記事更新日:

メンズにおすすめの人気ヘアオイル22選!【口コミ付】

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。
キャンペーンバナー

https://www.photo-ac.com/

ヘアオイルは、ダメージを受けた髪をいたわり、サラサラつやつやの髪に仕上げることができるものです。メンズ化粧品も多く販売している中、ヘアオイルも男性の間では人気があります。ヘアオイルで女性にも好かれるモテ髪を作ることもできるのです。メンズにおすすめの人気ヘアオイルを口コミ付きでご紹介していくので、参考にしてみてください。

メンズもヘアオイルを使う!

ヘアオイルは、女性が付けるものというイメージが強いですが、美意識の高い男性も多いので、ヘアオイルをつけている方も多数います。ヘアカラーやパーマを繰り返していると、パサつきや傷みが気になるでしょう。

パサつきや傷みだけではなく、フケやかゆみ、頭皮の臭いなどヘアに関する悩みが多いのは、男性でもあります。そんな男性の悩みを解決してくれる必需品がヘアオイルです。

髪のパサつきや傷みは意外と目立つものなので、きちんとケアすることで、きれいな髪を保つことができます。髪のパサつきや傷みがあると、せっかくオシャレに決めても、魅力が失われてしまいます。ヘアオイルにはさまざまな種類があるので、ヘアオイルについて詳しく解説していきましょう。

メンズ向けヘアオイルの選び方

ヘアオイルを使ってみようと思っている方も多いのではないでしょうか。しかし、ヘアオイルは種類が豊富でどこを基準にして選べば良いかわからないことも多いでしょう。選び方をマスターすることで、自分にぴったり合ったヘアオイルを見つけることができるはずです。メンズ向けヘアオイルの選び方をご紹介します。

選び方①髪質

ヘアオイルを購入する時は、髪質で選ぶことが大切です。それぞれの髪質によって、仕上がりが違ってくるので、自身の髪質がどのタイプなのか知っておきましょう。

ヘアオイルには、さらさら・しっとりタイプのものがあります。サラサラタイプのヘアオイルは、髪が絡まず、するすると指通りが良い髪で、軽やかな仕上がりになります。一方のしっとりタイプは、髪がつやつやになり、触った感じで潤っているのが実感できるでしょう。サラサラタイプよりも、重めでコシのある髪になります。

柔らかい髪質やくせ毛の方には、サラサラタイプのヘアオイルが適しており、髪の毛が太い方、毛量が多い方にはしっとりタイプのヘアオイルが合います。髪質に合わせて、使い分けをすることで、効果もしっかり出てくるでしょう。

選び方②目的

髪のダメージを補修するために使いたい、朝のスタイリング時に使用したいなどの目的から、ヘアオイルを使うこともあります。それぞれの目的によって、使う種類が変わってきます。

髪のダメージを補修するために使いたい場合、主に夜のヘアケアです。ヘアオイルが髪の内部まで浸透し、ダメージを補修してくれる働きがあります。オイルタイプのものは、熱に強いため、ドライヤーの熱から髪を守る働きをします。ドライヤーは熱で髪が傷みやすいので、前もってヘアオイルをつけておくことで、髪へのダメージを防ぐことができるのです。

また、髪をしっとり保湿させたい場合は、ミルクタイプのものがおすすめです。つけて寝るだけで、寝ている間にダメージを補修してくれます。翌朝、パサつかずしっとりした仕上がりになっているでしょう。

朝のスタイリングに使用したい場合は、ウォータータイプも人気があります。ウォータータイプのものは、持続効果はありませんが、髪をサラサラにしてくれる作用があり、寝ぐせを直したい時にも気軽に使えるヘアオイルです。

外出前に髪をセットしたい場合は、シュッと吹きかけるだけで手軽にスタイリングが可能なミストタイプのものがおすすめになります。ドライヤーやアイロンは髪へダメージとなるので、ミストタイプのヘアオイルをつけてからかけると、髪への負担も少なくなるでしょう。

選び方③成分

ヘアオイルを選ぶ際には、成分にも注目してみてください。髪が乾燥してパサついている、髪の傷みが気になる場合は、保湿成分を配合しているヘアオイルを選ぶと良いです。水分をしっかりと補ってくれますし、紫外線が当たることによって髪が傷むのを防いでくれます。

保湿成分には、ヒアルロン酸やコラーゲンなどがあるので、保湿成分が入っているものを選んでください。敏感肌で使えるものが限られている方や、頭皮に湿疹ができる、かゆくなりやすい方には、ノンシリコンのヘアオイルがおすすめです。敏感肌用の方でも使えるように、低刺激性でかゆくなりにくくなっています。

