記事更新日:
「ヘアトニックとは?」メリット・デメリットとタイプ別おすすめのヘアトニック7選

男性に人気のヘアトニック、すでに使用中でも自分の頭皮に本当にあっているのか不安になることも。
種類も多く、効能もさまざまなので、とくにこれから使用しようか検討している方にとって何を基準に選べばいいか迷ってしまいますよね。
今回は、そんなヘアトニックのメリットやデメリット、頭皮のタイプ別におすすめのヘアトニックをランキング形式でご紹介します。
それぞれの製品の特徴や良さ、効果的な使い方、気になる疑問点など、実際に使った人の口コミも合わせてお届けします。ぜひ商品選びの参考にしてみて下さいね!
目次
ヘアトニックとは
ヘアトニックって何?
ヘアトニックとは、頭皮を清潔に保つ位置づけが大きい製品で「頭皮のベタつき・ニオイ・フケ・かゆみ・薄毛・抜け毛などの頭皮トラブルを改善する目的」の頭髪用化粧品の一種です。
液体状、スプレータイプなど色々な形状のものが発売されていて、水とアルコールを主成分としたものが多く、発毛を促す有効成分、頭皮を健やかに保つ成分、生薬由来の成分など各社独自の配合がなされています。
AGA(男性型脱毛症)、抜け毛や薄毛に直接アプローチするというよりも、「頭皮環境を改善する」ことに重きを置き、その結果として、抜け毛や薄毛を予防したい方にもおすすめです。
ヘアトニックのメリット・デメリット
ヘアトニックのメリット◎
1、頭皮のニオイ、ふけ、かゆみなどの不快な症状を緩和する
頭皮のニオイやふけ、かゆみといった不快な症状は、持って生まれた体質にもよりますが、皮脂の過剰分泌やスタイリング料の洗い残しなどによる毛穴のつまり、頭皮の乾燥やストレスなどさまざまです。自分の頭皮にあったヘアトニックを使用することで、頭皮環境が正常化し、不快な症状の緩和に繋がります。
2、抜け毛、薄毛の予防
抜け毛や薄毛の要因がなんらかの頭皮環境のトラブルが原因であれば、ヘアトニックを使用することで薄毛や抜け毛が改善することがあります。過剰な皮脂や毛穴のつまりが正常なヘアサイクルの乱れを引き起こし、抜け毛を加速することも。また、今は薄毛を気にしていなくても、頭皮トラブルを未然に防ぐことは抜け毛や薄毛の予防にも役立ちます。
3、頭の血行が良くなることで、顔のむくみ改善
あまり知らない人も多いのですが、頭皮と顔は1枚の皮膚でつながっています。頭皮もれっきとした皮膚の一部です。ですので、頭皮の血行がよくなることで、全身の循環がよくなり顔のむくみも改善することも。目の疲れが肩こり、首こり、頭皮のこりに影響するように、頭皮のこりをケアするような頭皮ケアをすることでフェイスラインもすっきりにしてくれます。
ヘアトニックのデメリット×
1、増毛、発毛促進の即効性は少ない
ヘアトニックは、前述にもありますが頭皮のベタつき・ニオイ・フケ・かゆみ・薄毛・抜け毛などの頭皮トラブルを改善する目的として作られた製品です。
薄毛や抜け毛を予防することはできますが、使えば使うほど抜けてしまった毛が再び生えてきたり、増毛が期待できるものではありません。薄毛や抜け毛の原因が、ヘアトニックで改善できる頭皮トラブルなら抜け毛が減ったりとヘアサイクルで改善しますが、薄毛、抜け毛などへの即効性のある効果は期待できません。
とくにAGA(男性ホルモンが影響する脱毛)の人は、専門のクリニックや育毛剤などを併用することで症状を減速するように早い段階からケアしましょう。
2、敏感肌は肌荒れすることも
ヘアトニックの主成分は、アルコールと水なので敏感肌の人はまれに肌荒れ起こすこともあります。敏感肌の方は、無香料や肌に優しい成分でできているものを選び、使用前に腕などの目立たない部位でテストパッチすると良いでしょう。
3、独特のニオイが苦手なことも
ヘアトニックといえば「おじさんのニオイ」「独特のニオイ」と表現をする人もいるほど、強めの香りの製品もあります。その香りがたまらない!と、続けている人もいますが、中には香りが苦手な方もいますよね。
そんな方は、無香料のものも多く発売されているのでスタイリング剤や香水などを邪魔しないものを選ぶようにすると良いでしょう。
ヘアトニックと育毛剤の違いとは?
