記事作成日:

ビジカジファッションの基礎知識を徹底解説!おすすめのコーデもご紹介!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。
  • B!

ビジカジファッションは、スーツよりカジュアルに着こなせて、ビジネスシーンでもおしゃれを楽しむことができるため、最近様々な企業が取り入れています。そこで今回は、ビジカジの基礎知識やコーデを組む際の注意点、おすすめのコーディネートをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ビジカジとは

ビジカジとはビジネスカジュアルの略で、カジュアルな要素を取り入れたビジネスファッションを言います。スーツ特有の堅苦しさを感じることなくリラックスして仕事に取り組める、季節に合った着こなしができるなどのメリットがあり、最近ではビジカジを積極的に取り入れている企業も少なくありません。

あくまでも仕事をする上での服装なので、動きやすく機能的、職場の仲間にも不快感を与えない、派手過ぎない、清潔感があるといった点を踏まえながら、通常のスーツスタイルより少々カジュアル寄りなビジネススタイルを楽しめるでしょう。

ビジカジの基礎知識

まずは、ビジネスカジュアルスタイルの基礎知識について解説します。スーツとは違った自分なりのおしゃれを楽しみつつも、ビジネスシーンにマッチする基本的な着こなしは必ず事前に把握しておきましょう。

基礎知識①ジャケパンスタイル

ビジカジの基本は、ジャケパンスタイルとなります。ジャケパンとは、テーラードジャケットとパンツを組み合わせた着こなしですが、スーツのようにセットアイテムではなく、それぞれ単品で販売されているアイテム同士を組み合わせることも可能です。

つまり、ジャケットとパンツを異なった色で合わせたり、ジャケットの下をシャツではなくカットソーにしても良いのです。もちろん、セットアップを着用するのもOKですが、デザイン性の高いこなれ感のあるものを選ばないと、スーツとの区別が付きづらくなるので注意してください。

基礎知識②肩幅・パンツのサイズを意識

スーツスタイルでないと言っても、サイズ選びに関してはスーツと同様で、自分の体型にしっかりフィットするジャケットやパンツを選ぶことが大切です。最近では意図的にオーバーサイズなジャケットやパンツを選んで、ゆるく着こなすファッションも流行していますが、ビジネスシーンでは良い印象を与えません。

ジャケットの肩幅は自身の体型にピッタリ合わせて、肩のラインが落ちてしまわないよう注意しましょう。特に、スーツ以外のジャケットは基本的に肩パッドが入っていないので、自分の肩幅より大きいジャケットを選ぶとだらしなく見えてしまいます。

パンツに関しても、ダボダボしていたり、反対に太ももがピチピチにならないよう、もも回りに1.5㎝程度の余裕を持たせてサイズ選びをしましょう。

基礎知識③色シャツや柄シャツも取り入れる

ジャケットとパンツがシンプルなデザインの場合は、色シャツや柄シャツを取り入れてみると、グッと明るくなりおしゃれな印象を与えることができます

ただし、ジャケット・パンツ・シャツの色味が全て異なるとバランスが悪くなり、ガチャガチャした外見になってしまうので、シャツの色はジャケットやパンツとカラートーンを合わせると良いでしょう。

例えば、ネイビージャケット+ベージュパンツというコーデなら、ブルーシャツを合わせるとジャケットのネイビーと青系のトーンでまとまるので、柄シャツであっても派手過ぎずスマートな着こなしになります。

基礎知識④おしゃれ感のあるネクタイ

ビジネスカジュアルではネクタイを着用しなくても問題ありませんが、シャツをインナーに合わせる場合はネクタイのデザインにもこだわると、よりおしゃれ感がアップします。まず、ネクタイの色はジャケットと同色にするなど、シャツの色と同様カラートーンを合わせましょう

最近ではニット素材で作られたニットタイや、細めのシルエットが特徴のスキニータイを合わせるビジネスファッションもトレンドとなっているので、これらのネクタイを取り入れてみるのもおすすめです。

ビジカジの注意点

続いて、ビジカジでもNGとされるアイテムや、コーデを組む際の注意点について解説します。自由な着こなしをできるのがビジカジのメリットではありますが、最低限のマナーは守りましょう。

注意点①派手な柄・デザイン

ビジネスカジュアルに派手な柄や、悪目立ちするデザインのものを取り入れるのは避けましょう。例えば、チェック柄はシャツ、ジャケット、パンツ全てのアイテムで良く使用される柄ではありますが、あまりにも色が明るかったり、複数の配色でデザインされたものは派手な印象を与えてしまいます。

チェックでも、シャドーチェックやベースの色と同系色、もしくは薄めのラインで描かれたチェック柄であれば、落ち着いた雰囲気を演出しつつ、おしゃれさも格段にアップするでしょう。他にも、アニマル柄やビビットカラーのシャツなど、明らかにビジネスとはかけ離れたデザインのものも、ふさわしくありません。