ノンシリコンのヘアオイルは、ノンシリコンやシリコンフリーといったように記載されています。植物性オイルは、頭皮や髪に優しく、髪全体に栄養が行き渡り、艶を出すことができます。

髪のダメージが気になるという方は、鉱物性のオイルが良いでしょう。髪もしっかり守ってくれますし、さらさらつやつやの手触りにしてくれます。頭皮や髪のどの部分が気になるかによって、成分を選ぶことも大切です。

メンズにおすすめ人気の洗い流さないヘアオイル【肌に優しい】

肌に優しいヘアオイルを使用したいという方も多いでしょう。特に、敏感肌やアレルギーのある方の場合、肌に優しいものを選びたいものです。肌に優しいメンズにおすすめ人気の洗い流さないヘアオイルをご紹介します。

おすすめ①ルシード ヘアクリームオイル 200mL

LUCIDO (ルシード) ヘアクリームオイル 200mL

LUCIDO (ルシード) ヘアクリームオイル 200mL

860円(04/02 23:28時点)
Amazonの情報を掲載しています

ルシードヘアクリームオイル200mLは、クリープタイプのオイルですが、ウォーターベースでさらっとした使用感。べたつかないので、重たい仕上がりが苦手という方でも、軽めの付け心地で気持ちが良いです。

複数のオイル成分をバランスよく配合されているため、パサつく髪に自然なツヤを与え、しっとりまとめることができます。ヘアオイルは独特の香りが苦手だという方もいますが、こちらの商品は無香料タイプなので、香りも気になりません。

口コミ

60代男性、くせっ毛ですが髪が柔らかくなり、ドライヤーでセットしやすくなりました。無香料で自然なツヤ、ごわつき感がかなり薄れました。引用:Amazon

クリームのしっとり感とオイルのつややかさをあわせもった製品でした。正真正銘の無香料なのに、イヤな原料臭もありませんガラス瓶容器で、取り出す量の微調整ができないのが欠点。できれば チューブ容器がよいと思います。引用:Amazon

おすすめ②大島椿

大島椿 60mL (髪・頭皮・肌 ヘアオイル)

大島椿 60mL (髪・頭皮・肌 ヘアオイル)

1,238円(04/02 23:28時点)
Amazonの情報を掲載しています

大島椿は、天然椿油100%を使用したヘアオイルです。無香料・無着色・無鉱物油の天然オイルになります。香料不使用で、匂いに敏感な方でも使用することができ、おすすめです。ヘアオイルは、べたつきが気になるという方も多いでしょう。こちらの商品は、べたつきもなく、さらりとした使用感になっています。

潤いを与えて、髪一本一本を強くしなやかにまとめてくれます。輝くつややかな髪を実現することができるのです。このオイル一つあれば、スタイリングや頭皮マッサージなどの髪や頭皮のケアから、顔や手足のケアまでマルチに使えるオイルになっています。髪だけでなく、肌にまで使えるのはうれしいです。

髪や頭皮などのケアを行っているうちに、指先にもしっとり潤いを与えることができます。白髪染めやオシャレ染めをした後は、髪のダメージが気になるのではないでしょうか。カラーリング後にお風呂でオイルパックをすることもできます。髪に潤いとツヤを与えるだけでなく、ダメージから髪を守り、強くハリのある髪に仕上がります。

口コミ

髪にドライヤー前につけることで剛毛の私でも優しい手触りになります。ツヤ感もまし、健康的な髪に見えてきます。整髪料着けなくてもいいかな?と思えるぐらいになりました。引用:Amazon

風呂上がりに椿油3滴でドライヤー乾燥するとこれがしっとりと落ち着き朝もボサボサになりません。髪にツヤも出て来ます。但し5滴付けると間違いなくワカメが乗ってる様なベットリ髪型になるので用量注意です。買って良かった。引用:Amazon

 

おすすめ③ザ・プロダクト ヘアシャインセラム

ザ・プロダクトヘアシャインセラムは、100%オーガニック成分を配合した髪の美容液です。髪に潤いを与えて、ダメージを補修し、艶やかな髪に仕上げることができます。ラベンダーの心地よい穏やかな香りがリラックス効果もあります。

カモミールの保湿成分配合で、水分をしっかり与え、パサつきを防ぐ効果もあるのです。植物性オイルのため、紫外線などのダメージから髪を守り、枝毛や切れ毛のない綺麗な髪に仕上がります。

