記事作成日:

幼稚園面接にふさわしい父親・母親の服装ポイントを徹底解説!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

幼稚園の面接時にはどのような格好をして行くのが一般的なのでしょうか。園児本人が正装することはもちろん、一緒に訪れる母親や父親もきちんとした格好をする必要があるので、何を着たら良いのか迷う方もいるでしょう。この記事では、幼稚園面接にふさわしい父親・母親の服装ポイントをご紹介するので参考にしてください。

幼稚園の面接でのおすすめの服装は?

幼稚園での面接は、子供が主役なのですが母親や父親もきちんとした格好をしなければ「この両親は常識がない」と見られることもあるので注意が必要です。

では、幼稚園の面接ではどのような服装を選んだら良いのでしょうか。ここでは、選ぶべき服装をケース別にご紹介するので、悩んでいる方は参考にしてください。

私立と公立では最適な服装が異なる

まず、幼稚園と言えば大きく分けて「私立」と「公立」があります。私立の場合、上下はスーツなどフォーマルに決める必要があるのに対し、公立では清潔感を意識していればフォーマルに決める必要はありません。

私立では大人もフォーマルスーツなどを着ていくことが当たり前となっているため、何も知らずに普段着のような服装で行ってしまうと、「常識のない親」と見られてしまうので注意しましょう。

また、公立の幼稚園では清潔感を意識した普段着に近い服装をするのが一般的のため、きっちりフォーマルで決めてしまうと逆に存在が浮いてしまうのでこちらも要注意です。

とは言え、私立と公立でも地域によって「この服装をする」と決まっていることもあるため、同じ幼稚園に行く人達はどのような格好で行くのか事前に聞いておくのが良いです。

私立幼稚園の面接のおすすめの服装

では、私立幼稚園の面接ではどのような服装をするのが良いのでしょうか。ここでは、母親・父親・子供別に面接時のおすすめの服装についてご紹介するので、初めてのことで悩んでいる方は参考にしてください。

母親の服装

まず、女性の方は清潔感を意識した上でフォーマルなスーツを選ぶことが大切です。ジャケットにワンピースを合わせた無難な格好がよく、もちろん生足ではなく肌色のストッキングを着用します。

ジャケットは「ショールカラー、ノーカラー、テーラード」などのデザインを選ぶようにしましょう。スーツの色は紺色にし、ジャケット、スカート、手提げのバックも紺色だと尚良いです。

あまりアクセントとなるアクセサリーなどは身につけず、つけるとしても小振のピアスやネックレス程度に抑えてください。女性はなるべく露出が少ない方が好ましいため、スカートの丈も膝丈を意識するのが良いでしょう。

また、女性はスカートの他にパンツスタイルを選ぶこともできます。しかし、女性のフォーマルな格好では圧倒的にスカートを選ぶ方が多いので、周囲との差が生まれたり浮いてしまわないためにも、スカートを選んでおくのが無難です。

父親の服装

続いて、父親が選ぶべき服装のポイントですが、基本的に無地のスーツに白いワイシャツを合わせます。ネクタイまで無地にしてしまうとお葬式のような印象になってしまうので、ある程度柄の入ったデザインが好ましいです。

最近では、男性のフォーマルスーツのデザインも豊富ですが、子供が主役となる幼稚園での面接では、無地に近い落ち着きのあるデザインを選ぶようにしてください。

子を引き立てるためのスーツでもあるため、ベーシックカラーを基調とし、落ち着きのある印象を心掛けましょう。また、変に着崩すような着方もしてはいけません。

おしゃれをしに行くのではないので、ナチュラルな着こなしで清潔感も意識するのがポイントです。そこでスーツに皺がないようにしっかりとアイロンなどをかけておくことも大切です。

子供の服装

子供の面接となるので、1番の主役は子供になります。しかし、ここではあまり目立つような服装にしてしまうとかえって目立ってしまうので良くありません。お誕生日会のような雰囲気にしないためにも、男女ともにシンプルで落ち着きのある服装が望ましいです。

女の子は、フォーマルなワンピースが人気です。色も紺や濃紺色を組み合わせることで、子供ながら品のある印象になります。ワンピースの下はハイソックスがおすすめです。靴もできるだけ紺色など落ち着きのある色だと良いでしょう。

