記事作成日:
家庭用脱毛器の効果はある?種類やメリット・デメリットを詳しく解説!

どんなに忙しい方でも、自分の身体のムダ毛処理は行っておきたいと思う方も多いでしょう。とは言え、多忙な毎日を過ごす中で、脱毛サロンに通いたくても思うようにスケジューリングが行えず、良い方法はないものかと考える方も少なくありません。今回は、そのような方でも自宅でいつでも使用できる家庭用脱毛器を使用するメリットやデメリット、また、施術効果や使用の際の注意点について徹底解説していきます。
目次
家庭用脱毛器の種類や効果について
自宅で使用することができる「家庭用脱毛器」には、「フラッシュ脱毛器」と「レーザー脱毛器」があります。いずれの脱毛器も効率よくムダ毛処理を行っていくことができる画期的なアイテムです。
これから初めて家庭用脱毛器を使用するという方にとって、製品がどのようなものであるか、また違いや使用方法に迷うこともあるでしょう。ここでは、家庭用脱毛器のそれぞれの特徴や施術を行う際の最適な部位、使用による実際の効果についてそれぞれ詳しくみていきましょう。
そもそも家庭用脱毛器とは
家庭用脱毛器は、自宅にいながらも、脱毛サロンやクリニックで行っているような美しい肌へと仕上げることができる人気の製品です。製品の仕組みはフラッシュ式やレーザー式となり同様ではあるものの、脱毛サロンよりも出力を抑えて設計されている分、より安心して使用することができるでしょう。
そのため、脱毛サロンやクリニックに通う時間がない方が、ホームケアでムダ毛処理を行いたいと思った時は、手軽に使用することができる家庭用脱毛器の使用がおすすめです。
家庭用脱毛器にはどんな種類がある?
家庭で手軽に脱毛施術を行うために使用する脱毛器には、「フラッシュ脱毛器」と「レーザー脱毛器」があります。フラッシュ脱毛器は、一度に広範囲の施術を行う際にとても効率よく使用することができます。また、痛みを最小限に抑えて施術を行うことができるため、痛みに弱い方に最適です。
とは言え、施術効果を実感するには少々時間がかかると言われているタイプの脱毛器です。一方、レーザー脱毛器は、医療クリニックが提供する医療脱毛と同様の種類となりますが、レーザー出力が異なるため、クリニックを受診するよりも脱毛効果を得るには時間を要することになります。
フラッシュ脱毛器と比較しても痛みが生じるため、施術の際に痛みが気になるという方は使用を避けるのが賢明です。このように、利用する脱毛器の種類によって施術効果や痛みの程度が異なることが分かります。
部分脱毛での使用がおすすめ
家庭用脱毛器は、定期的に毛周期に合わせた施術を行うことで全身脱毛にも効果を実感することができます。ただし、照射面積が広くなる分、脱毛効果を実感するには時間がかかってしまうでしょう。
さらに、1回の施術にも時間を要してしまうことになります。そのため、腕や足、脇など、身体の部分脱毛で活用するのがおすすめです。
しかし、そもそも家庭用脱毛器は、サロンやクリニックで施術を受けるような出力に設定可能な設計ではないため、効果の現れ方はとても控えめであると言えるでしょう。それでも使用継続することによって減毛や除毛効果を実感することができるため、長く使用していくようにしてください。
家庭用脱毛器が持つ効果とは
家庭用脱毛器を使用すれば、ムダ毛を永久脱毛していくことができるという誤った知識を持っている方も多いのではないでしょうか?しかし、家庭用脱毛器を使用した「永久脱毛」は行うことができません。
永久脱毛は医療クリニックで提供される、医師の施術によるレーザー脱毛器を使用した施術によって可能となる以外、脱毛サロンや家庭用脱毛器では不可となっています。あくまで減毛効果を得ることができるという範囲に留まり、永久脱毛には至らないという点を理解した上で使用するようにしましょう。
どうしても即効性があり、すぐにムダ毛を処理していきたいという思いで脱毛施術を希望する方は、永久脱毛を可能とするクリニックが提供する医療脱毛を行うことをおすすめします。
家庭用脱毛器の上手な選び方
それではここからは、家庭用脱毛器を選ぶ時、どのようなポイントに着目して選べば良いか、そのポイントを以下に3点確認していきます。これから家庭用脱毛器を購入し、自分のペースで気軽に施術を行っていく際に、使い勝手の良い脱毛器を選ぶための参考にしてみてください。
選び方①脱毛したい場所の面積で選ぶ