このオイルがあれば、スカルプケアもできるので便利です。毛穴の奥まですっきりクリアな状態を保つことができます。髪が濡れていても、乾いている状態にも使えます。

口コミ

ゴワゴワな髪の毛もわしゃわしゃな硬い毛もしっとり、おさまる!結構な硬い髪で量も多いです。洗った後、濡れた髪に少しつけて乾かします。乾いた後、毛先に再度つけます。ボーーーンと膨らんで、どーにもならない髪が、おとなしくなります。引用:Amazon

お風呂上がりのヘアケア用品はこちらが初めてなので他との比較はできませんが、お風呂上がりにこれをつけてドライヤーするだけで髪の指通りが全く違います。次の日の髪のセットもこれが付いていると変に膨らむこともなくありがたいです。引用:Amazon

 

おすすめ④ボタニカル ヘアオイル

美粧AKARI ボタニカル ヘアオイル 100ml

美粧AKARI ボタニカル ヘアオイル 100ml

927円(04/02 23:28時点)
Amazonの情報を掲載しています

ボタニカルヘアオイルは、厳選された24種の植物から抽出したしっとりタイプのヘアオイルです。ピュアピオニーの可憐な香り。髪も心もリフレッシュできるでしょう。

パーマやカラーの繰り返しで、傷んだ髪にもおすすめです。オイルタイプが苦手という方でも、べたつかない使い心地で、ブローをした後はサラサラの髪に仕上がります。

口コミ

癖毛剛毛な男です。髪が広がったり、傷みが目立ったので購入。風呂上がりタオルドライを十分にしたあと、ドライヤーで軽く水分を飛ばします。その後、ヘアオイルを1プッシュ手のひらに出し、よく伸ばしてから髪に揉み込みます。再度ドライヤーで髪を十分に乾かすと、癖も広がりも抑えることができました。感動です。引用:Amazon

今まで使っていたヘアケア商品が中々コスパが良く、去年購入したこちらの商品をやっと使い始めたところ、予想以上に使い心地の良いオイルでした。
いつも髪を乾かすのが面倒でしたが、個人的に好きな香りでとても癒され、カラーダメージのある毛先も程良く纏まって手触りがサラサラになり、と良い点ばかりです。引用:Amazon

 

おすすめ⑤プラーミア ヘアセラムオイルM

ミルボン プラーミア ヘアセラムオイルM 120ml

ミルボン プラーミア ヘアセラムオイルM 120ml

1,760円(04/02 23:28時点)
Amazonの情報を掲載しています

プラーミアヘアセラムオイルMは、しっとり潤う洗い流さないトリートメントオイルです。髪のごわつきやまとまりにくさを感じている方もいるでしょう。ごわつく髪を柔らかい質感にしてくれます。使い続けることで、髪に健康的な潤いを与え、柔らかくまとまりのある髪に仕上げます。

口コミ

毎月白髪染めが欠かせなくなってかなりダメージの強いパサつきが、つけ始めてすぐに潤いを感じました。梅雨の時期特有のくしゃっとした広がりも抑えられます。ワックスとは違って髪に艶が出ていながら毛先は自然にまとまるので期待以上でした。しばらくはリピートすると思います。引用:Amazon

くせ毛で柔らかく広がりやすい髪質です。絡まりもよく起こります。こちらのオイルをつけると広がりが抑えられます。ベタつきはありません。香りも良いです。ただ、絡まりには効果がありません。ですが、色々試しても最後はこのオイル落ち着きます。引用:Amazon

 

おすすめ⑥オルナ オーガニック ヘアトリートメント

オルナオーガニックヘアトリートメントは、髪にぬる自然の美容液オーガニックヘアオイルです。自然豊かな森の香りで、心も身体もリラックスできます。髪がパサつく、潤いがない、枝毛・切れ毛が増えた、髪のダメージがひどいなどの悩みがある方におすすめです。

ヘアアイロンやドライヤーは髪が傷みやすいですが、髪に水分や油分を与えることで熱から髪を守ってくれます。また、ブラッシングによる髪のダメージにも効果があり、摩擦から髪を守る働きもするのです。

口コミ

ドライヤーによるダメージと乾燥が気になり購入。一度使用しただけで、髪の手触りが相当に改善しました。ほど良くまとまり、静電気による毛先の逆立ちも解消。普段香水の匂いなど敏感なタチですが、この商品の香りは全く問題無しでした。引用:Amazon