ヘアトニックと育毛剤は、どちらも抜け毛や薄毛対策に効果がありますが、厳密には「ヘアトニックは薄毛や抜け毛を予防するもの」「育毛剤は発毛効果があるもの」という決定的な違いがあります。
実は、ヘアトニックとひと口に言っても、配合されている成分によって期待できる効果が違います。ふけやかゆみの改善や清涼感や香りを楽しむもの、抜け毛予防ができるものなどその種類はさまざまです。
有効成分配合の医薬部外品もあればそうでないものもあり、「頭皮トラブルに何らかの効果が期待できるもの」という意味ではヘアトニックというアイテム自体にとても広い意味があります。
ですので、ヘアトニックは配合されている成分によって化粧品、医薬部外品のものがあります。育毛剤は、ほとんどが医薬部外品に分類され、一部クリニックや病院などの医療機関でしか処方できない製品もあります。
育毛剤は、抜けてしまった髪が再び生える効果が期待できるものなので、薄毛や抜け毛を真剣に改善したいと考えている人向けのアイテムと言えるでしょう。
ヘアトニックと育毛剤では価格も大きく異なりますから、どちらを選ぶかは自分の頭皮の悩みが何なのかを明確にする必要があります。
ヘアトニックで逆にハゲることもあるって本当?
それぞれの製品の使用ルールに従って使用していれば、ヘアトニックを使用したことが原因で”はげる”ことは考えにくいです。もし、使用しても薄毛が進行する場合は、ヘアサイクルのタイミングで抜け毛が多い時期、または AGA(男性型脱毛症)などの進行が原因として挙げられます。
AGAは男性ホルモンが関係し、遺伝的要素も強いため、ヘアトニックだけで薄毛の進行を遅らせたり、ましては増毛するということは難しいでしょう。
専門のクリニックで治療をするか、市販の発毛剤でもミノキシジルなどが配合された製品を使うなど、違うアプローチの検討が必要です。
ヘアトニックを使用することで”はげる”と感じる場合は、自分の頭皮に合っていない製品だったり、適切な量と使用をしておらず頭皮環境が逆に悪化したり、違う要素で薄毛が進行している可能性が考えられます。
自分の頭皮の状態を確認し、何を改善したいのかなど考え使用ルールに従って使用するようにしましょう。
ヘアトニックは女性や若者にもおすすめなの?
ヘアトニックと聞くとひと昔前までは「オジサンが使うもの」「若い人は使わない」といったイメージがありますが、そんなことなありません!