腕や足など、比較的広範囲の施術を行いたいという場合は、できる限りヘッドが大きく、照射面積が十分広い脱毛器を使用すれば、照射スピードをアップさせることができる分、スピーディーに施術を終えることができます。
また、照射面積が広い形状になった脱毛器は、フラッシュ脱毛器に採用されていることが多く、照射漏れなくムラのない施術が可能なため、人気の脱毛器となっています。このように、脱毛したい箇所がどれほどの面積であるかで脱毛器を選ぶようにしましょう。
選び方②メーカーや保証
家庭用脱毛器を使用した施術を行う際は、各メーカーが販売している中で、取扱説明書やしっかりとした保証のある製品を選ぶことが大切です。これは、万一、お肌にトラブルが発生した場合、また、脱毛器が故障してしまったなどの際も素早く親切に対応してもらえるかが重要だからです。
このようなことから、家庭用脱毛器を購入する際は、その保証期間やどのような範囲を保証してくれるか、保証内容を確認した上で脱毛器を選ぶようにしましょう。
選び方③トータルの費用をチェックする
脱毛サロンやクリニックに通うよりも比較的安価に施術を可能とする家庭用脱毛器ですが、その価格もメーカーや搭載する機能によって費用も異なります。また、脱毛器によっては専用のジェルの購入が必要である他、カートリッジ買い替えタイプである、あるいは本体償却型の製品であるなど、タイプも様々です。
自分にとってどのタイプの製品が最適であるか、使用頻度やショット回数などを比較し、トータル費用を比較した上で、最も良いタイプの製品を選ぶようにしてください。
家庭用脱毛器を使用するメリットとデメリット
ここでは、実際に家庭用脱毛器を使用した施術を行う際、どのようなメリットやデメリットが生じるか、以下にそれぞれ詳しくみていきましょう。
家庭用脱毛器のメリット
家庭用脱毛器を使用することで得られるメリットは3つあります。ひとつは、自分のライフスタイルに合わせて施術を行うことができることです。減毛効果を実感するには複数回の施術を行う必要がありますが、家庭用脱毛器が自宅にあれば、毛周期に合わせ、定期的に施術を継続していくことができるからです。
また、施術の際、人に自分の身体を見られることがない分、恥ずかしいなど抵抗なく行えます。特にムダ毛が多い方にとって、それがコンプレックスでサロン通いを躊躇しているかもしれません。そのような方にとって家庭用脱毛器はとても画期的なアイテムであると言えるでしょう。
最後は、家庭用脱毛器を使用して施術を行う方が、圧倒的にコスパ良く施術を行っていくことができます。サロンやクリニックに通うよりも経済的なため、費用を抑えた施術を行いたいという方に最適です。
家庭用脱毛器のデメリット
豊富なメリットを実感できる家庭用脱毛器ですが、やはりその中にもデメリットに感じることもあります。たとえば、家庭用脱毛器だけに言えることではありませんが、出力を高出力に設定する設計ではない分、脱毛効果が得られるまで時間がかかるというデメリットを感じることになるでしょう。
また、人に見られることがなく安心して施術を行うことはできますが、背中など自分の手が届かない箇所について脱毛施術を行うことができないというデメリットがあります。全身をくまなくきれいに脱毛するにはやはり脱毛サロンに通うことを検討されると良いでしょう。
家庭用脱毛器を効果的に使うためには
脱毛施術を行う際、家庭用脱毛器を効率よく使用していくためにはいったいどのようなポイントに注意して行えば良いか以下に効果的な使用方法を4点みていきます。これから家庭用脱毛器を使用して施術を行っていく方は、効果的な使用方法をマスターしてムダ毛処理を行っていきましょう。
効果的な使い方①使用前の自己処理
脱毛施術効果を最大限に発揮するためには、事前にムダ毛をきれいにシェービングしておきましょう。この時、直前にシェービングを行うと、お肌が敏感な状態になり、照射することでお肌を傷めてしまう可能性があります。そのため、前日にシェービングを行っておくと良いでしょう。
効果的な使い方②使用する間隔
家庭用脱毛器を使用する際も、ムダ毛が生えてくる毛周期に合わせて施術を行うとより効果を実感することができます。そのため、施術を行う際は、1週間に2回程度の使用を行っていくと良いでしょう。自分の肌状態を確認しながら安全に使用していくことが大切です。
効果的な使い方③使用後のケアが大事