1週間程使ってみての感想です。髪質が細くて柔らかい為、オイルタイプのトリートメントはペタっとなってしまう事が多くてどうかな、思っていましたが使い心地が軽くてオイル感があまりないのと髪もヘタらなくなった気がして良いと思いました。タオルドライ後につけてドライヤーしています。個人的には少量で効果あるのでコスパも良いと思います!香りは強くないですが、オーガニックのハーブの香りがほんのりするので癒されます。引用:Amazon

 

おすすめ⑦ミルボン ディーセス エルジューダMO

ミルボン ディーセス エルジューダMO 120ml

ミルボン ディーセス エルジューダMO 120ml

1,570円(04/02 23:28時点)
Amazonの情報を掲載しています

ミルボンディーセスエルジューダMOは、オリーブスクワラン配合で髪を柔らかくすることができ、硬くて剛毛な髪質でも、かろやかに動く髪へ仕上げます。使い方は簡単。タオルドライ後につけてなじませ、その後乾かして仕上げていきます。おさまり感のある落ち着いたシルエットになるのです。

口コミ

今までずっと髪質は根本的には直らないものだと思っていたのですが、このオイルを使っただけで今までの苦労が何だったのか疑うほどフワサラツヤ〜になって髪の毛って案外チョロいんだなと感じました。多い・硬い・広がる・くせ毛のままずっと生きてきて矯正して多少マシになったものの、やっぱり好きになれなかったこの髪の毛でしたが、今はちゃんと好きです。引用:Amazon

最近はこれしか使っていません。3年くらいずっと使っています。使用感ですが、市販のオイルとは全然違います。軽くタオルドライしてからつけて乾かすと、その差がわかると思います。これに出会う前は髪質パサパサで、早くブリーチ毛居なくなれ、と思っていましたが、今では安心してブリーチできます。この商品に感謝です。引用:Amazon

 

おすすめ⑧ロクシタン ファイブハーブス リペアリングヘアオイル

ロクシタンファイブハーブスリペアリングヘアオイルは、5つのハーブがバランス良く配合し、髪と頭皮をいたわります。ちょっと贅沢感のあるアロマティックハーブの香りで、心も癒されます。ダメージをしっかり補修して、まとまりのあるサラツヤ髪にすることができるのです。

口コミ

気に入ってリピ買いです。ヘアドライの前に1プッシュ取って、髪全体になじませていますが、香りが良く仕上がりの手触りも良くなります。ずっと使い続けたい商品です。引用:Amazon

トリートメントととして使ってます。香りも好きで気分も良くなります。何より傷んだ髪が柔らかくしなやかになるので手放せません。引用:Amazon

 

おすすめ⑨ウテナ ゆず油 無添加ヘアオイル

ゆず油 無添加ヘアオイル 60mL

ゆず油 無添加ヘアオイル 60mL

1,358円(04/02 23:28時点)
Amazonの情報を掲載しています

ウテナゆず油無添加ヘアオイルは、国産ゆず油を中心に、植物原料のみで作られています。国産ゆず油には、保湿成分が含まれており、パサついてまとまりのない髪でも、しっとり潤いのあるツヤツヤの髪に仕上げることができます。

植物成分で髪や頭皮にも優しいため、髪だけではなく、頭皮ケアにも役立つオイルです。ノンシリコンなので、敏感肌の方や頭皮トラブルを抱えている方も安心して使用することができます。爽やかなゆずの香りで、リラックス効果もあるでしょう。

口コミ

高校生から社会人の今までずっと使い続けてます。これのおかげでいつも髪を周りの人に褒められます。ドライヤーをサボった翌朝つけるとかなりパサつきが抑えられますし、前髪の毛先にちょんちょんとつけると良い感じの束感が出ます(つけすぎ要注意)。すぐに消えてしまいますが、ゆずの香りも好きです。引用:Amazon

サラっとしてて良かった。しっとりべったりしない。柚子の匂いが うっすら〜で髪につけると分からないから手持ちシャンプーやリンスなどとケンカしない。価格が近場のドラッグストアと変わらなくなり残念。引用:Amazon

 

メンズにおすすめ人気の洗い流さないヘアオイル【頭皮ケア】

肌に優しいメンズに人気のおすすめ洗い流さないヘアオイルをご紹介してきました。ノンシリコンのもの、髪だけではなく頭皮ケアまでできるものや植物性のものと、さまざまありました。頭皮ケアできるものにはどのようなものがあるのか気になっている方も多いでしょう。頭皮ケアできるメンズにおすすめ人気の洗い流さないヘアオイルをご紹介します。