フォーマルな服装に合わせるならローファーが手軽でおすすめです。また、髪が長い女の子は縛って清潔感を出す必要があるので、あまり派手ではないデザインのヘアゴムの準備も忘れてはいけません。

男の子は、フォーマルなスーツスタイルが人気で、白のソックスに膝丈の半ズボンが一番適していると言えます。ベストの下に白のシャツを着せ、サスペンダーなどでズボンが落ちないようにしっかりと固定してあげると良いでしょう。

公立幼稚園の面接のおすすめの服装

続いて、公立幼稚園の面接のおすすめの服装をご紹介します。私立と比べると公立はそこまでかっちりとした印象にする必要はありませんが、普段着すぎる格好も良くありません。ここでは、公立幼稚園での面接の服装選びのポイントを見ていきましょう。

母親の服装

第一印象で入園が決まるというわけではない公立の幼稚園では、かっちりとしたフォーマルに決める必要はありません。とは言え、ジーンズにパーカーのような普段着で参加するわけにもいかないので、清潔感を意識しつつもきれいめな印象にまとめるようにしましょう。

フォーマルにしない分服装選びが難しいのですが、公立の幼稚園ならスカートでもパンツスタイルでもどちらでも大丈夫です。ここでカジュアルさが出過ぎないように、きれいめな印象を心掛けることが大切です。

白やブルーなど落ち着きのあるシャツにジャケットを羽織ることで一気に清潔感が出るため、服装選びで悩んでいる方はジャケット1着を取り入れてみましょう。

女性は手首や足首が少し見える方がスタイルアップもできるので、着こなしを意識する方は8部丈程度のシャツやパンツを選ぶのもありです。手提げのカバンもフォーマルになりすぎないようにベージュなど少し明るい色を選ぶことをおすすめします。

父親の服装

男性の場合、フォーマルよりのスーツでも問題ないことが多いです。逆に、普段着のような服装をするよりもスーツにしてしまう方が多く、スーツならきれいめな印象にもなるので人気があります。

ここでポイントなのが、スーツは柄入りを選んでも良いということです。無地だとかっちり感があるため、公立の幼稚園なら柄が少し入っている方がカジュアルさが出るので良いでしょう。

カジュアルな服装が良しとされている公立の幼稚園では、ノーネクタイでもOKを出していることも多いです。詳細は幼稚園ごとに異なることもあるので、パンフレットなどを確認し、どのようなスタイルが良いのか事前に調べておくと良いです。

カジュアルさを取り入れるなら、上下の色を少し変える、ユニクロなどで購入できるカジュアルパンツを組み合わせると上品さがありつつもきれいな印象に仕上がります。

子供の服装

子供の服装では、フォーマルに決める必要がなく、派手さを感じないシンプルな服装がおすすめです。ちょっとしたよそ行きの服装にするのもありです。

男の子の場合、襟付きの白い長袖シャツに紺色の半ズボンなどが適しています。女の子の場合は、シンプルなワンピースにニットのカーディガンなどを組み合わせても良いものです。

もちろんフォーマルな格好にしても問題ないことが多く、きちんとした服装は良い思い出にもなるのであえてフォーマルな服装を選ぶのも良いでしょう。

幼稚園の面接の服装で注意したいこと

幼稚園の面接の服装で注意すべきことは何でしょうか。面接では第一印象で判断されることもあるので、ここで失敗するわけにはいきません。ここでは、幼稚園の面接の服装で注意すべきポイントをまとめているので、恥をかかないためにもこちらをチェックしておきましょう。

注意点①カジュアルすぎる服装は避ける

幼稚園の面接では、カジュアルすぎる服装は避けてください。服装に関して特に決まりを設けていないこともありますが、だからと言ってジーパンなどの平服で行くわけにはいきません。

これから面接へ行くことを考えると露出が多すぎる服装も好ましくありません。面接では、第一印象がとても重要なので、好印象を与えるためにもシンプルできれいめな服装を心掛けると良いでしょう。

また、母親、父親、子供と3人で行くのであればそれぞればらつきがないようにまとめことも大切です。例えば、両親はカジュアルなのに子供だけフォーマルにするとバランスが悪くなります。フォーマルで行くのかカジュアルで行くのかはきちんと相談して決めてください。

注意点②礼服を着ない

面接時に喪服や礼服などを着回さないことも大切です。特に男性は一見服装に違いがないように見えるため、着回しを考える方もいるかもしれませんが、礼服はきちんとした行事の時に着るのが一般的です。

