記事作成日:

謙虚とは?謙虚な人の特徴&謙虚になるために心がけるポイントを解説!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。
  • B!

謙虚な人といえば、往々にしてとても良い印象を持つ人の事を思い浮かべるでしょう。日本でも謙虚というのは美徳と言われており、良好な人間関係を築くためにも必要で、様々なメリットもあります。今回は、そんな謙虚な人の特徴、そして謙虚さを身に付けるための心がけなどについて解説します。

謙虚の意味とは

そもそも謙虚というのは、辞書を引いてみると「ひかえめでつつましやかなさま」「自分の能力、地位におごることなく、素直な態度で人に接する事の様」と出てきます。すなわち、つつましい性格や言動の事を表した言葉になります。

基本的に、謙虚というと自分をへりくだらせて、出しゃばったり傲慢になる事の無い人を指す筈です。それゆえに悪い意味で使われるという事はほとんどありませんので、一般に誉め言葉として用いられています。

類似する言葉としては「素直」があります。謙虚の説明の中にもありましたが、基本的に謙虚な人は素直でもあります。ただ、謙虚な人は相手の意見を否定せず受け入れられますが、素直な人は思った事をそのまま口にするので、時に異なる意見を提示したりもします。

謙虚な人の特徴

謙虚とはどんな意味なのかについて、簡単にではありますが解説しました。普通は誉め言葉として用いられ、悪い意味で使われる事はありませんので、言われて嫌に思う事は無いでしょう。続いてはそんな謙虚な人の特徴について挙げていきます。

謙虚な人の特徴①不必要に口を出さない

まず1つ目の特徴は、不必要に口を出さない事です。謙虚な人の対極に位置しているのが、出しゃばりな人です。頼んでもいないのに口を出して来たり、手を出してくるような人の事を、出しゃばりと呼びます。

関係ない事に対して世話を焼かれれば、人によっては鬱陶しく感じるでしょう。しかし、謙虚な人は決してこういった行動はとりません。それは、いきなり他人に手や口を出されればイラついてしまう人がいる事を知っているからです。

口は禍の元、などとも言いますが、出しゃばりな人は特にこれに当てはまってしまいます。そうならないように、不要な口出しや手出しを控えており、しかし本当に助けが必要な時には手を差し伸べてくれます。

謙虚な人の特徴②自分のことを自慢しない

2つ目に、自分の事を自慢しないという点が挙げられます。聞いてもいないのにいきなり自分の自慢話や、過去の成果などを言ってくるような人に、果たして謙虚という印象を持つでしょうか?

本当に謙虚な方は、そういった傲慢さとは無縁です。何か大きな成果を挙げたとしても、その後決してそれを他人に自慢するような事はありません。心の中では自分がしっかり頑張った部分もあると認めつつ、それが出来たのは周りの人の協力のお陰であると周囲に感謝の言葉を述べられます。

謙虚な人の特徴③相手の話をきちんと聞く

謙虚な人は相手の話はしっかりと聞き入れる事が出来ます。話を聞くのが苦手な人というのは珍しくなく、そういった方は往々にして聞くよりも自分の事を話したがります。それ自体は間違いではないものの、やはり他人の話を聞き入れるのは得意では無いのです。

謙虚な方というのは、周りの人の話にしっかりと耳を傾けられます。話を聞くのが上手であると言い換える事も出来、どんな人が相手であっても、その人の話、意見を否定せず尊重できるというのは、人とのコミュニケーションにおいてとても大切かつ大きな武器です。

こういった聞く姿勢を貫けるというのは、存外難しい事でもあると言われています。それが出来るのが謙虚な人であり、他人の意見を受け入れられるために周りの人からの信頼も得やすいのです。

謙虚な人の特徴④些細なことでも感謝する

日々生活している中で、私たちはどれくらい感謝の気持ちを抱いているでしょうか?人から優しくされたりしたときには、感謝の気持ちを持つことでしょうが、それでも一日の中では数える位しかないのがリアルな所です。

謙虚な人は、その感謝というのを些細な所でもするものなのです。例えば仕事で成果を上げたとして、傲慢な人だとそれを自分だけで独り占めしようとします。そうしたくなる気持ちも、分からないではありません。