ヘアトニックは、頭皮を健やかに保つことで、健康な髪が育つのに適した頭皮環境にすることが目的のアイテムですので、若者や女性にもおすすめです。
むしろ、若いうちからヘアトニックでしっかり頭皮ケアをすることで、薄毛や抜け毛の予防ににもつながり、年齢を重ねても若々しく健康な頭皮を維持しやすくなります。
製品ごとに特徴があるので、自分にあった製品選びは大切になってきます。若者で頭皮のニオイやベタつきが気になる方は、メンソールや清涼感、すっきりとした爽快感のある成分のものを。逆に、フケやかゆみなどの乾燥性の頭皮トラブルの方は保湿成分が豊富なものを。とくに皮脂量の少ない女性なら保湿成分が入ったものでケアすることも大切です。
自分にあった製品を選んで使うことが健康な頭皮環境への第一歩です。
【フケ・かゆみ・皮脂の過剰分泌が気になる方におすすめ】保湿力の高い人気のヘアトニック3選
1、オージュア ナリッシュ モイスト スカルプローション | 2、アデノバイタル スカルプトニック | 3、LUCIDO(ルシード) ヘアトニック | |
![]() 引用:aujua |
![]() 引用:shiseido |
![]() |
|
価格 | 1,800円 | 3,080円 | 1,100円 |
容量 | 100ml | 200ml | 200ml |
香り | フローラルの香り | リフレッシュ系の香り | 無香料 |
オススメの人 | ふけやかゆみが気になる方 | 薄毛・抜け毛が気になる方 | 敏感肌の方 |
1、オージュア ナリッシュ モイスト スカルプローション
引用:aujua
- 価格:1,800円 / 内容量:100ml
- 匂い(香り):フローラルの香り
- 乾燥肌の方におすすめ
オージュア ナリッシュ モイスト スカルプローションの特徴
Aujua(オージュア)は、ヘアサロン向けにパーマ剤、染毛剤、ヘアケア製品などを展開する「ミルボン」から発売されている地肌の乾燥をケアしながら頭皮環境を整えるスカルプローションです。
頭皮のベタつきやニオイ以外にも、乾燥が原因でふけやかゆみにお悩みのメンズも近年増えています。保湿は女性向けと思われているかもしれませんが、地肌を守る角質が薄く、乾燥しやすい日本人なら老若男女問わず保湿が必要です。とくに、秋冬の湿度の低い時期は要注意!
ニンジンエキス・サボンソウエキス・ビワ葉エキスの3つの保湿成分が、頭皮にうるおいを与え、ふけ・かゆみなどの頭皮トラブルを改善。また、有効成分のグリチルリチン酸ジカリウム、センブリ抽出液が薄毛・脱毛の予防にも。地肌を保湿し、しっかりと油分を補給することで地肌の油脂バランスを整えてくれます。
オージュア取り扱いのサロンの一部には、”オージュアソムリエ”と呼ばれるスペシャリストも在籍しているので、シャンプーやトリートメントなどの自分の頭皮のお悩みに合ったトータル的なサポートの話も聞けます。
オージュア ナリッシュ モイスト スカルプローションの評判・口コミ
花粉症の季節は、頭が痒くなりフケみたいになるので、美容院で購入しました。これを使ったら、かゆみとフケがかなりおさまり助かりました。また、花粉症の季節は使いたいです。
引用:@cosme
2、アデノバイタル スカルプトニック
引用:shiseido
- 価格:3,080円 / 内容量: 200ml
- 匂い(香り):リフレッシュ系の香り
- 薄毛、抜け毛が気になる方におすすめ
アデノバイタル スカルプトニックの特徴
アデノバイタルスカルプトニックは、資生堂から発売されているアデノバイタルシリーズのスプレータイプのトニックです。
同シリーズのアデノバイタルスカルプエッセンスも人気ですが、こちらのタイプはスプレー式のノズルタイプ。どちらにも有効成分の「アデノシン」が配合されていますが、エッセンスに比べてスッキリとした使い心地なのがスカルプトニックです。
エッセンスは保湿力もあり、女性に好評のシリーズですが、エッセンス独特のベタつきが苦手な方には、こちらのスカルプトニックがおすすめです。
頭皮につけた瞬間はスーっとした清涼感を感じ、その後徐々に頭皮があたたかくなるのを実感できます。これは、ニコチン酸ベンジルという成分が配合されているから。この成分には、皮膚に温感刺激を与え、末梢血管を拡張させるので、頭皮の血管を拡張させ、血行促進効果が期待できます。
ストレスなどで頭皮の血流が悪く、凝り固まってしまっているメンズにもおすすめです。