幼稚園の面接などのお受験の際にはそれ相応の服装をしなければ「常識がない人」「礼服を着回すほどお金に困っている」などと見られることがあるので注意しましょう。

礼服と略礼服の違いについてもこの機会にしっかりと正しい情報を身につけ、混同しないようにすることも大切です。子は親を見て育つとも言われているため、子供の面接では親の対応などが見られることもあるので、正しい知識、服装をすることはとても重要なことです。

注意点③室内履きを忘れない

朝から身につける服装に関しては忘れ物は比較的少ないのですが、現地で使用するアイテムの忘れ物は意外と多いです。そのうちの一つに上履きがあります。

幼稚園によってはスリッパなどの準備がされていることもありますが、基本的には室内履きは持参することが多く、また外履きを入れておくための袋も持っていく必要があります。

室内履きを忘れてしまうと、室内を裸足で歩くことになりかねません。きちんと物の準備ができているかどうかなども見られることもあるため、忘れ物がないかどうか当日の朝もきちんと確認することが大切です。

室内履きに関しては、指定されているものがあればそれを準備し、特に指定されているものがなければ服装に合った物を準備してください。両親にはスリッパを、子供には上履きなどを準備するのが良いでしょう。

注意点④妊娠中の服装は?

妊娠中に幼稚園の受験を控えているという方も多いのではないでしょうか。妊娠時期にもよりますが、お腹が段々に大きくなってくるため、通常のフォーマルな格好ができないこともあるかもしれません。

このような時には、なるべくフォーマルに近いワンピースを選ぶことをおすすめします。最近は、マタニティ向けの洋服の種類も充実しており、お受験などで着ることができるタイプや結婚式などに着ていけるデザインなどもあります。

特にマタニティ向けの服装は、お腹周りがゆったりとしていることから産後もしばらく着ることができるため、この機会に新調してみるのもありです。

しかし、マタニティの服装は今後着る機会も少ないので、レンタルをする方も増えています。メリカりなどのフリマアプリを活用することで、安く手に入るので古着でも気にしない方は中古を検討するのも良いでしょう。

幼稚園の面接の服装に合わせる靴・バッグ

面接時には、服装だけでなく靴やバッグなども揃える必要があるので、どのようなデザインのものを選んだら良いのか悩む方もいるでしょう。最後に、幼稚園の面接の服装に合わせる靴やバッグの選び方のポイントをご紹介します。

母親の靴

女性がフォーマルな服装にする場合、ある程度ヒールの高さがあるパンプスを履くのが望ましいです。しかし、ヒールが高すぎると派手な印象になるので、高くても5cm程度の高さを選んでください。

色もなるべく黒に統一し、余計なデザインが入っていないものを選びましょう。つま先も穴が空いていない通常タイプを合わせるのが一般的です。

母親の鞄

女性が使用するカバンは、スマホやお財布など必要最低限の物が入る大きさのフォーマルなバッグを選んでください。ワンハンドルのハンドバッグを選ぶ方が多く、見た目もすっきりとしているのでフォーマル向けにもおすすめです。

シンプルで上品なデザインなので、面接時だけでなく入学式や卒園、卒業式の時にも使えるので、まだ持っていないという方は一つは購入しておくと使えます。

サブバッグには、A4サイズの書類が入る大きさのシンプルなバッグがおすすめです。スリッパや筆記用具、その他書類などを入れておくことのでマチがあるタイプだとたっぷり収納できます。

父親の靴

男性の場合、靴は黒色を選んでください。なるべく光沢のないシンプルなものが良いでしょう。普段ビジネスシーンでも履く機会が多い靴なので、仕事の物を使い回しても問題ありません。

父親の鞄

夫婦で参加するのであれば、男性側は特別かばんを持つ必要はありませんが、それでもお受験の場では手ぶらでいくのはなるべく避けたい物です。

男性も、スマホやハンカチ、ティッシュなどが入れられるカバンが一つあると便利です。フォーマルなカバンはビシネスシーンでも使うことができるので、この際に新調するのもありでしょう。

ふさわしい服装で幼稚園の面接に挑もう

幼稚園の面接では、公立・私立で服装が若干異なります。加えて細かな指定などは園によって異なるので、一般的な服装の選び方を参考に、ふさわりい服装で面接やお受験に挑みましょう。

その他の関連記事はこちらから