しかし、実際には様々な人が協力してくれたおかげで成功につながったはずです。謙虚な人はそれをしっかり理解していますので、日々の小さなことでも感謝を口にしてくれます

謙虚な人の特徴⑤自分の非を認められる

無駄にプライドの高い人や、責任感の無い人というのは、自分に間違いなく非があったとしてもそれを素直に認められません。それが続けば、周りからの信用を失うのも時間の問題でしょう。

謙虚な人は、その真逆です。すなわち、自分がミスをした、非があると分かった時には、躊躇なく頭を下げられます。責任感の強さも持ち合わせているために、他人に失敗を押し付ける事は決してありません。

頭を下げる相手というのも、上司などの上の立場の人はもちろんの事、部下に対しても同じく非を認められます。また、他の人のミスであろうと、自分も責任があるという事で謝罪が出来ますから、信頼の度合いはとても高くなります。

謙虚な人の特徴⑥プライドと自信はある

自慢をしなかったり、非を認める事が出来るというのは利点でしょうが、ならばプライドや自尊心といったものが無いかと言われれば、そんなことはありません。謙虚な方にも、しっかりとプライドや自信があるのです。

控えめであったり、自己主張が無いのは、決して自身の無さやネガティブさが元になっている訳では無いのです。自分にある程度の自信を持っているからこそ、周りの人の意見を聞いたりできるだけの余裕があるわけです。

また、その上で更に自己を高めようとする気概もあり、かといって必要以上に自分が前に出すぎる事も無いので、謙虚さを周りが常に感じられるのです。

謙虚でいることのメリット

決しておごることなく、周りの人の意見も聞く事が出来る人というのは、周りに居れば尊敬できること間違いなしでしょう。そんな謙虚さを持ち合わせる事は様々なことがブラスに働きます。ここでは、謙虚でいることのメリットを見ていきましょう。

仕事でのメリット

まず、仕事でのメリットについてですが、人からの信頼を得られるという点が非常に大きいです。いつも自分勝手な事ばかり言っていては煙たがられてしまいますが、常に謙虚な姿勢で意見を受け入れられるようにしていれば、余裕があり信頼が置けると評価されます。

また、自分の成長につながるというのもメリットの1つです。周りからの意見も素直にそのまま受けいれられるだけの余裕があれば、新しい考え方も手に入れられますから、そういう意味でも謙虚である事はメリットが大きいのです。

仕事においては、出世できる可能性も上がってきます。昇進するという事は人の上に立つという事であり、それは人から頼られる人間でなければ務まりません。

人間関係でのメリット

謙虚でいることは人間関係を良好にし続けられます。他人からの意見を決して否定する事の無い謙虚さのある人は、敵を作る事がありません。また、何でも話せる雰囲気がありますので、様々な人ともかかわれます。

傲慢な人は見下す事が多いために人から嫌われやすいですが、逆に人をよく見て褒められるような人ならば、敵意を持つことは無いでしょう。

また、尊敬を集められる事もメリットに挙げられます。成果をしっかりと出し、普通なら多少なりとも鼻にかけるような事を言いそうな場面であっても、決してそれを自慢することなく、常に周りの人のお陰であると言うので、尊敬せずにはいられません。

恋愛でのメリット

更に恋愛面でもメリットがあり、モテる確率は非常に高いです。例えば、デートをしている時等に調子に乗って横柄な態度を取ってきたり、自分の間違いを認められないような人と一緒に居たいと思われはしないでしょう。

おごることなく、感謝と謝罪をしっかりと言葉と行動に移す事が出来る人こそ、周りから好かれます。そういった優しさを周りにも感じさせられる人間がモテるのは、自然な流れと言えます。

実際、好きな人のタイプを挙げてと言われれば、多くが「優しい人」「一緒にいて安心できる人」などと挙げるでしょう。こういった特徴も謙虚な人にぴったり当てはまります。

謙虚になるために心がけるポイント

社会の中では、やはり謙虚さが大切であり、心がける事が出来れば周りからの信頼の度合いも大きくプラスに変化していく事でしょう。これから謙虚になりたいと思うのであれば、様々な点に心がける必要があります。

