Warning: Undefined property: stdClass::$Offers in /home/xs633481/kashi-kari.jp/public_html/lab/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 159

Warning: Attempt to read property "Summaries" on null in /home/xs633481/kashi-kari.jp/public_html/lab/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 159
lang="ja"> コーヒーポットおすすめ15選!美味しい一杯のためにコーヒーポットを使うべき理由

記事作成日:

コーヒーポットおすすめ15選!美味しい一杯のためにコーヒーポットを使うべき理由

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。
  • B!

コーヒーにこだわりを持つ方も少なくない中で、コーヒーポットは美味しい一杯を入れるためにとても便利に使う事の出来るアイテムです。本体のサイズ、注ぎ口の形状など違いは様々ですが、今回はそんな中からおすすめできるコーヒーポットの製品をご紹介していきます。

美味しい一杯のためにコーヒーポットを使う理由

本格的なコーヒーを家でも楽しみたいのであれば、使用する道具にもこだわりを持つことでしょう。特にハンドドリップで淹れたい方は、ドリッパーやペーパーの他にもコーヒーポットが必要不可欠です。

美味しいコーヒーを抽出するためには、豆を挽いてから粉をドリッパーへ入れ「の」の字を描くようにゆっくりとお湯を注いでいくのがポイントと言われています。ですが、やかんなどの注ぎ口が広いものでは、お湯が多く出て味に支障が出てしまいます。

その点、コーヒーポットであれば注ぎ口も細く設計されていますので、常に一定の量のお湯を注ぐ事が出来ます。その為、豆本来の味を引き出せるようになっているのです。

コーヒーポットの種類

ハンドドリップであれば、必要不可欠なアイテムとなるコーヒーポット。その中にも種類があり、主に注ぎ口の形状が異なっています。そこが違っているだけでも、扱いやすさは大分違ってきます。

種類・特徴①初心者もドリップしやすい細口タイプ

まず、細口タイプのコーヒーポットです。初めてコーヒーポットを使う方は、注ぎ口が細く設計されており、ネックの太さが一定になっている細口タイプがお勧めされています。

太さが一定という事は、注げるお湯の量も安定してゆっくりする事になり、結果としてムラの無い安定した味のコーヒーが淹れられるという訳です。特に、コーヒーポットを45度に傾けた時に先端が地面と垂直になる注ぎ口は、非常にドリップがしやすいです。

種類・特徴②中級・上級者におすめの鶴口タイプ

それなりに慣れている中級、上級者の方には、鶴口タイプのポットが推奨されています。コーヒーポットの傾け方次第で、少しずつの点滴透過にも対応していますし、逆に一度に多くのお湯を注ぐ事も可能であるなど、幅広く活用できるのです。

注ぎ口はペリカンとも言われる鶴口タイプで、ネックは首元が太く設計されています。中、上級者向けという事でコントロール自体は難易度が高くなっていますが、軽い飲み口から苦みを強くした濃いコーヒーも作れるので、より自由度が広がります。

コーヒーポットの選び方

一見するとどれも同じに見えるコーヒーポットですが、先に述べた注ぎ口の形状、そして容量などによって使い勝手は大きく変わってきます。特徴を理解する事で、自分の淹れ方にあったポットが絞れてきます。

選び方①コーヒーポットの素材で選ぶ

まず、使われている素材についてです。例えばステンレスを使っているコーヒーポットは、頑丈さに優れ手入れも簡単です。各メーカーもステンレス製のポットは多くラインナップしており、扱いやすさと価格の手軽さが魅力です。

ホーロー製のコーヒーポットは、保温性に優れお湯が冷めにくいのが特徴です。腐食耐性があり錆びにくく、汚れも落としやすいのでステンレスに並んで手入れが簡単です。一度に多くのコーヒーを入れる機会が多い時に適しています。

そして、を素材に使ったポットがあります。熱伝導効率が高くお湯がすぐに沸かせられ、見た目もクラシカルなのでデザインを重視する方にもお勧めできます。

選び方②容量で選ぶ

続いては、ポット本体の容量です。サイズは様々展開されていますが、もし一度に入れるコーヒーの量が1杯から2杯程度であれば、ポットの容量は700ml前後、3,4杯程度なら1L前後の容量のコーヒーポットが適しています。

余裕を持とうとして必要以上に大きな容量のポットを選ぶと、重みで上手にドリップが出来なくなるので注意してください。最初の慣れていない初心者の方は、軽量な1,2杯分が淹れられるポットなら度量の中で練習が出来ますのでお勧めです。

選び方③取っ手の形状・素材で選ぶ

取っ手の形状も重要なポイントです。本体と異なり、取っ手には木材や樹脂といった持つときに熱くなりにくいものであったり、逆に本体と同じくステンレスやホーローのような熱さがダイレクトに伝わる素材を使っている事もあります。

