記事更新日:

【1回10分間で脂肪燃焼!時短トレーニング】自宅でできる全身引き締めHIITトレーニングメニュー

HIITトレーニング
当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

いよいよ夏本番、スーツも衣替えになり、ジャケット姿からYシャツ、クールビズなど身体のラインが分かりやすい時期になってまいりました。「今年こそ痩せよう!身体を引き締めよう!」と意気込みが高まってきますよね。

36698223_1718615154921884_4346829227962662912_n

しかし、そうは思っていても「なかなか運動する時間がない」「ジムに通いたいけど忙しくて行けない」「何をどうすればいいかわからない」という方はいらっしゃいませんか?

そんな忙しいビジネスマンの為に、引き締まったさわやかなボディーを作る「時短トレーニング」をご紹介します!

[simple-author-box]

ジムトレーナー板井による「10分間時短トレーニング」とは?

10分間時短トレーニングでは、お仕事などで忙しく「身体を動かしたいけど、時間がない」という方や「だらだらと運動できない」という方の為にご自宅や出張先で行えるトレーニングをご紹介します。

ジムトレーナーならではの、身体の構造やよりありがちなトレーニングの落とし穴をお伝えしながら、1日10分の効率的なトレーニングを行っていく事で、身体を変化させていきます!

 

今回のテーマ:「1日10分!短時間で行う脂肪燃焼トレーニング」

36729143_1718615304921869_2628212160550928384_n

今回は、落としたくてもなかなか落とせない「脂肪燃焼」にフォーカスしたトレーニングをご紹介します。

脂肪燃焼と言えば、ランニングや水泳、エアロバイクなど「長い時間かけて運動をすると燃える」というイメージがあり、お仕事が忙しい方にはなかなかハードルが高く、実施しづらい印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか。今回の記事ではそんな方でも短い時間で脂肪燃焼できるトレーニングメニューをご紹介します。

 

脂肪燃焼のメカニズム

36721153_1718615511588515_4483030900140933120_n

人間の身体は、車が動くために必要な「ガソリン」のようにエネルギーを体内で作り出し、活動しています。

人間の身体は「ATP」という物質が身体を動かすエネルギーとなります。

この「ATP」というエネルギーを人間の身体は3つの成分(方法)から作ることができ、それが、普段食事から摂取している「たんぱく質(クレアチンリン酸)」「糖質(グリコーゲン)」「脂質(+酸素)」なのです。

このエネルギーを作り出すメカニズム上、脂質をエネルギーにするまでには時間がかかり、少なくとも十数分はかかり、そこからエネルギーが消費されます。

また、このエネルギーを作り出す過程を「有酸素系」と呼び、その名の通り、低強度の運動を持続的に行い、たくさんの酸素を体内に送り込む事で「脂肪を燃焼(酸化)」させ、エネルギーを得られます。

これらが脂肪燃焼に時間がかかってしまう理由となるのです。

 

10分で脂肪燃焼!?短時間で脂肪燃焼できるトレーニングの効果

36709309_1718615361588530_6349780418929098752_n

「有酸素運動をしない限り、脂肪は燃焼されないのか?」というと、そうではなく、脂肪をエネルギーとして使う代表的な運動として有酸素運動が用いられているのです!

「低強度で長い時間運動をして、酸素を取り込む・・・」実は、この能力は日々の日常を過ごすという事ですでに有酸素系の代謝を行っているのです。

ただ、あまりにも強度が低いために、身体についている脂肪を見た目が変わるほどは燃焼されません。

そこで、今回ご紹介する「HIITトレーニング」を行います!

「HIITトレーニング」とは?

HIITとは「High Intensity Interval Training:高強度インターバルトレーニング」の略語で、短時間で高強度のトレーニングを集中して行う事で脂肪を燃焼する効果を上げる運動です!

HIITを行う事で得られる効果・メリットは他にもあり、

・スタミナの向上

・筋力の向上

・スタイルの改善

・疲れにくい身体へ変化 

以上のような効果が挙げられます!

ただ、有酸素運動を行うだけよりも多くのメリットが得られますね!!

 

HIITの構造、仕組み

HIITは「高強度の無酸素運動+インターバル(休息)」のセットを体力の限界まで繰り返し行います。

HIITのメカニズムは、人間の性質を上手く利用し、限界までトレーニングを行い「疲労しきった身体を回復させる能力」を高める事にあります。

HIIT

人間の身体には、ダメージを負った際に「元の状態に戻す」力(恒常性)を発揮します。

さらにトレーニングという日常生活よりも高い強度で運動をするために、その運動強度でも「次、疲れない、ダメージを負わない」ためにより強い身体に生まれ変わろうとします(オーバーロードの原則)。

この能力が使われる事で身体の中では、

・無酸素運動により酸欠状態になっている筋肉への酸素の供給

・運動によって発生した疲労物質の処理

・連続的な運動により枯渇したエネルギーの再合成

・脂質代謝機能の向上

以上の項目が行われます。

この能力を「EPOC効果(Excess Postexercise Oxygen Consumption:運動後過剰酸素消費量)」と言い、

これらの能力は有酸素運動でも得る事が出来ますが、HIITに代替しトレーニングする事で有酸素運動時の2倍の効果を得る事が出来ます!

 

&GINO-HMBサプリbanner

HIITで気をつけたいこと(ケガのリスクなど)

36659285_1718615141588552_2524023744372932608_n

HIITは先に申し上げた高強度のトレーニングを連続して行います。

そのため、以下の準備が必要です。

1:適切な効果を得るために必要な「目標心拍数を算出する」

強度をどれくらい上げればよいか?という点で戸惑う方もいると思います。

HIITの強度は心拍数で管理し、最大心拍数の70~90%で行います。

以下の方法で目標心拍数を算出してみてください。

※目標心拍数の算出の仕方(例:40歳の人の場合)

220-年齢(40歳)=最大心拍数:180/分

最大心拍数(180/分)-安静時心拍数(65/分)=予備心拍数:115/分

予備心拍数(115/分)×運動強度(HIITの場合70%~90%)+安静時心拍数(65/分)

=目標心拍数:145/分~168/分

強度が上がれば効果も上がりますが、あえて強度にバッファーを設けていますので、日々の体調と疲労度合いを相談しながらご自身のペースで行ってみましょう!

2:ケガを予防するためにウォーミングアップ(ストレッチ)を行う

全身をくまなく使いますので、その場でのジョギング、ストレッチを行い、身体を準備させましょう。時間があまりない方は5分程度でも構いません。

3: 運動の30分~1時間前に軽食を取る(おにぎり1個orバナナ1本orエネルギーゼリー)

より運動を頑張れるように、少しだけエネルギーを補給する事で最後まで動ききることが出来ます!ただし、食べすぎてしまうとかえって動けなくなってしまうので注意。

4: 水分を補給しながら行う

必ず水分補給を行いながら実施しましょう。

汗をかくと血液の粘性が高まり、心臓や脳に負担をかけてしまいます。

また酸素やエネルギーの運搬も出来なくなり、効果も低減してしまうため注意です!

5:心臓、血管系に病気をお持ちの方は控える

すでに病院や健康診断で心臓、脳、血管系に疾患がある方はこの運動を控えましょう。 強度の高い運動の為、症状を悪化させてしまうリスクがあります。 多少ご自身の時間を使ってでも、有酸素運動をしながら少しずつ健康を手に入れましょう!