記事更新日:
【保存版】髭脱毛と「ニキビ」に関する気になる疑問を徹底解説

髭脱毛に興味はあるけどニキビや肌荒れがあってためらっているという人は少なくないでしょう。
髭脱毛は単純に髭を生えなくしてくれるだけでなく、毛穴を引き締めたり、髭剃りにより肌へのダメージを減らしたりといった様々なメリットがありますので、むしろ、ニキビができやすい人にこそおすすめなのです。
この記事では、髭脱毛とニキビに関する疑問の答えから、ニキビがある人でも安心して通える脱毛クリニック、髭脱毛後にニキビができにくくするケア方法などをご紹介します。
目次
疑問1:ニキビがあるけど髭脱毛できる?
肌に炎症が異常がある場合は髭脱毛はできません。
しかし、ニキビにも炎症があるもの、ないもの、化膿しているもの、していないものがあります。
施術者の判断にもよりますが、基本的に炎症や膿がないニキビであれば、髭脱毛はできます。
疑問2:どんなニキビだったら髭脱毛できる?
炎症や膿のない白ニキビと黒ニキビであれば髭脱毛ができます。
施術の際には、ほくろと同じようにニキビの部分にシールを貼ってもらうことで、脱毛機の光がニキビに直接あたらないようにしてくれますので安心してくださいね。
ヒゲ脱毛ができる2種類のニキビ
⒈皮脂が詰まった『白ニキビ』
白ニキビとは、ニキビの初期形態です。
余分な皮脂が詰まって白くブツブツしているのが特徴です。
白ニキビはニキビの元であるアクネ菌による炎症が起きていませんので、髭脱毛を行うことができます。
⒉皮脂が酸化した『黒ニキビ』
黒ニキビとは、白ニキビが進行し、悪化した状態のニキビです。
毛穴に詰まった皮脂や汚れが肌の表面に出てくることで黒く見えるのが特徴です。
黒ニキビもアクネ菌による炎症が起きていませんので、髭脱毛を行うことができます。
ヒゲ脱毛ができないニキビ2種
⒈炎症を起こしている『赤ニキビ』
赤ニキビとは、白ニキビや黒ニキビが、さらに悪化してしまったニキビです。
毛穴や毛穴の周辺がアクネ菌によって炎症を起こしているため、髭脱毛を行うとさらにニキビが悪化する恐れがあります。
赤ニキビの場合、髭脱毛はできません。
⒉膿ができた『黄ニキビ』
黄ニキビは一見白ニキビと似ていますが、実は炎症を起こした赤ニキビがさらに悪化して化膿してしまっているニキビです。
髭脱毛を行うとさらに悪化する恐れがあるので、髭脱毛はできません。
疑問3:髭脱毛した後にニキビはできる?それともできにくくなる?
髭脱毛をするとニキビ減って肌が綺麗になる!
ニキビが出来にくくなる理由
ニキビができる原因の一つは、毛穴の開きによって皮脂や汚れが詰まることがニキビを発生・悪化させるということです。
髭脱毛をすると毛穴が引き締まるので、皮脂や汚れが詰まりにくくなります。
これにより、ニキビの発生リスクが減り、ニキビができにくくなります。
ヒゲを伸ばすとニキビができやすくなる!?
ヒゲが伸びる=ニキビができやすくなるわけではありません。
ヒゲを伸ばすと伸びた毛の中で汗や皮脂が蒸れやすくなり、雑菌が繁殖しやすい状態がつくられます。
また、ヒゲが長いと顔や体を洗うときなどにつけたボディソープや洗顔料などの洗い残しが発生する可能性も高まります。
このような間接的な影響により、ヒゲを伸ばすとニキビができやすくなると考えられます。
疑問4:髭脱毛した後にニキビや肌荒れトラブルを予防する方法は?
ヒゲ脱毛後にできるニキビの正体は毛嚢炎!