木製や樹脂製であればそもそも熱くはなりにくいですが、金属製であっても取っ手から本体までの距離が離れており、熱が伝わりにくい工夫が施されている事もあります。自分の手で持つ部位になりますので、これも扱いやすさに直結してきます。

選び方④自宅の熱源に対応するものを選ぶ

もう1つ、自宅の熱源にコーヒーポットが対応しているかどうかも確認しておきましょう。もし自宅の熱源がコンロではなくIHであった場合には、フライパンなどの調理器具と同じくIHに対応しているポットを選ぶ必要が出てきます。

最近ラインナップされているコーヒーポットでは、最初からIHでも対応可能な製品も珍しくなくなりました。ですが、もしIH非対応のポットをかけてしまうと、事故につながる恐れがあります。

その為、事前にガスのみなのか、それともIHにも対応しているのかは必ず確認する必要があります。ハロゲンヒーターなどにも対応しているものもありますので、合わせて確認しましょう。

【細口タイプ】コーヒーポットおすすめ8選

コーヒーポットは奥が深いものであり、選び方も相応に吟味する必要がある事を解説してきました。ここからは、本題となるお勧めのコーヒーポットをご紹介していきます。まずは、初心者にも扱いやすい細口タイプからになります。

おすすめコーヒーポット①パール金属 ドリップポット

パール金属のドリップポットは、本体重量400gを切る軽量なポットです。適用容量が650mlと、1杯から2杯分のコーヒーを入れるのに適している容量となっていて、握りやすい取っ手の形状も扱いやすさに拍車をかけています。

初心者でも扱いやすい細口タイプを採用。ゆっくり且つ静かにお湯が注げます。熱源もガス、IH両方に対応していて、本体価格もリーズナブルなので初めての1台という形でもお勧めできます。

 

おすすめコーヒーポット②HARIO V60ドリップケトル

ハリオのV60ドリップケトルは、握りやすいハンドルと細口のノズルが特徴的です。注ぎ口は、細くお湯の量やスピードをコントロールしやすく、おいしいコーヒーを淹れるのに役立ちます。

ハンドルは波の形状をしており手になじみやすく、V60シリーズのウェーブ状のデザインも特徴的です。IH、ガスコンロ問わず様々な熱源に対応していて、ハロゲンヒーターなどでもお湯を沸かす事が出来ます。

 

おすすめコーヒーポット③和平フレイズ コーヒーポット

耐久性に優れた18-8ステンレスを使用した、和平フレイズのコーヒーポットです。コーヒーのドリップに最適な細口タイプで、お湯の量や注ぐスピードを初心者でも簡単にコントロールできるようになっています。

ガス火はもちろん、電気プレート、セラミックヒーター、ハロゲンヒーター、シーズヒーター、IH電磁調理器等様々な熱源で使う事が出来、本体重量も400gを切っているので軽量である事も初心者向けの理由になります。

 

おすすめコーヒーポット④ヨシカワ ドリップポット

美味しいドリップには欠かせない、細口のドリップポットです。注ぎ口はお湯を細く注ぎやすい形状で、ゆっくり適量を垂直に注湯できるのが特長となります。手に優しい天然木をハンドルに使っており、熱も伝わりにくいので取っ手を持ちやすくなっています。

天然木であるゆえに濡れた手で持っても滑りにくいので、台所で使う時にも安心です。「クッキングヒーター用調理器具」SG認定商品なので、IHクッキングヒーターでも問題なく加熱使用が可能です。

 

おすすめコーヒーポット⑤MERMOO YILAN ドリップポット

注ぎ口にグースネック構造を採用したドリップポットです。細く設計された注ぎ口によってお湯の量の設定が誰でもしやすくなっており、特別なテフロン高温塗料の外層、ステンレスの内層によって耐久性や耐腐食性に優れる頑丈な作りです。

グリップが握りやすく、本体を軽く傾けるだけで狙った場所にお湯が落とせるので、円を描くドリップも簡単です。加えて、蓋を精度良く噛み合わせていますので、注いでいる最中に傾きが大きくなっても蓋が外れる心配がありません。

 

おすすめコーヒーポット⑥青芳 CASUAL PRODUCT ドリップポット

ドリップコーヒーには欠かせない、細口タイプのドリップポットです。お湯を細く静かに注ぐことができ、湯量のコントロールも簡単なので、コーヒーの風味を損なわず本格的なコーヒー本来の味わいが楽しめます。

取っ手とフタのつまみに天然木を使用したナチュラルな雰囲気があり、持ち手が木製であるために熱さも感じにくいです。傾けてもフタが落ちない造りになっている点もポイントで、底部が広いので熱効率も良く、直火でもIHでも使える利便性があります。

 

おすすめコーヒーポット⑦HARIO ドリップケトル ヴォーノ・カパー

創業1921年、国内唯一の耐熱ガラスメーカーであるHARIOのドリップケトルです。注ぎ口の細いドリップケトルはお湯の量やスピードがコントロールしやすく、美味な一杯のコーヒーを淹れるのに役立ちます。

