記事更新日:
お金をかけずにおしゃれになる4つのポイント
はじめまして!
メンズファッション研究所の高井智久です。
今日は、「お金をかけずにおしゃれになる4つのポイント」について書いていきたいと思います。
お金をかけずに!というタイトルですが、みなさんが気になるところとして、有名ブランドの存在は外せないでのではないでしょうか。有名ブランドのネクタイやカフスなどつければオシャレ度が上がる。という感覚をお持ちの方も多いのではないかと思っています。
以下、有名ブランドの値段表です。ご覧ください。記事を読む前に参考にしていただければと思います。
エルメス | ルイ・ヴィトン | バーバリー | |
ネクタイ | 26,000円 | 25,000円 | 24,000円 |
カフス | 10,000円 | 10,000円 | 21,000円 |
タイピン | 12,000円 | 36,000円 | 18,000円 |
一つ一つならまだしも、スーツ以外にブランドアイテムを揃えようとすると、なかなかお金がかかりますね。
今回は「お金を使わないでおしゃれになるの4つポイント」としてコーディネートをお伝えしますが、その前に、表でご紹介したブランドのネクタイと、カフスと、タイピンのプレゼント企画をご紹介させてください。
ブランドのコーディネートに興味を持たれましたら、そちらのキャンペーンにも興味を持っていただけるのではないかと思っています。
※6月限定のキャンペーンになります。
※方法はメールアドレスを登録するだけです。
プレゼントキャンペーンの画像のキャプチャです。こちらの画像をクリックするとプレゼントキャンペーンページへ飛びます。
プレゼントキャンペーンページで紹介している、今回プレゼントさせていただくブランドアイテムです。
有名ブランドアイテムを使いながら、上手に格好良くなるコーディネート
(左)デビット ベッカムhttp://shop.plaza.rakuten.co.jp/cuffsmania/diary/detail/201208080000
(中)ブラッド ピットhttp://news.walkerplus.com/article/27209/image119001.html
(右)ジョセフ ゴードンhttp://www.the-wedding.jp/homme/celebsuit/110523/3/2/
芸能人やセレブでもブランド利用者が多いのは有名ですよね。
例えば、デビット ベッカム、ブラッドピット、ジョセフ・ゴードンなど、ブランド物が好きな人のコーディネートが話題になりました。
実際に、ファッションセンスが良い人がブランド品を使っていると、ブランド品はおしゃれなコーディネートに使えるのではないかと期待が持てますね。
ブランド物は、ただ身につけるだけでは格好良くなりません。
どのようにコーディネートするかが命です。
彼らのコーディネートを見ていると、それ相応の場での服装なのでシックな感じでまとめています。
しかし、その中にもしっかりとしたアクセントあり、コーディネートに全くと言っていいほど違和感がありません。
そもそも、ビジネスマンがスーツを着るときは仕事に行くのが目的なので、おしゃれを意識することは私服に比べると少ないと思います。するとコーディネートをする以前に、そんなことを考えている場合じゃない。会社におしゃれをしていく必要はない。などの声が想像されます。
しかし、できるビジネスマンは普段から自分がどんな印象を持たれるかを意識していて、自分自身のブランディングがしっかりしています。彼らは一体、スーツの着こなしについて、どのようなことを考えているのでしょうか。
そこで上がってくるのが、有名ブランドのネクタイやカフスやタイピンの存在だったりします。
有名ブランドネクタイの使い方
ネクタイはそもそも、2世紀初頭のローマで、女性が戦いに行く男性に贈ったことから始まりました。ビジネスシーンでネクタイが使われるのは、戦いに行く男の格好という意味も含まれているのかもしれません。時代とともに、ビジネスだけではなく、おしゃれのためにも使われた出したネクタイですが、様々なコーディネートに使われるようになりました。
http://smartlog.jp/fashion/20434
有名ブランドのカフスの使い方
カフスは結婚式やパーティなどで使う物で、日常のビジネスシーンでは使わないと思っている方が多いようですが、そんなことはありません。ビジネスシーンでこそシルバーなどのシックなカフスを多用し、おしゃれで場をわきまえたスタイルを着こなしてみてください。
有名ブランドのタイピンの使い方
http://smartlog.jp/lifestyle/9870
胸が大きめに空いているタイプの服装にはタイピンはあった方良いでしょう。ダブルのスーツを持っている方はいくつかタイピンを用意しておくに越したことはありません。タイピンもカフスと同じで特別な時につけるものではなく、普段のビジネスシーンで使っていても普通です。ぜひ、自分らしいタイピンを見つけて普段から楽しんでください。どんなタイピンを購入したら良いかわからない方は、シルバーの落ち着いた柄のタイピンを利用することをオススメしています。
http://ordersuit-guerriero.com/gallery/index.html
これらを活かした「お金をかけずにおしゃれになる」4つのポイント
それでは、「コスパ高くお金をかけずにおしゃれになる」4つのポイントを振り返りたいと思います。
- 場に合わせたファッションではなく、普段から自分の感性にしたがってアイテムを求めるようにする。
- スーツ、ネクタイ以外にも、カフスやタイピンも使い慣れておく。
- どんな物を使ったら良いかわからなくなったら、まずはシンプルなアイテムを選ぶ。
- ただ高級な物ではなく、長く付き合えそうな物を使うようにする。
いかがでしたでしょうか?
参考になりましたでしょうか?
メンズファッションは苦手意識を持っている人が意外に多く、
みなさん、自分のセンスで買い物をすることを避けている人さえます。
しかし、ファッションには正解などなく、
芸術と同じようにご自分の感性を表現するツールでしかありません。
ぜひ、気を楽にして、
シーンに合わせ過ぎず、ビジネスファッションを楽しんでいただければと思います。
さて、この記事の前半でご紹介いたしました。
ヘルメスのネクタイ、ヴィトンのカフス、バーバリーのタイピンのプレゼントですが、内容は以下になります。
この三つのブランドアイテムが、メールアドレスを登録すると当たる!
全ての購入金額を足すと10万円を超えますが、今回は以下のサイトからメールアドレスを登録していただくことで、無料でこの3つのうちのどれかが読者のみなさんに当選します。ぜひ、ご参加ください。
なぜ、このようなキャンペーンを行うのかと言いますと、7月からKASHI-KARI(カシカリ)という、有名ブランドが月額1,980円からレンタルし放題のサービスをスタートさせるにあたり、6月いっぱい事前登録キャンペーンを行いたいからなのです。
私たちはまだまだ無名なので、このようなキャンペーンを行うことで、スーツを着る全ての男性に私たちのサービスを知っていただきたいと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事をシェアする
関連記事
前向き思考になるために!ポジティブシンキングを身につける方法を徹底解説!
- 1,021View
心が弱い人の特徴は?メンタルが弱くなった原因と改善方法をご紹介!
- 3,120View
メンズドレスコードのノウハウを徹底解説!大人の男性なら知っておきたいマナー
- 4,709View
三つボタンスーツは時代遅れ⁈古臭くならない着こなしポイントを解説!
- 5,863View
ボタンダウンシャツの着こなしポイント&着用マナーを徹底解説!
- 3,533View