また、毛乳頭の増殖を促すアルニカエキス配合、ニコチン酸ベンジル、血行促進作用のあるビタミンE誘導体の3つの有効成分を配合。うるおいのある清潔な頭皮に整えながら、ふけ・かゆみ・抜け毛を防ぎ、太く長く強い髪を育みます。
アデノバイタル スカルプトニックの評判・口コミ
同じシリーズのシャンプーとトリートメントを購入しましたが、かなり効果絶大で、髪の毛がしっかりしてきて、ワックスでも髪の毛が立つほどまで復活しました。
そこで、再度なにかケアできるものはないのかと、こちらの商品を購入しました。
とにかく、塗布しやすい!!スプレー方式です。
あと、しばらくトニック特有の頭がスースーします。そのあとにドライヤーで乾かします。 とにかくこのシリーズは効き目あるように思います。少なくても現状維持はできてると思います。友達にも、髪の毛増えた?と何人かに言われました。真意は分かりませんが、ハゲてきたと気にしないのも、髪の毛に影響あると思います。引用:Amazon
3、LUCIDO(ルシード) ヘアトニック
内容量:200ml- 香り(匂い):無香料
- 敏感肌の方におすすめ
LUCIDO(ルシード) ヘアトニックの特徴
LUCIDO (ルシード)のヘアトニックは、無香料タイプで髪に香りを残さない、すっきり爽快な使い心地のトニックです。前述にもあげましたが、トニック特有の香りが苦手なこともありますよね。
こちらの製品は無香料なので、後から付けるコロンや香水など自分の香りを邪魔しないのも嬉しいポイント。トニック特有の香りが苦手な人や、ワックス、スプレーと重ねるうちにいろんな香りが混ざりあって気分が悪くなってしまうなんてことも避けられます。
メンズ製品を多数展開するルシードならではの配慮!また、防腐剤不使用なので、デリケートな敏感頭皮の人でも安心して使えます。頭皮に潤いを与えて乾燥を予防してくれるので、秋冬など乾燥性のふけやかゆみに対する効果も期待できます。
LUCIDO(ルシード) ヘアトニックの評判・口コミ
長年ふけで悩んでいたので購入しました。
少しは出るものの気にならないぐらいになりました。
無香料かつ爽快感があるのもいいですね。引用:Amazon
【頭皮の臭いが気になる方におすすめ】香り(匂い)がいい人気のヘアトニック3選
1、柳屋 薬用育毛 フレッシュトニック 柑橘EX(微香性) | 2、イリヤ ボタニカルチャージ 薬用トニック | 3、インセント 薬用育毛トニック 微香性 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
価格 | 535円 | 1,592円 | 841円 |
容量 | 190g | 220ml | 250g |
香り | シトラスの香り | フレッシュミント | 微香料 |
オススメの人 | 頭皮のベタつき、ニオイが気になる方 | フケ、かゆみが気になる方 | 保湿したい方 |
1、柳屋 フレッシュトニック 柑橘EX <無香料>
- 内容量:190g
- 香り(匂い):天然バレンシアオレンジの爽やかな香り
- 頭皮のベタつき、ニオイが気になる方におすすめ
柳屋 フレッシュトニック 柑橘EX <無香料> の特徴
流行に左右されない昭和の時代から男性の頭皮を支え続けてきた「柳屋 ヘアトニック」ですが、ここ最近人気を集めているのがスプレータイプの薬用育毛フレッシュトニック柑橘EXです。
その他の製品と同様に毛根に浸透し、抜け毛を防ぎ発毛を促進させるセンブリ抽出エキスと、甘草から抽出されるグリチルリチン酸ジカリウムなどの頭皮環境を整える成分が配合されていますが、一番の魅力は4種類の天然柑橘エキスが配合されている点です。
頭皮環境を整え、すっきり爽やかなスプレーが汗や皮脂による頭皮のベタつき・ニオイの原因をしっかりリセットしてくれます。
メントール配合で朝晩のリフレッシュタイムにお手軽に頭皮の血行をよくすることができるので、抜け毛や薄毛が気になるメンズにオススメです。
柳屋 フレッシュトニック 柑橘EX <無香料>の評判・口コミ
この手のトニック系は、とにかく使い続けないと効果が実感できません。その場合いつも金銭面ばかり気になっていました。その点この商品は他のトニック系に比べると格段に安く、お財布に優しいです。30代の私の場合、使い始めてから2ヶ月ほどで抜け毛が目に見えて減りました。香りもきつくなく、爽快感もあるので愛用しています。
引用元:Amazon
2、イリヤ ボタニカルチャージ 薬用トニック