おすすめ⑩モロッカンオイル トリートメントライト

モロッカンオイルトリートメントライトは、アルガンオイルを使用したトリートメントオイルになります。潤いをしっかりと与え、サラサラ指通りの良い髪にすることができます。

べたつかず、シルクのような輝く髪を実現できるでしょう。硬い髪・細い髪・くせ毛・ダメージヘアどの髪質にも対応しています。タオルドライした後でも、乾いた髪にも使え、さまざまなシーンで活躍します。

口コミ

ライトだからベタつかずに使えます。ダオルドライ後に使用してドライヤーで乾かせば、翌朝はサラサラです。翌朝には香りも飛んでて、特に気になりません。寝ぐせも殆どつきません。また購入したいと思います。引用:楽天市場

ココナッツ系苦手なのですが、もろココナッツではなく、好きな香りで気に入りました。届いてすぐにお風呂上がりに1プッシュ使ってみました。ショートですが、年齢のせいかパサついてコワゴワした髪質。少し艶が出て手触り良くなりました。まったくべたつきは感じません。朝のスタイリング時も使おうと思います。ちょっと高いけどとても良いです♪引用:楽天市場

 

おすすめ⑪N. エヌドット ポリッシュオイル

N. エヌドットポリッシュオイルは、天然由来成分とシアバターで作られたオイルです。髪だけではなく、肌にも使えるため、一本持っていると便利です。

スタイリングの仕上げでツヤやまとまりを出したり、お風呂後にドライヤーの熱から髪を守ることもできます。マンダリンオレンジ&ベルガモットの香りで、リラックス効果もあります。

口コミ

これ一本で理想の濡れ髪に。髪の毛が広がりません。柑橘系の香りも最初は苦手かな〜と思いましたが、慣れてくれば良い匂いです。引用:Amazon

美容院で仕上げに使ってもらった事があって、香りや仕上がりに満足!ベビーオイルと比べると軽くて使い易いです。スプレーヘッドも一緒に購入して良かったです!引用:Amazon

 

おすすめ⑫メンズウルタス ヘアオイル

メンズウルタスヘアオイルは、一本でヘアケア・ボディケア・フェイスケアの三役を担う万能オイルです。体用・顔用と分けて購入する必要がないため、便利です。

髪にツヤを与えてくれるホホバ油・髪をまとまりやすくすることができるマカデミアナッツ油・ダメージを補修してくれるメドウフォーム油など、髪が喜ぶ成分がたっぷり入っています。毎日使えるオイルなので、髪や肌に負担をかけるような余計なものは一切入っていません。敏感肌でも頭皮トラブルのある方でも、安心して使用できます。

口コミ

太くて硬い髪質なので、今まではワックスを選んでワックス+スプレーで固定してたんですが、シャワーで落とす事が結構大変だったのでヘアオイルに変えてみようと思って購入しました。太くて硬い剛毛なのに、ヘアオイルなら髪が落ち着くし見栄えも問題ないから嬉しいです。シャワー問題も無くなりました。引用:Amazon

シャワー後のドライヤー前につけました。カラーを繰り返ししてるので髪がパサついてるけど、ヘアオイル効果で触った感じがしっとりして良い具合になりました!ベタつきがほとんどないのもポイント高いです。引用:Amazon

 

おすすめ⑬Organic Oil Lab ヘアオイル

OrganicOilLabヘアオイルは、オーガニック認定のオイルです。アルガンオイルに7種類のオイルを配合しています。それぞれ持つオイルが効果を発揮し、髪をダメージから守り、潤いのある髪へと導きます。バニラやココナッツのやさしい香りに癒されるでしょう。

オーガニック製品ということもあり、肌が弱い方でも安心して使用することができます。べたつかず、少量でもすっと伸びて、さらっとした使用感です。

口コミ

色や香り、遮光瓶からも純度の高いピュアオイルだと思われます。使い心地はサラッとしていて肌によく馴染みます。最初は小さっ!と思いましたが、毎回数滴で事足りるので意外に無くなりません。引用:Amazon

今まで使っていたオイルが無くなったので試しに買ってみました。化粧水前のブースターとして使っていますが浸透がとても良いです。しっとりします。匂いも特に気にならないし、一度に数滴しか使わないのでかなりコスパも良さそうです。引用:Amazon

 

メンズにおすすめ人気の洗い流さないヘアオイル【クセがない】

頭皮ケア用のメンズにおすすめ人気の洗い流さないヘアオイルをご紹介してきました。それぞれの髪質によって、くせ毛の方もいれば、直毛の方もいるでしょう。クセがある・ないなど髪質によって選ぶことも大切です。クセがないメンズにおすすめ人気の洗い流さないヘアオイルを見ていきましょう。