熱伝導性に優れる銅を素材に使っているのが一番の特徴で、コーヒータイムを彩ってくれます。コーヒー粉により近くお湯を注げるので、お湯の温度を保ったままドリップできる計算された注ぎ口も相まって、デザイン性と実用性が兼ねられています。

 

おすすめコーヒーポット⑧山善 電気ケトル

ゆっくりと適切な場所に適切のお湯を注げる、山善の電気ケトルです。消費電力1200Wと従来品より加熱力がアップしたことにより、沸騰までの時間が短縮。1℃単位で温度設定が可能になり、飲み物に合わせた最適温度でお湯を沸かせます。

設定可能な温度も60℃から最大100℃まで幅広く、単純に1℃ずつ40段階で温度調節が出来ます。デジタル表示で見やすい操作盤を採用しており、操作ボタンもシンプルで誰でも簡単に様々な使い方が出来るようになっています。

 

【鶴口タイプ】コーヒーポットおすすめ7選

細口タイプは、注ぐお湯の量が調整しやすいために誰でも扱いやすく、豊富な製品がラインナップされていました。そして、自由度が高くこだわりのある経験者向けの鶴口タイプの製品にも、お勧めのモデルがあります。

おすすめコーヒーポット⑨野田琺瑯 コーヒーポット

工業デザイナーの山田耕民氏によってデザインされたコーヒーポットです。「あらゆるアングルから見て美しい」というコンセプトがあり、蓋が四角になっておりつまみ部分には天然木を使っているなど、素材にこだわりが見られます。

ホーローを素材に使用しており、熱を逃がしにくいですし、1.2Lの容量もあってたくさんのコーヒーを淹れるのに向いています。カラーリングも、ネイビーやオリーブ他多く用意されています。

 

おすすめコーヒーポット⑩Atyhao コーヒーポット

ステンレス鋼を素材に使ったコーヒーポットです。ポットのふたは、落下しにくく注ぎやすい3点位置を採用、6.5cmの大きな注ぎ口で点滴透過から一気に注ぐ使い方まで自由度高く使え、木製のハンドルは滑り止めと火傷防止に貢献しています。

 

おすすめコーヒーポット⑪高木金属 ドリップケトル

こちらもホーローを使用したドリップケトルになります。より光沢の綺麗なオニキスカラーを素材に使用しており、宝飾品などで多く使わるオニキスとホーローをキッチン用品へと研究、開発されたものがこのドリップケトルです。

耐食性、耐磨耗性、非吸着性に秀でており、内面は耐熱温度の高い、耐熱ホーロー加工が施されています。直火、IHどちらでもお湯を沸かせられます。

 

おすすめコーヒーポット⑫富士ホーロー コーヒーポット

レトロな雰囲気が特徴的な藤ホーローのコーヒーポットです。コーヒーポット、そしてケトルとしても使う事が出来、容量1.6Lと大容量ですので、一度に7~8人分の一般的な市販のドリッパーをそのまま用意できます。

片手ハンドルで握りやすさを重視されており、こちらもガス、IHどちらであっても問題なく加熱可能です。また、食器洗い機でも洗えるなど、手入れのしやすさも秀でています。

 

おすすめコーヒーポット⑬BRUNO 電気ケトル

ホーロー製にも見えるブルーノの電気ケトルですが、素材にはステンレス鋼を主に使っています。鶴口タイプらしく1滴ずつドリップする事も円を描くような使い方も出来、自分の好みに合わせた使い方が出来ます。

操作についても、過熱をボタンワンタッチでスタートさせられるなどシンプルで分かりやすくなっており、自動電源オフ、空焚き防止といった便利な機能を備えています。

 

おすすめコーヒーポット⑭Kalita コーヒーポット

素材に銅を活用した、カリタのコーヒーポットです。独自の三つ穴構造を採用しており、底部がフラットな波形のウェーブフィルターと組み合わせて使用することで、 初心者でも簡単に、安定した味の一杯を淹れるスペックを有しています。

 

おすすめコーヒーポット⑮月兎印 ステンレススリムポット

月兎印 ステンレススリムポット 0.7L ミラー

11,000円(12/31 02:28時点)
Amazonの情報を掲載しています

最後にご紹介するのは、月兎印のステンレススリムポットです。ステンレス製で真上からお湯を細く長く、注ぐ量やタイミングをコントロールしやすいように研究を重ねた設計であり、特殊な機構により本体を傾けても蓋が落ちません

 

コーヒーポットを使って自分好みの一杯を楽しもう

コーヒーの味にこだわるのであれば、やはりコーヒーポットを欠かすことはできません。これから使いたい方も初心者向けのモデルならば使いやすいですし、鶴口の玄人向けモデルもありますので、是非とも自分に合ったポットを使ってみてください。

その他の関連記事はこちらから

この記事をシェアする

  • B!

関連記事