脱毛後にできるニキビの多くが毛嚢炎です。
毛嚢炎(もうのうえん)とは、毛穴の中に傷がつくことで、肌の常在菌であるブドウ球菌が感染して起こる皮膚の病気です。
汗をかきやすい時期に症状が出やすいといわれていますが、髭剃りや毛抜き、脱毛などによって毛穴内部が傷つき、そこからブドウ球菌などが侵入することでも発生します。
基本的には、肌を清潔にしておくことで自然と治っていきますので安心してくださいね。
毛嚢炎が沢山できてしまったときや症状が酷い場合は、化膿止めの薬を2~3日服用することで治癒していきます。
ヒゲ脱毛後のニキビや肌荒れを防ぐオススメの方法
ヒゲ脱毛後の肌トラブルを防ぐオススメの方法
ヒゲ脱毛後に肌トラブルが起きやすい理由は、肌の乾燥です。
肌が乾燥した状態のまま放置すると、肌のバリア機能が低下して、ニキビや肌荒れなどが起きやすくなってしまうのです。
ヒゲ脱毛後の肌トラブルを防ぐためには、肌を十分に保湿して、バリア機能の低下を防ぐことが大切です。
オススメの化粧水:クワトロボタニコ ボタニカル ローション&アフターシェーブ
クワトロボタニコ (QUATTRO BOTANICO) ボタニカル ローション & アフターシェーブ [男性 化粧水 オールイ...
クワトロボタニコ ボタニカル ローション&アフターシェーブの特徴
【エイジングケア化粧水】
肝臓、肌荒れ、小じわ、毛穴の開き、くすみ、皮脂てかりなど気になるトラブルに4種の植物エキスがしっかり浸透して、うるおいとハリのある肌へ。
【オールインワン】
化粧水・美容液・乳液の3役をこなすから、洗顔後はこれ1本でOK!
【人気の香り】
柑橘系ベルガモットにローズマリーをブレンド。精油の自然で癒される香りでリラックス&リフレッシュ。
【快適な使用感】
とろみのあるローションが肌にみるみる浸透。内側は保湿されるのに表面はべたつかず、さっぱりストレスフリー。
クワトロボタニコ ボタニカル ローション&アフターシェーブの評判・口コミ
同価格帯の他社製品と比べると粘性が強い分、しっとり感があります。よく伸びるので嫌なベタつき感はあまりないです。楽に肌をケアするにはもってこいな商品だと思います!
引用元:Amazon
オデコの凸凹は、若干ですが改善されてきました。何が他の化粧水らと違うのかはわかりませんが、高いなりの効果は出ているのではないかと思います。商品はやや粘り気のある材質なので伸びがよく、一度に使う量もさほど多くないので経済的に感じられます。
引用元:Amazon
オススメの化粧水②:Reproskin(リプロスキン)
リプロスキンの特徴
1、肌を柔らかくして、浸透力を高める
最新技術の「ナノBテクノロジー3.0」を使って、5つの成分を「10億分の1メートル」のサイズまで小さくすることで、必要成分をすばやく肌に浸透させます。
2、2種類の有効成分を配合
「グリチルリチン酸ジカリウム」と「プラセンタエキス」が配合されており、炎症を抑え、肌荒れやニキビのケアに効果を発揮します。
3、敏感肌にも優しい無添加処方
パラベン、アルコール、鉱物油、石油系界面活性剤、合成香料、合成着色料の無添加で敏感肌にも優しい処方となっています。
リプロスキンの口コミ
どろあわわとNULLオールインワンとリプロスキンをセットで買いました。
使って翌日から、顔の油の量が収まって驚きました。即効性がありと実感。
毎日必ず使って1か月経過しましたが、ニキビは9割治りました。
あと1割はどうすれば治るか悩みどころですね。洗顔フォームを変えるべきですかね引用元:amazon
使用者は男です。自分は頬や顎のにきび跡がひどく、横顔の写真などは撮られるのが嫌なほどでした。しかし使ってみてからすぐににきび跡が薄くなり、肌質も変わってきました。にきびもできにくくなった感じがします。1ヶ月ほど使ってみるとさらに良くなりました。1本でも結構治りましたが、もう一本買って完璧な治療目指したいと思ってます。
引用元:amazon
ニキビがある人は医療レーザー脱毛がオススメ
ヒゲ脱毛には大きく分けて「フラッシュ(光)脱毛」と「医療レーザー脱毛」の2種類あります。
どちらもメラニン色素に光を当てて毛根にダメージを与えることで脱毛するという点では同じです。
2つの大きな違いは、光脱毛は免許がなくても施術が行え、医療レーザー脱毛は医師免許を持った資格保有者のみが施術を行えるというところです。
つまり、医療レーザー脱毛であれば、肌トラブルが起きた際のアフタフォローもしっかりしていますので、ニキビがある人はクリニックや美容皮膚科がおこなっている、医療レーザー脱毛がおすすめです。
ニキビ跡が気になる人にオススメのヒゲ脱毛クリニック
⒈『メディオスターNeXT PRO』を使っているクリニック
医療レーザー脱毛機「メディオスターNeXT PRO」とは、従来の毛根を破壊するレーザー脱毛機とは異なり、バルジと呼ばれる発毛因子を破壊する事で永久脱毛を叶える最新機器です。
メディオスターNeXT PROは従来のレーザー脱毛機よりも施術中の痛みや、肌へのダメージを軽減したり、日焼けした肌でも照射が可能だったりといった様々なメリットがあります。
⒉『ゴリラクリニック』などの脱毛とニキビケアの施術が一緒できるクリニック
ゴリラクリニックでは、脱毛以外にニキビケアなども一緒におこなっています。
沢山のクリニックに通うのは大変なので、髭脱毛と一緒にニキビケアも済ませてしまうのもオススメです。
「湘南美容クリニック」や「ゴリラクリニック」でも、ニキビケアの施術を受けることができます。
また、「ゴリラクリニック」はメディオスターNeXT PROを使っているのでオススメです。
ゴリラクリニック公式HP
脱毛サロンはまだ早いという方にはまず抑毛剤がおススメ!