おすすめ⑭レスプリ ザ・メンズヘアオイル

レスプリザ・メンズヘアオイルは、スタイリング前のベース作り・ドライヤーやヘアアイロンをかける前の髪の保護・カラーやパーマなどのダメージヘア・洗い流さないヘアトリートメントとしてなどさまざまなシーンで大活躍するヘアオイルです。

厳選された7種類のオイルをブレンドし、傷んだ髪を補修してくれます。ヒートプロテクト処方で、ドライヤーやヘアアイロンの熱から髪を守り、パサつきや広がりを防ぐことができるのです。オイルだけどベタベタせず、使い心地も良いです。

口コミ

髪の毛の痛みが気になり購入しました。お風呂あがりに髪に付けてから乾かすと、朝起きた時もさらさらな状態です。また、ワックスとの相性もよく大満足です!ヘアオイルどれを買おうか迷ってる人はぜひ試してみてください!!引用:Amazon

髪質改善の為にヘアオイルを探していたところ、こちらの商品にたどり着きました。当方、髪質は硬め、毛は普通です。いままで嫁のヘアオイルをタオルドライの後に使用していましたが、重すぎました。ところがこちらの商品は着け心地が軽く、手もべたつきません。説明通り、タオルドライ後に2プッシュで、髪がさらさらまとまり、なんども手で触ってしまいます。また、朝セットする前は1プッシュで、ワックス乗りもいいです。迷ったら買った方がいいと思います。引用:Amazon

 

おすすめ⑮ボタニスト ボタニカルヘアオイル リッチモイスト

ボタニカルのダメージケアシリーズには、ダメージケア・リッチモイスト・エアリースムースの3種類があります。その中のリッチモイストをご紹介します。保湿成分に、ボタニカルシードオイルを配合。その他の保湿成分もたっぷり入っているため、乾燥しがちな髪にも最適です。

ボタニストボタニカルヘアオイルリッチモイストは、しっとり感があり、ツヤを出してくれるヘアオイルです。髪の広がりを抑えて、しっとりさせることができます。髪をしっとりまとめたい方や、髪のパサつきや広がりを抑えたいという方におすすめの商品です。

口コミ

しっとり系で髪がまとまるようになりました。また手触りはとてもさらっとしていて、大体いつも風呂上りに化粧水をつけた後の流れで使用していますが、その後手を洗わなくてもべとついたりしなくてとても使いやすいです。不思議です。ベリー系の匂いがしますが、髪が乾いたらそこまで残らないのでユニセックスに使いやすいと思います。リピートしています。引用:Amazon

髪のぱさつきが気になり、さっそく風呂上りに使用しました。香りが良い!広がってた髪が落ち着いた。油つけたようにべたつかないのが良かったです。引用:Amazon

 

おすすめ⑯ケアトリコ アフタートリートメントオイル

ケアトリコ アフタートリートメントオイル 100ml

ケアトリコ アフタートリートメントオイル 100ml

1,483円(04/02 23:28時点)
Amazonの情報を掲載しています

ケアトリコアフタートリートメントオイルは、毛髪保湿効果のあるエモリエントオイルを配合している洗い流さないトリートメントです。紫外線やブラッシング、ドライヤー・ヘアアイロンなどの熱から髪を守り、ツヤを与えつつサラサラな髪に仕上げることができます。

髪のごわつきがある場合も、しっとりとまとまりが良くなります。髪にワンプッシュ馴染ませるだけでOKなので、コスパも良いです。剛毛でも細い髪の方でも効果を実感することができるでしょう。

口コミ

オイルですが髪につけてもベタつかず、サラサラな感触です。香りは、個人的には少し強い感じはしますが、香り自体が上品なので許容範囲です。髪質は太くて固め、量は多いです。寝てる間の毛同士の摩擦を軽減するために寝る前に付けると、朝の髪のごわごわがあまり無く手ぐしですっとまとまる気がします。髪が補修されるというよりは、ダメージから守るという点で優秀な商品だと思います。リピートで2本目使用中です。引用:Amazon

口コミを見て購入しました。オイルなのに、サラッとしていて、香りもほどよく良い感じです。早速、友人にオススメしました。引用:Amazon

 

おすすめ⑰ルシード EXヘアリペアオイル

ルシード EXヘアリペアオイルは、アルガンオイルを配合している洗い流さないトリートメントです。アルガンオイルは、美容成分を豊富に含んでいて、保湿力が高いオイルになります。ダメージをしっかり補修し、しっとりまとまりのある髪に仕上げます。