脱毛施術を終えた後は、お肌がとても敏感な状態となっています。そのため、施術部位を保冷剤などを使用してクールダウンさせ、お肌を落ち着かせていきましょう。その後、乾燥からお肌を守るためにも保湿クリームなどを使用し、しっかりとお肌を高保湿させてください。
効果的な使い方④顔の脱毛をする場合はメイクを落とす
家庭用脱毛器が顔の施術にも対応した機種であれば、使用前に必ずメイクオフを行い、施術を始めてください。これは、メイクの脂分が照射の妨げとなり、効率よく脱毛施術を行えない可能性があるからです。
その上、施術の際も照射漏れが起こり、ムラのある施術となってしまうでしょう。そのようなことを避けるためにも、家庭用脱毛器を使用する際は、メイクをきれいに落とした素肌の状態で行うようにしてください。
家庭用脱毛器を使う際の注意点とは
ここからは、家庭用脱毛器を活用して施術を行う際、いくつか気を付けたおきたいポイントがあります。以下に、注意点を2点ご紹介します。施術を行う際は、必ず注意点を確認して施術を行うようにしましょう。
注意点①肌トラブルに気を付ける
家庭用脱毛器は、自宅で手軽に脱毛施術を行うことができるとても便利なアイテムです。医療機関で扱うような高出力ではなく、安全設計で販売されている製品ばかりです。
しかし、照射時間が長時間に及ぶ、また、お肌の乾燥などのトラブルから、施術の際にお肌にダメージを与えてしまう可能性もあります。そのため、無理な使用方法を避け、肌トラブルに注意しながら自分のお肌状態を確認して使用するようにしましょう。
注意点②短期間での効果を期待しない
誰もが脱毛施術を行う際、即効性のある施術を期待するものです。しかし、冒頭でもお伝えしている通り、家庭用脱毛器を使用した短期間の脱毛効果は期待することができません。
即効性を希望する方には医療クリニックが提供する医療脱毛を行うようにしましょう。あくまで家庭用脱毛器は継続して続けることができる方の使用をおすすめします。
効果があると評判のおすすめ家庭用脱毛器
ここからは、家庭用脱毛器の中でも特に施術効果が得られると高い評価を得ている、良い口コミも多数上がる人気の製品を3種類ご紹介します。これから家庭用脱毛器を購入して施術を行う方は、ぜひ製品選びの参考にしてみてください。
おすすめ①LAVIE 家庭用光エステ脱毛器 LVA600
LAVIE(ラヴィ)家庭用光エステ脱毛器 基本セット IPL 脱毛 脱毛器 美顔器 光脱毛 フラッシュ脱毛 日本製 2...
脱毛サロンで施術を受けることと同様の施術効果を実感することができると言われている「LAVIE 家庭用光エステ脱毛器 LVA600」は、ハイパワー照射と施術のしやすさに高い評価を得ている脱毛器です。
また、施術を行いながら美肌ケアを施すことができるなど、女性にとってうれしい製品です。手元で操作しやすく、痛みのない施術が可能なため、継続使用しやすい製品だと言えるでしょう。これから自宅で脱毛施術を行う方におすすめです。
おすすめ②フィリップス ルメア プレステージ BRI948/70
初心者から扱いやすく、操作性も簡単な「フィリップス ルメア プレステージ BRI948/70」は、肌当たりが良く、痛みを抑えた施術が可能な家庭用脱毛器です。
誤照射を予防する設計となった製品のため、安全に使用することができるでしょう。きれいにムダ毛の施術を行うことができるため、ぜひ使用してみてください。
おすすめ③脱毛ラボ ホームエディション
脱毛サロンで施術を受けるよりもはるかにコスパよく脱毛を行うことができる「脱毛ラボ ホームエディション」は、10段階の照射レベルを設定することができるため、痛みを確認しながら施術を行うことができます。
専用ジェルも不要なため、予算の範囲内で脱毛器を購入したいという方に最適です。手軽な操作方法で高い脱毛効果を実感したいという方はぜひ使用してみましょう。
家庭用脱毛器を上手に選んで快適に脱毛していこう
脱毛サロンやクリニックに通って脱毛施術を受ける以外にも、家庭用脱毛器を使用すれば、通う手間もなく、いつでもライフスタイルに合わせた施術を行うことができます。
また、得られるメリットやデメリットを理解して施術を行うことで、ムダ毛を効率よくなくしていくことができます。この記事でご紹介した家庭用脱毛器の情報を参考に、ぜひ自分に最適な製品を選び、きれいにムダ毛を処理していきましょう。