- 内容量: 220g
- 匂い(香り):フレッシュミント
- フケ、かゆみが気になる方におすすめ
イリヤ ボタニカルチャージ 薬用トニックの特徴
イリヤ ボタニカルチャージ薬用トニックは、ヘア化粧品、スキン化粧品を中心に理美容業界、専門店製品を展開するイリヤ化学株式会社から発売されている植物の力で頭皮と毛根を健康にする薬用トニックです。
ふけ、痒みを抑え抗菌作用のあるユーカリ、抗炎作用や広がった毛穴を引き締める収れん作用のあるセージを配合。また、末梢血管の血行を良くし、頭皮の新陳代謝を促す効果があるカミツレ アズレンを多く含み、育毛効果にも長けています。スプレータイプで気になる箇所に的確にアプローチできるのも嬉しいポイント。
植物由来の成分とビタミンEの作用により、頭皮の代謝バランスを保ち、地肌の健康を守り毛髪の発育を促進します。
イリヤ ボタニカルチャージ 薬用トニックの評判・口コミ
以前利用していた美容院で使って以来のお気に入りです。
スッキリする匂いが頭皮の臭いを消してくれるような気がします。殺菌効果もあるようです。
届くのも早かったです。引用:Amazon
3、インセント 薬用育毛トニック 微香性
- 内容量:250g
- 香り(匂い):微香性(シトラスの香り)
- 頭皮を保湿したい方におすすめ
インセント 薬用育毛トニック 微香性の特徴
インセントの薬用育毛トニックは、入浴剤でも有名な「バスクリン」から発売されているふけやかゆみが出やすい乾燥頭皮におすすめの生薬成分配合のヘアトニックです。入浴後の血行促進や保湿を高める入浴剤を多く手がけるバスクリンならではの一品!
頭皮の血行を促しながら健康な髪が育ちやすい頭皮環境を整えてくれるショウキョウエキス、センブリエキス、ニンジンエキスなどの生薬エキスを配合し、抜け毛や薄毛予防効果が期待できます。
また、抗菌、消臭、脱臭、保湿力にも優れた茶(チャ)乾留液で気になる頭皮のニオイ抑えながら、うるおいを届け健やかで若々しい地肌へ導きます。
多くの口コミにもあるように、長めのノズルなので気になる部分にしっかりと直噴できるため、生え際や後頭部の液だれも気にせず使用することができるのも嬉しいポイント。
無着色・ノンパラベンで敏感肌でも使用しやすい安全設計です。
インセント 薬用育毛トニック 微香性の評判・口コミ
他の方も書かれていますが液だれしません。こういう育毛トニックだと生え際とかにつけるとダラッとたれてきて目に入りそうになったりという事もありますが、これはそのような心配をせず使用できます。
また頭皮の匂いを抑える事ができるのがありがたいです。頭の匂いが歳のせいか、かなり気になりますがこれを使用した後はシトラスの香りがほのかに漂い頭の匂いを抑えてくれます。お風呂上がりと朝出かける前に使用していますが爽快感もあり気持ちいいです。引用:Amazon
美容室専売品のおすすめのヘアトニック
ミルボン ディーセス リーファ ナリッシングエッセンス
- 内容量: 300ml
- 匂い(香り):フルーティー(柑橘系)な香り
- ベタつき、ふけ、かゆみ、赤みが気になる方におすすめ
ミルボン ディーセス リーファ ナリッシングエッセンスの特徴
ミルボン ディーセス リーファ ナッシングエッセンスは、理美容室向けにヘアケア製品などを展開する「ミルボン」から発売されている頭皮のベタつき、ふけ、かゆみ、赤みをケアするスカルプローションです。
収れん作用・抗炎症作用のあるトルメンチラエキス、皮膚細胞の代謝改善・血行促進・細胞分裂の活性化・発毛促進効果の期待できるセンブリエキスを配合。
ふけやかゆみの改善だけでなく、コメ加水分解エキス・朝鮮人参エキスが細胞を活性化して、頭皮を内部から健康にすることで薄毛や抜け毛の予防にも繋がります。
肌の弾力やハリ、潤いに大切なコラーゲン生成促進を高め、バランス良い配合で、健康な頭皮状態に導きます。
ミルボン ディーセス リーファ ナリッシングエッセンスの評判・口コミ
髪の量が気になり始めた頃、美容院で勧められ、使用しています。
育毛剤にありがちな独特なトニックな匂いも無く、キャロットオレンジの
癒しの匂いです。刺激感も柔らかく、とても心地の良い使用感です。
おかげで毛量も増え、すこやかに健康な髪が育成されているみたいです。
育毛剤が苦手な方にも、お薦めの商品です。引用:Amazon
ヘアトニックの効果的な使い方
ヘアトニックを使うタイミング
ヘアトニックとドライヤーの順番は?