オイルですがべたつかず、さらっとした使用感が特徴です。さらさらとした指通りで、しなやか輝く髪を実現します。UVカット処方・ヒートプロテクト処方で、髪の乾燥やパサつきの原因となる紫外線から髪を守ったり、ダメージの原因となっているドライヤーやヘアアイロンの熱から髪を保護したりすることで、乾燥・パサつきから髪を守ることができるのです。

口コミ

アルガンオイル配合だけど ベタベタしないのと 匂いがいいので 気に入ってリピートしました。同じ ルシードの シットリタイプのオイルも持っていますが こちらの方が良いです!乾燥毛ですが、べったりした重いオイルだと何日も 髪を洗ってない人みたいになるので、これくらい サラッとしたオイルがちょうどいいです。引用:Amazon

べたつきすぎず、ほどよくしっとりと髪をまとめてくれます。ドライヤー前の乾燥防止に、スタイリングの仕上げにと、オールマイティーです。また基本的に香水や香料が苦手なのですが、こちらはほどよく甘い香りで気に入っています。引用:Amazon

 

おすすめ⑱アリミノ ケアトリコ アフタートリートメントオイル

ケアトリコ アフタートリートメントオイル 100ml

ケアトリコ アフタートリートメントオイル 100ml

1,483円(04/02 23:28時点)
Amazonの情報を掲載しています

アリミノケアトリコ アフタートリートメントオイルは、毛髪保湿効果に優れているエモリエントオイルを配合したものです。紫外線やブラッシング、熱などから髪を守り、ツヤ感を与えながらサラサラ指通りの良い髪に仕上げます。

シャンプー・コンディショナー後に、タオルドライした髪にセミロングの場合は2~3プッシュ手のひらで馴染ませてから、毛先を中心に全体に馴染ませてください。馴染ませた後は、乾かして仕上げます。お出かけ前のツヤ出しなど、乾いた髪にも使えるので便利です。

口コミ

匂いもとてもいい香りで、オイルなのにサラサラとした感じで髪に馴染ませやくてgoodです! 現在髪がものすごく傷んでいるので、ちゃんとした効果はないと思うのですが、それでも以前より絡まなくなりました!引用:Amazon

以前使っていたが、別のオイルをドラッグストアで購入して使ったところ、使用感が違うので再購入した。サラサラになり、髪の手入れがしやすくなる。引用:Amazon

 

おすすめ⑲MENON メンズヘアオイル

MENONメンズヘアオイルは、ダメージケアとスタイリングのベースができる2WAYタイプのヘアオイルです。8種の天然成分配合で、保湿と補修を行います。8種のうち、6種の天然オイルは、パサつきを抑える効果があります。髪に優しい天然成分配合で、アレルギーのある方や敏感肌の方でも安心して使用することができるのです。

しっとりしすぎると、重たくなって苦手だという方もいるでしょう。こちらの商品は、しっとりまとまるけれど、重たくない付け心地になっています。スタイリングのワックスやジェルなどとも併用できます。

しっかり動きのあるスタイリングにして、オシャレに決めてみてはいかがでしょうか。ホワイトフローラルの爽やかな香りなので、香水やスタイリング剤の香りの邪魔をしません。

口コミ

men’sとありますが、フローラルで清潔感ある香りは女性にもおすすめです。よくある柑橘系のいかにもmen’s製品という感じはありません♪タオルドライ後に毛先〜パサつきが気になるところに馴染ませてドライヤーを使うようにしましたが、髪の毛が柔らかく扱いやすくなった印象です。お値段もお手軽なので、気兼ねなく使えるのが嬉しいところ。しばらく使い続けてみたいと思います!引用:Amazon

毎晩寝る前につけています。髪がサラッとして、次の日に良い手触りとなっています。 今までヘアオイルをいくつか使ってみたけど、自分の髪と相性がいいです。香りもクセがないので使い勝手が良いです!
メンズ用のヘアオイルの中でも、パッケージデザインがオシャレなのでかっこよく家に飾れます!引用:Amazon

 

おすすめ⑳スパイスウォーター シャイニングストレート

スパイスウォーター シャイニングストレートは、ブローやドライ前に使用する乳液タイプになっているベーススタイリング剤です。スパイスウォータシリーズには、シャイニングストレート以外に、ウェーブスタイル、ソフトワックスがあります。