ポイント①人の長所を取り入れる

まず、人の長所を取り入れる事から始めてみましょう。謙虚な人が、他人の粗探しをしているという事は決してありません。むしろその逆で、見つけるのが短所と比べて難しい長所をしっかりと見抜けるのです。

そして、自分に無いものを持っている人が居れば、それを新しく自分に取り入れて、さらに成長しようとします。この様に、周りの人の良いところをできる限り下がる習慣を付ければ、自分を成長させられますし他人への味方もプラスなものに変化します。

ポイント②相手を尊重する

相手を尊重する事を心がけましょう。特徴の中でも何度も上げた通り、謙虚な人は自分とは違う人の意見も否定せずに受け入れられます。絶対的に間違っている考えも、逆に絶対的に正しい意見も存在しません。

聞き上手なのが謙虚な人に多いのは、そうした他人の考えを否定から入ることなくまず受け止められる度量があるからです。自分から主張したい事があっても、我慢して相手側が話せるようにうまく誘導をしていたりするものです。

そして重要なのは、聞いた相手の意見をしっかりと尊重する事です。内容に対して理解を示しつつも「自分はこういった考えを持っている」というように相手を否定しない発言が出来ると理想的です。

ポイント③見返りを求めない

相手に見返りを求めない事も意識しましょう。謙虚さを持ちたいと思うのであれば、損得勘定は一度捨て去るべきです。なぜならば、自分が誰かに対して優しい事をした時に、相手にも優しい事をし返してもらおうという意識が残るからです。

基本的に、謙虚な人は見返りを求めて行動している訳ではありません。自分が手助けをすればその人のためになるからと思ってやっているのであって、決して後で見返りがもらえるからでは無いのです。

「自分はしてあげたのに、向こうからは何もしてくれなかった」というマイナスな感情を持っても、良い事はありません。手を貸したことによって相手が少しでも幸せになれば、それで十分と思えるようになれると一番良いです。

ポイント④他人と自分を比べない

自分と他人を比較する事も、意識しないようにしましょう。自分を周りの人と比較するというのは、確かに成長を促すためにも大切な事かも知れません。しかし、毎度周りと比較していては、自分の劣っているところばかりが気になってしまいます。

横柄な態度を取ってしまう人は、自分が周りの人よりも劣っているという事を悟られないためであるとも言われています。心の余裕を持つという意味でも、周りとの比較を止める事で、穏やかな心を持てるようにするべきなのです。

ポイント⑤自分に自信を持つ

他人と自分を比べない事が、自分への自信を持つことにもつながります。謙虚な人はただ自分をへりくだらせているだけではなく、心の余裕を持っているからこそ、自分を下にする言動が実現できているのです。

自信を付けたいのであれば、とにかく自分で自分を肯定する事が大切になります。自分が今まで頑張ってきたことを、自分自身で褒めるのです。習慣づけられれば、仕事でもプライベートでも胸を張れるようになるはずです。

ポイント⑥感謝と謝罪はしっかりと

感謝の気持ち、そして謝罪についてはしっかりと口に出すようにして下さい。往々にして人から好かれる人間というのは、この感謝と謝罪をどんな場面でも口に出せますので、人への感謝を忘れず、また自分の非を認められるのだと判断されるのです。

まずは、些細な事でも感謝の気持ちを口に出したり、少しでも自分に問題があったのではと思う時には、すぐに謝罪をするように心がけてみましょう。どんな時でも感謝と謝罪を言える人だと周りから思われれば、立派に信頼の置かれる謙虚な人になれています。

謙虚過ぎるのはNG!

謙虚なのが美徳なのは間違いありませんが、何事も行き過ぎは良くないというように、謙虚過ぎるのもNGです。謙遜する事が癖になってしまって、毎度へりくだっていると人によっては嫌味な人間だと思われかねません

また、自分を肯定する事に慣れないという謙虚さが過ぎる人も居ると言われていて、それでは自信が持てません。ある程度自尊心は持つようにしておきましょう。

人から好かれる謙虚な人になろう

謙虚な人は、どこに居てもどんな人からも好かれやすいものです。人を尊重し、決して傲慢にならない姿勢は非常に好感が持てるものですから、ぜひとも皆さんも心がけをして謙虚な人を目指してみてください。

その他の関連記事はこちらから

この記事をシェアする

  • B!

関連記事