確実なヒゲ脱毛をするにはサロン・クリニックがおススメですが、費用・期間の観点でいますぐにはいけないという方もいらっしゃるかと思います。
そういった方には「毛の成長スピードを抑制する」クリームから試すのがおススメです!
毎日塗布する事で毛の伸びるスピードを抑える為、ヒゲが夕方になると伸びているという事象を防ぐ事も可能です。
おススメの抑毛剤:&GINO アフターシェイブローション
こんな方におすすめ
- メンズ脱毛エステに行くのは気が引けるが、ヒゲが伸びるスピードを抑えたい方。
- 濃いヒゲを薄く、目立たなくしたい方。
- 肌が弱くてヒゲ剃り負けでお悩みの方
&GINO プレミアムアフターシェイブローション の特徴
- 男性の髭の発生抑制(抑毛)をターゲットにしたローション。
- 使う間にヒゲが薄く・細く・やわらかく自然に目立たなくなります。
- 抑毛効果の高いダイズエキス、カッコンエキス、ザクロエキスを配合。
- 肌の乾燥を防ぐ「ヒアルロン酸」「グリセリン」配合で美肌効果も。
- 抑毛剤特有の臭みがなく、爽やかなグリーンシトラスの香り。
- 1本で約2ヶ月利用可能。
&GINO プレミアムアフターシェイブローションの使い方
- 洗顔、髭剃りをして清潔な肌にする。
- 手に取り使用したい所に丁寧になじませる。
- 2度塗り、3度塗りすると、よりしっとり感を得られます。
販売店
通販限定
評判・口コミ
なかなかいい。2ヵ月使ってますが、ヒゲの剃り味なめらかになった気がします。
引用元:アマゾン
自分で試してみないとわからないと思い一か八かで購入。
髭が濃いほうなのですが、髭剃り後に使用したら薄くはなりませんでしたが、生えてくるのが遅くなりました!
もうこの商品2本目で、濃く見えてほしくない日は必ずつけるのですが、つけなかった日とは全然違います!つけた日からすぐ効果が出ました。逆につけなかった日は、いつも通り濃くなります…
根本的に薄くするというよりも抑毛するということなんですかね。
ともあれ、薄くしたい日に薄くできるというのは便利ですから星5つです。ちょっと高いですが、その分良かったです。引用元:Amazon
まとめ
ニキビや肌荒れがある状態で髭剃りを繰り返すと、かえって肌がダメージを受けてニキビが悪化してしまいます。
ニキビが悪化すると炎症を起こしたり、化膿したりして、ニキビが治ってもニキビ跡ができやすくなってしまいます。
医療レーザー脱毛で髭脱毛を行えば、半永久的に髭が生えてきませんので、髭剃りやシェーバーで肌にダメージを与えることもなくなります。
さらに、脱毛後は毛穴も引き締まりますので、皮脂や汚れが詰まりにくくなりますので、ニキビや肌荒れで悩んでいる人こそ髭脱毛がおすすめです。
悩んでいる方は、まずはお近くのクリニックで相談してみてはいかがでしょうか?
おすすめ関連記事はこちら
サロン・クリニック選びにお悩みの方はこちら
地域別オススメ脱毛サロン・クリニックはこちら
▼北海道・東北エリアの脱毛サロン・クリニック
▼関東エリアの脱毛サロン・クリニック
▼東海・近畿エリアの脱毛サロン・クリニック
▼中国・九州エリアの脱毛サロン・クリニック
[simple-author-box]