シャンプー後にヘアトニックを使用してから、ドライヤーで乾かすほうが良いでしょう。
シャンプー後は全身が温まることで頭皮も柔軟になり、浸透力が高まるのでヘアトニックはシャンプー後に使用すると効果が高まります。ただし、シャンプー後はよくタオルドライしてから使うようにしましょう。
頭皮や髪が濡れた状態で使用すると、せっかくの成分が流れ出し効果を発揮できないことも。お風呂の中で使用するというよりは、洗面所などのアフターバスアイテムと同じような位置付けで使用しましょう。
ヘアトニックは朝シャンの後?寝る前?どっちが良いの?
どちらが良いといった明確なものはありません。
例えば、頭皮のベタつきやニオイや気になる方は、朝シャンの後に使用すると効果が期待できます。基本的には1日2回(朝晩)を推奨しているものが多いですが、製品ごとの使用頻度も変わってきます。使用量を守って使用するようにしましょう。
ヘアトニックの使い方
- 髪が長い人は、髪をとき、髪を小分けにする。
- 乾いた頭皮(洗髪後軽く乾かしてから)に、適量を手のひらまたは頭皮に直接つける。
- 指の腹で爪を立てないように頭皮を円を描くようにマッサージしながら、全体になじませます。
塗布した後にマッサージをすることによって、血液やリンパ液の循環を促し、新陳代謝を高め、頭皮や毛髪の成長を高めます。とくにローションタイプのものは、液ダレがあるのでしっかりとなじませてからマッサージしましょう。
<注意ポイント>
※頭皮の炎症、痛み、円形脱毛症などの症状が顕著にあらわれている際は使用をせずに、まずは皮膚科に受診するようにしましょう。頭皮も顔や体の皮膚の一部です。無理に自力で解決しとうとせずに、適切な処置を受けることが早期の回復につながります。
※ヘアトニックは、頭皮に直接塗る事によって効果が得られるアイテム。髪に軽くついてしまう分には問題ありませんが、効果を出すためには頭皮に浸透するように塗布し、髪につけないように気をつけましょう。
※ローションタイプのヘアトニックは、前頭部につける際は、たれ落ちするおそれがあるため、目に入らないように顔を少し上に向けてつけると良いでしょう。メンソール成分なども配合されているため、入ると痛みを伴うことも。適切な量と使用方法で使いましょう。
※パーマ、ヘアカラー直後は、頭皮がデリケートな状態になっています。このような状態の時に使用すると痛みや炎症を伴うことも。無理に使用せずに、少し頭皮は落ち着いてから再開しましょう。
まとめ
頭皮のタイプ別におすすめのヘアトニックをご紹介しましたが、いかがでしたか?
ニオイやベタつきなどの不快な症状を放って置くと、薄毛や抜け毛にも繋がることも・・・自身の頭皮の悩みに合ったヘアトニックを使用することは、症状の改善にも役立ちますし、抜け毛や薄毛など今後心配される髪の悩みの軽減にも繋がります。
たかが頭皮、されど頭皮です!最大限に効果を発揮するために、使うタイミングや注意点を考慮し、少しでも早いうちから頭皮環境を整え、未来の髪や頭皮をいたわっていきましょうね。
おすすめの関連記事はこちら
[simple-author-box]