注意点②丈の長いシャツ

スーツの場合、シャツはパンツにタックインしてベルトを見せるというスタイルが基本ですが、ビジカジではシャツをタックアウトして着用する方も多いでしょう。しかし、シャツにはタックインするために作られているシャツと、どちらのスタイルにも対応できるシャツがあります。

タックインするためのシャツは、パンツの中に入れた裾が出てきてしまわないよう、裾が長めに作られているのが特徴なので、こういったシャツをタックアウトすると一気にダサく見えてしまいます。シャツの裾をタックアウトしたい場合は、お尻が隠れない程度の着丈が理想です。

注意点③ダメージジーンズ

ビジカジを推奨する企業では、ジーンズをOKとしている職場もあります。しかし、ダメージの入ったジーンズはビジネスシーンに適さないので、控えてください。膝部分に小さいダメージが1ヵ所だけというジーンズであっても、できる限り避けるのがベターです。

ビジネスで着用するジーンズは、色が明るすぎない、ダボダボしていない、反対にピタッとしすぎない(スキニーなど)といった点に注意しながらパンツを選ぶのが基本でしょう。ダメージデニムが好きな方は、プライベートで楽しむようにしてください。

注意点④スーツのジャケット

ビジカジの基本となるジャケパンスタイルに、スーツのジャケットを合わせるのは避けましょう。スーツのジャケットは、パンツとセットで着用するように作られています。そのため、異なるパンツを合わせると素材の違いによりジャケットが浮いてしまったり、裾丈が長くてバランスが悪く見えてしまう場合もあります。

ジャケパンスタイルには、パンツとセットではなく単品で販売されている、スーツよりもカジュアルな生地感のジャケットを選んでみてください。

注意点⑤白のパンツ・ソックス

ジャケットに白のパンツは一見爽やかで、カッコイイと感じてしまいがちですが、ビジネスシーンにおいては避けておくのがベターです。ビジネスで白いパンツ、ジャケット、ソックスなどは、チャラいイメージを持たれたり、リゾート風スタイルになりがちなので、適切ではありません。

また、40~50代の男性が白いパンツに素足で革靴を履くスタイルが定着し、特に若い方は実際の年齢より上に見られてしまう場合もあるでしょう。ソックスに関しても、基本的にパンツと合った色やブラックやグレーなどのベーシックな色味のものがおすすめです。

ビジカジのおすすめコーデ

最後に、ビジネスカジュアルでおすすめのコーディネートをいくつかご紹介します。定番の着こなしから、よりカジュアルに着こなせるコーデまで、異なった雰囲気のスタイルを厳選したので、ぜひ参考にしてみて下さい。

おすすめコーデ①ネイビージャケット×グレーパンツ

定番のネイビージャケットに、チェック柄のグレーパンツを合わせたコーディネートです。フォーマル感が強すぎてしまう組み合わせでもありますが、あえてチェックのパンツやペイズリー柄のネクタイで遊びを効かせて、オシャレさを演出しています。

ネイビージャケット、ブルーシャツ、ブルーネクタイと、上半身をワントーンでまとめているので、異なった柄のアイテムを入れても派手過ぎないのがポイントです。

おすすめコーデ②グレージャケット×ネイビーパンツ

グレーのカジュアルなジャケットとベストのセットにネイビーのパンツをロールアップで合わせた、難易度高めなビジカジスタイルです。ベーシックな色づかいにも、ギンガムチェックのシャツや赤ネクタイがアクセントとなり、華やかな印象をもたらします。

パンツの裾をロールアップすると足首が見え、爽やかで抜け感のある雰囲気を演出できるのも、参考にしたいポイントでしょう。

おすすめコーデ③チェックジャケット×白シャツ

ブラウンのチェックジャケットにダークブラウンのパンツを合わせ、ワントーンでまとめたコーディネートです。薄めの配色で描かれたチェック柄は派手になりすぎずとも、個性豊かなルックスに見せてくれます。白シャツで合わせると明るさも生まれるので、ダークカラーで仕上げても暗い印象にならないのがポイントです。

おすすめコーデ④カジュアルジャケット×Tシャツ

ネイビーのカジュアルなジャケットとパンツのセットアップに白Tシャツを仕込み、シンプルかつ爽やかに仕上げたコーディネートです。デイリーでも幅広く着回せる白Tシャツですが、ジャケットと合わせるとラフな雰囲気を取り入れることができ、ビジカジにおすすめの組み合わせとなります。

ビジカジファッションを楽しもう

ビジカジスタイルOKの企業に勤めている場合は、スーツではできないオシャレな着こなしを楽しむことができます。その日の気分でコーディネートを変えてみると、気分やモチベーションもアップしやすいので、ぜひ様々なスタイルに挑戦してみてください。

その他の関連記事はこちらから

この記事をシェアする

  • B!

関連記事