空気を読み過ぎない
2つ目は、空気を読み過ぎない事です。現代社会においては、人と関わっていく中で空気を読まなければならない、といったシーンは多くあります。確かに、周りの人との関係を悪くしないためには、大切な事の1つなのでしょう。
しかし、それは和を大切にするときの考え方であって、自分を大切にしているとは言い切れません。なぜならば、空気を読んでいるという事は、少なからず自分のやりたい事や考えを押し殺しているのと同義だからです。
楽しんでいる方は、空気を読みすぎることなく、自分の内にあるやりたい事や言いたい事、つまり自己主張をハッキリすべきところはしているのです。
楽しんでいる人の特徴③やりたい事や目標がはっきりしている
3つ目は、やりたい事、目標を明確にしている事です。楽しみを感じられない人の特徴の中で、目標や夢を持っていないという事を挙げましたが、単純に逆、つまり目標ややりたい事をしっかり持っている人は、とてもキラキラとした人に映る事でしょう。
そうした目標を設定し、それに近づくための努力をして、結果として近づく事が出来たと実感できれば、それはとても嬉しい事であり、さらなる頑張りの為のモチベーションにもなります。
楽しんでいる人の特徴④人生を楽しんでいる友達がいる
類は友を呼ぶ、という言葉が有名ですが、自分と親しくしている友人は、割と共通している趣味を持っていたり、価値観も似通ったものになっていませんか?
自分の人生を楽しめている人は、同じように楽しく過ごせている人と関りを深める傾向があります。そういった人たちと仲良くなることで、結果的には自分の人生をより豊かに、楽しくできる事を知っているからです。
楽しんでいる人の特徴⑤自分の意見をしっかり相手に伝えられる
もう1つ、自分の意見をしっかりと相手へ伝えられる事も挙げられます。空気を読み過ぎない事でも少し触れていますが、周りに気を遣ったり、空気を読むことも大切である事は間違いないものの、そればかりでは自分というものを失ってしまいます。
楽しみを感じられる人は往々にして素直な性格であり、下手に忖度した言動を取る事がありません。また、相手からの言葉なども素直に受け入れられ、好意的な言葉や行動もそのまま好意的に受け取れるのです。
人生の楽しみ方のコツとは
これまでネガティブな考えばかりだったという人は、いきなりご紹介した楽しんで人生を過ごせている人のようになれるかといわれれば、難しいかもしれません。しかし、今からでも誰でもできる事はあります。
楽しみ方のコツ①規則正しい生活を心がける
まず、規則正しい生活を心がけましょう。これまで不規則な生活を続けていた人は、意識的に生活を規則化しましょう。正しい生活サイクルに移行できれば、必然的に身体的に健康になり、精神的健康にも良い影響を与えるでしょう。
楽しみ方のコツ②人と出会う機会を増やす
2つ目は、他人と関わる、出会う機会を増やす事です。人がいればその分だけ考え方があり、70億人いる地球には70億通りの考え方の人がいるのです。まだ会った事の無い人との出会いによって新しい発見が出来たり、興味を持てる事に出会えるかもしれません。
楽しみ方のコツ③自分のやりたいことを書き出す
3つ目に、自分がやりたい事を書き出してみましょう。頭の中で考えるだけでは、忙しい生活の中で忘れていってしまう可能性があります。ほんの少しでも興味を持っている事があれば、それを紙に書き出し、ToDoリストのように持っておきましょう。
楽しみ方のコツ④毎日楽しく過ごしている人から学ぶ
自分が楽しく生きたいならば、毎日楽しそうに過ごしている人から学びましょう。これも2つ目の人との出会いやかかわりを増やす事と繋がっており、何を考えて行動を選択しているのかを参考にすれば、これからの自分の行動を変えるきっかけになる筈です。
楽しみ方のコツ⑤没頭できるものを見つける
もう1つ、没頭できる趣味を見つける事です。特徴の中で述べた通り、没頭できるほどに好きな趣味などがあれば、人生は間違いなく豊かになり、自分にとって意味のある時間を過ごせるようになるでしょう。
毎日の生活がつまらないと感じている人におすすめの本
自分の言動を変えたいのであれば、違った考えをどこかから取り入れる事が大切です。それは実際に人から聞いても良いですし、書籍という他人の意見が詰まったものを参考にするのも効果的です。
おすすめの本①「本気で生きる」以外に人生を楽しくする方法があるなら教えてくれ』
1冊目は、武藤貴宏氏著作の書籍になります。本気で生きていない人は人生を楽しめていないという考えの元、今の人生を楽しめていないのであれば、本気で生きる事を主軸に据え、その為にどうすれば良いかを記しています。
おすすめの本②「つまらない」がなくなる本
もう1冊は「「つまらない」がなくなる本」です。退屈には2種類あり「一時的な退屈」と「慢性的な退屈」の内、一時的な退屈を繰り返すとつまらなさを感じるという事から、どうすればそのつまらなさを感じなくなるかを記している書籍になります。
生きる楽しみがないと感じているなら楽しみ方のコツを学ぼう
楽しさを感じられないのなら、一人で悩み抱え込むのではなく、周りに目を向けてみましょう。他人とのかかわりを通じたりする事で、これまでになかった世界に触れられる可能性がありますから、ぜひ今一度行動してみてください。