シャイニングストレートは、ストレートヘア用ですが、パーマをかけている方はウェーブスタイルと、ヘアデザインによって選ぶことができるのです。

7種類の保湿効果の高いフルーツエキスを配合。傷んでいる髪やストレートパーマをかけている方にもおすすめの商品です。パサつきやすい髪をするする滑るような指通りにし、ツヤを与えてくれます。

口コミ

髪がしっとりして落ち着きます!これからの乾燥にも効果期待出来そうです!引用:Amazon

使用した時としない時がはっきりわかるほど、少しくせ毛で傷んでいる髪もサラサラにストレートになります。ストレートかけたの?と言われその効果に驚いています。無くなったらまた買おうと思っています!引用:Amazon

 

おすすめ㉑パンテーン エクストラダメージケア インテンシブヴィタミルク

パンテーンエクストラダメージケアインテンシブヴィタミルクは、エクストラダメージケアシリーズから出ているミルクトリートメントです。こちらの商品は、つけた瞬間から浸透し、傷みが目立ちやすい毛先もしっかり補修してくれます。

お風呂上がりにトリートメントすることで、寝ぐせもつかないまっすぐな髪を作ります。お風呂上がり、タオルドライ後に洗い流さないトリートメントを毛先に揉みこむようにつけてください。残りを髪全体に行き渡らせます。カラーを繰り返すことでのダメージにも効果を発揮する洗い流さないトリートメントです。

口コミ

本来の使い方は夜、洗い流さずに使うものですが、僕は朝シャワーを浴びるので、整髪料がわりに使用しています。つまり、約23.5時間トリートメントをつけっぱなし。そのおかげか、まもなく58歳ですが、やや白髪が混じったぐらいで、40代半ばの頃と髪の量、黒さもあまり変わりません。
とても満足して使用しています。おススメです。引用:Amazon

毎朝ヘアアイロンをしているのでこれは必須です!毛先にすごく効きます!あるのとないのでは全然違います。たまに旅行に行った際に持っていくのを忘れてしまいますが、無いと毛先がパサパサになってしまいます。引用:Amazon

 

おすすめ㉒ミルボン ディーセス エルジューダ エマルジョン+

ミルボンディーセスエルジューダ エマルジョン+は、普通~太い髪の方におすすめの洗い流さないヘアオイルです。こちらの商品には、ケラチンたんぱく質を配合。

さらに、バオバブエキスも入っているため、髪の内部まで水分が行き渡り、保湿力を高める効果があります。水分を浸透させ、潤った髪は、柔らかくふんわりとした質感になります。ドライ後も柔らかい髪質は続き、風になびく動きのある髪に仕上げることができるのです。

口コミ

今までオイル系のトリートメントを使っていて満足していましたが、このクリーム系トリートメントはしっとり感バツグンです。オイル系を使わなくても十分満足できます。引用:Amazon

太く固くストレートではない乾燥髪質です。カラーリングでダメージ多いのですが、ほかのどれもこれほどの扱いやすさと落ち着きとしなやかさは得られません。私の髪にはあっているようです。香りは好みが分かれると思いますが、私はOKです。引用:Amazon

 

メンズ向けヘアオイルの使い方

メンズ向けヘアオイルを使用する時には、ヘアオイルを両手でしっかり馴染ませてから、傷みが目立ちやすい毛先にたっぷりとつけてください。ヘアオイルを両手でしっかり馴染ませることで、ムラなくつけることができます。

毛先にたっぷりつけてから、頭頂部に近い部分まで全体につけていきます。手に残ったヘアオイルで頭皮につけるようにしましょう。ドライヤーやヘアアイロンを使う前に、ヘアオイルを使用すると、熱から髪を守り、ダメージを防ぐことができます

髪をしっかりまとめることができ、髪にもツヤが出てくるのです。ヘアオイルをたくさんつけると、べたついてしまい、髪を何日も洗っていないように見られてしまうこともあるので、髪につける量は、500円玉くらいの大きさにしましょう。

メンズもヘアオイルを使ってモテ髪になろう!

ヘアオイルは女性だけがつけるものではなく、男性でもつけている方が多いです。ヘアオイルには、種類や成分などさまざまあり、自分の髪質に合ったもの、どのような質感にしたいかなどを考えて、自分に合ったヘアオイルを見つけることが大切です。

お風呂上がりにつけたり、朝のスタイリング時につけたりと、大活躍します。ヘアオイルを使えば、髪のダメージを補修し、パサつきを抑え、ツヤツヤの髪にすることができるのです。メンズもヘアオイルを使って、モテ髪になりましょう!

その他の関連記事はこちらから

https://kashi-kari.jp/lab/hair-tonic/