記事更新日:
ARMANI COLLEZIONI (アルマーニ コレツィオーニ) ブルー系 無地

今回ご紹介するアイテムはアルマーニ コレツィオーニのネクタイです。
ARMANI COLLEZIONI (アルマーニ コレツィオーニ)
ブルーは冷静さを表現する色で
そのその涼しげで爽やかなイメージから
若い方を中心に人気があります。
イタリア男性の定番配色
マローネ・エ・アズーロ(栗色と空色)
のひとつでありスーツスタイルにも欠かせません。
こちらはグリーンブルーの発色鮮やかなネクタイ。
うろこのような柄模様が反射と艶消しの効果になり
マットで柔らかい光沢感を醸し出しています。
宝石のように輝くネクタイなので使うシーンは限られそうですが
シャツやスーツの選び方によってはビジネスでも使えます。
マローネ・エ・アズーロでも色のバランスによっては
野暮ったくなってしまう事があります。
例えば深いネイビーと明るいブラウンのような組み合わせです。
カラーコーディネートのコツは
彩度や明度を統一すること、
あるいは同系色・同じ色相で明度や彩度を揃えることです。
簡単に言えば
濃いものは濃いものと組み合わせる
トーン・オン・トーンで組み合わせる
ということになります。
ただこの方法はメリハリの無い状態になる恐れもあるので
注意が必要です。
今回はネクタイの色が非常に鮮やかなので
コーデによってある程度のぼかしを与えます。
こちらのネクタイの場合は非常に明るいので
まずはシャツの色で発色を抑えます。
最もベターなのは明るさがネクタイの眩しさを緩和する
ベーシックな白いシャツです。
次におすすめなのはブルーのシャツ、
グレーやパープルも輪郭をぼかす効果があります。
そしてジャケットはブルー系や薄いグレー系がおすすめです。
ここでマローネ・エ・アズーロの手法を使うと
ネクタイの鮮やかさがブラウンと相反してしまうからです。
この場合はスラックスにブラウンを持ってくると良いでしょう。
薄いグレーの場合はベージュのスラックスが合いますが
ネクタイと合わないので上下グレーのスーツを選びましょう。
光沢感のあるネクタイはフォーマルやパーティーに欠かせないアイテムですが
ビジネスユースでは浮いてしまうものです。
もし使う機会が少なく
もったいなく感じるネクタイがありましたら
このような方法で使う機会を増やしてみるのも良いかもしれません。
今回ご紹介したアルマーニ コレツィオーニのネクタイはこちらから!
*****
KASHIKARI は月額制で
ネクタイ、蝶ネクタイやカフス、チーフ、タイピン、スーツなどの
メンズビジネスファッションアイテムをレンタルできるサービスです。
気軽に試したいあなたには月額3,600円から
とことんこだわりたいあなたには12,600円から
ライフスタイルに合わせた3つのプランをご用意しております!
メンズビジネスファッションレンタルサービス KASHI KARI